*

ゲイツ財団と世界の貧困に関する3つの誤解

公開日: : 最終更新日:2015/06/10 ニュース

今年もビル&メリンダ・ゲイツ財団の年次書簡が発表される時期がやってきた。「ビル・ゲイツからの手紙と innovations in measurement」で書いたように、昨年の同財団は、貧困というグローバルな課題解決には明確な目標設定と正確な成果計測が欠かせないと、”Why measurement matters” と題した書簡の中で強調した。

walking woman in a crop field

 

そして昨日発表された今年のアニュアル・レターでは、「世界の貧困に関する3つの誤解」について綴っている。1つ目の誤解は、貧しい国はそうあり続ける運命にあるということ。2つ目の誤解は、海外からの支援は大きな無駄であるということ。そして3つ目の誤解は、命を救うことが過剰な人口増加につながるということ。

2035年までには世界から貧困をなくすことができるだろうというのが同財団の予測であり、そのゴール達成に向けて上記3つの誤解を解こうというのが今年のレターの視点であり、それは次のような書き出しで始まる。

By almost any measure, the world is better than it has ever been. People are living longer, healthier lives. Many nations that were aid recipients are now self-sufficient. You might think that such striking progress would be widely celebrated, but in fact, Melinda and I are struck by how many people think the world is getting worse. The belief that the world can’t solve extreme poverty and disease isn’t just mistaken. It is harmful. That’s why in this year’s letter we take apart some of the myths that slow down the work. The next time you hear these myths, we hope you will do the same.  – Bill Gates

 

sitting children

 

そして結語は次の通り。

If you read the news every day, it’s easy to get the impression that the world is getting worse. There is nothing inherently wrong with focusing on bad news, of course—as long as you get it in context. Melinda and I are disgusted by the fact that more than six million children died last year. But we are motivated by the fact that this number is the lowest ever recorded. We want to make sure it keeps going down.

We hope you will help get the word out on all these myths. Help your friends put the bad news in context. Tell political leaders that you care about saving lives and that you support foreign aid. If you’re looking to donate a few dollars, you should know that organizations working in health and development offer a phenomenal return on your money. The next time you’re in an online forum and someone claims that saving children causes overpopulation, you can explain the facts. You can help bring about a new global belief that every life has equal value.

We all have the chance to create a world where extreme poverty is the exception rather than the rule, and where all children have the same chance to thrive, no matter where they’re born. For those of us who believe in the value of every human life, there isn’t any more inspiring work under way in the world today.

 

running children

 

年次書簡が世界中で毎年大きな話題となるのは、ウォーレン・バフェットとビル・ゲイツくらいではないだろうか。今年のゲイツの手紙も長いが、ぜひともしっかり読んでおきたい内容だと思う。日本語版は抜粋のみだが、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版に掲載されている。同財団のウェブサイトでは関連する写真や動画やinfographic等の資料がダウンロードして利用できる他、過去のアニュアル・レターも公開している。

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

gated community 1

アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動

先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」

記事を読む

そして誰もいなくなった東京|中野正貴の TOKYO NOBODY の世界

緊急事態宣言が発令され、そして街から人が消えた。以下の写真は新宿駅南口、いつもならどの時間帯でも人混

記事を読む

ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た

ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した

記事を読む

連邦最高裁判事9人が形づくるアメリカの歴史

下の写真がアメリカ連邦最高裁判所だ。各種ニュース等での報道の通り、今回はこの最高裁が、これまで人工妊

記事を読む

2018年ノーベル経済学賞はノードハウスとローマーに|著書が半額セール中

今年のノーベル経済学賞が先日発表され、受賞者はイェール大学のウィリアム・ノードハウス教授と、ニューヨ

記事を読む

新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕

北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上

記事を読む

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的

記事を読む

中央アジア訪問記:シルクロードの要衝ウズベキスタン

報道の通り、先週から安倍首相がモンゴルおよび中央アジア5ヶ国を訪問している(NHKニュース)。しかし

記事を読む

japanese igo

いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太

先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白く

記事を読む

travel around the world

都市別外国人観光客ランキング:中国人観光客から今後はロシア人観光客へ

英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑