*

強く美しく華やかに|藤井聡太・新王位が生まれた盤上の宇宙

公開日: : ニュース

将棋タイトル王位戦、藤井聡太棋聖が木村一基王位に開幕から3連勝で迎えた第4局、しびれたねぇ。テレビや新聞をはじめ、どこでも大々的に報じられている通りだが、あの場面みてましたか? そう、あの封じ手をした初日の最終局面、そして翌日の封じ手開封のあの瞬間だ。後世まで語り継がれる一手が、またしても藤井聡太が繰り出された局面である。

 

 

 

 

プロ棋士だれもが解説していたとおり、あのような中盤で飛車を捨てるなんて、ふつうじゃない。しかも、王位のタイトル獲得がかかったこの重大な対局、この一局で獲れるか、それとも流れが相手に大きく揺り戻すのか、というような重要な一戦である。であればなおさら、負けない将棋、すなわち守りの姿勢をまずは徹底するのが、ふつうの精神なのではないだろうか。

 

だから、藤井新二冠は、誰でもない、圧倒的な存在なのだと思う。あの場面、彼にしか見えていない世界があったのだろう。次にどう展開するのか、その先が見える彼にとっては、いまここで飛車を捨て銀を取り、誰もが想定しない攻めを続けることこそが、最善の一手だったのだと。

 

藤井聡太はまちがいなく強い。それは次々と最年少記録を打ち立てていることからも、誰の目にも明らかだ。彼の将棋はまた美しくもある。盤上の駒をきわめて有効に使うだけでなく、持ち駒にも無駄がなく、ひとつひとつがそれこそ生き生きと活躍しているのだ。だけど、それだけじゃないんだよね。彼の将棋は、強く、美しく、そしてものすごく華やかなのだ。見ていて惹きつけられる。その一手一手に視線はくぎ付けとなり、そして王位戦第4局のように、ものすごく鮮やかな攻めで魅せる。

 

日本にいるプロ将棋棋士はせいぜい160名ちょっと、という狭き関門だ。そのなかでもトップ棋士となればごくわずかである。しかし、そのなかで、ここまで美しく華やかにそして鮮やかな棋譜を生み続ける棋士は、藤井聡太しかいない。あの封じ手が明らかとなった2日目の朝、僕はもうなぜか涙がこぼれるほど感動したのだ。それはきっと、彼が新しい将棋の宇宙をつくったその瞬間を目の当たりにしたという驚きと心の震えによるものだと思う。それを経験してしまうと、もはや彼の次の一戦、一局、そして一手からますます目が離せないのである。将棋ファンだろうとにわかファンだろうと、彼と同時代を共有する幸せ、を日々感じているところだ。

 

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い

秋の新学期開始に合わせた、Amazon Student のキャンペーンが、かなり手厚くて羨ましい(笑

記事を読む

bhutan royal couple

「幸せの国」ブータン王国を築いた国王のリーダーシップとマネジメント

「眞子さま、ブータンから帰国 」(日経新聞)等と各種ニュースで報道されたように、日本とブータンとの友

記事を読む

電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命

ご存知のように、今ものすごい勢いで電子書籍市場が拡大している。出版業界では今年こそ「本当の電子書籍元

記事を読む

東京五輪と同時開催していた「数学オリンピック」でも日本代表がゴールドメダル|この漫画がスゴい

東京オリンピックが閉会した。日本代表選手が獲得したメダルの数や色に一喜一憂するのは当然かも知れないが

記事を読む

2022年将棋賞金ランキング発表|藤井聡太5冠が1億円超で堂々の首位

将棋連盟から2022年の獲得賞金・対局料ベスト10が発表されましたね。毎年この時期の恒例であり、名

記事を読む

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関して

記事を読む

最強のトイレがアメリカに上陸。一方の日本では「トイレとうんち」展が大人気

僕はトイレに並々ならぬ関心を持っている。本当に。だから、国連が「11月19日は世界トイレの日」と定め

記事を読む

世界大学ランキング最新版発表|英国オックスフォード大学が初のトップに

"Oxford Tops List of World’s Best Universities" とい

記事を読む

shougi denou sen

「われ敗れたり」:完敗だったが名勝負もあった第3回将棋・電王戦

今夜11時放送のTBS「情熱大陸」は、将棋・電王戦。  将棋のプロ棋士とコンピューター将棋ソフトが

記事を読む

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑