タイトル戦相次ぐ藤井聡太の夏|今こそ将棋が熱く面白い
公開日:
:
オススメ書籍
プロ棋士・藤井2冠の夏がやってきた。昨年はタイトル棋聖と王位を獲得し、その初防衛戦が始まっているのだ。現役最強・渡辺明名人を挑戦者に迎えた棋聖戦では第一局から二連勝し防衛に王手をかけ、視野の広さと構想力の深さをまざまざと見せつけた。王位戦では、藤井二冠がもっとも負け越している豊島竜王を挑戦者に迎えての7番勝負。こちらも見どころ豊富で、一瞬も目が離せないという展開が続くのではないだろうか。
それに加えて、叡王戦や竜王戦も勝ち上がっており、こちらでもタイトル挑戦の可能性は十分にあり、今年は2冠からさらにタイトル獲得を増やしていくほどの勢いも感じる。いよいよ本格的な藤井時代がやってくるのか、それとも先輩棋士が意地を見せるか。熱い、暑い夏がやってきましたね。
藤井聡太論は各種出版されているが、最近での一番のおすすめはこちらの、谷川浩司の『藤井聡太論 将棋の未来』で間違いない。十七世名人の谷川は、史上最年少での名人獲得記録を有する現役レジェンドだ。しかもこの記録は藤井聡太をもってしても、この先、現在のB1級を今年で突破し、来年A級で1位となり名人挑戦権を得て、それでいて最後に名人を倒して初めて記録更新できるという、極めてチャレンジングなものなのだ。そんな伝説の谷川が語る藤井論が面白くないワケがないでしょ。というわけで、大変面白く読んだ。旧世代の最高峰の天才が、新生代の異次元の天才をどう評価しているのか、その視点が学べるだけでも十分にエキサイティングなのだから。本日最終日を迎えたAmazonのお祭りセール「プライムデー」を活用してぜひ読んでみて欲しい。
「天才は天才を知る」。レジェンドが迫る巨大な才能の秘密。AIの登場以降、大きく変貌する将棋界。そこに現れた若き天才・藤井聡太。14歳2ヵ月・史上最年少のプロデビュー後、衝撃の29連勝から始まり、史上最年少でのタイトル獲得など、次々と記録を塗り替えていく彼のすごさとは? 人間はどこまで強くなるのか?その謎を、史上最年少名人位獲得の記録を持つレジェンドが、自らの経験を交えながら、さまざまな角度から解き明かすとともに、多士済々の頭脳集団が切磋琢磨し、進化しつづける将棋の魅力を伝える。
Amazon Campaign
関連記事
-
Kindle電子書籍でエキサイティングに読もう、今あらためて宇宙論がおもしろい
僕は大栗博司『重力とは何か』を2年ほど前に読み、「この宇宙論はおもしろいよ!」と書いたのだが、その気
-
若き水中考古学者の海底探検記|ガラクタから宝物そして遺跡新発見
「水中考古学」なる学問分野をご存知だろうか? もちろん考古学なら知っている。それの水中版? もちろん
-
今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ
英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない
-
【超おすすめ】サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』がキャンペーン中
あのサンキュータツオをご存知だろうか?早稲田大学大学院文学研究科の博士課程に学び、一橋大学で非常勤講
-
米国人一家と英国一家が美味しい日本を食べ尽くす
ちょっぴり巷で評判の『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』を読んでみたら、これが思いの外おもしろか
-
2016年のベストセラー書籍トップ5冊【国語辞典編】
先日まとめた「2016年のベストセラー書籍トップ10冊【一般書籍】」および【英語編】に続き、本ブログ
-
イメージを掴んで使い分けろ|英語の難所・前置詞を攻略する
以前にも「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる」で激推しした、『英単
-
若き研究者フィギュアスケート町田樹のスポーツ文化論
2022年の冬季北京五輪の開幕も近づいてきた。ウィンタースポーツの代表例のひとつが、フィギュアスケー
-
卒業・進級・入学おめでとう|大人になったら自分にベストの国語辞典を自ら選ぼう
桜満開・春爛漫のこの時期、これほどまでに卒業・入学に相応しいシーズンがあるだろうか。日本では今後も秋
-
アメリカ連邦最高裁判事9人<ザ・ナイン>が歴史をつくる「この国のかたち」
米連邦最高裁判事ギンズバーグの死去とその後任選びで、目前に控える米国大統領選挙がさらに混沌としてきた