事実は小説より奇なり|大人が味わうノンフィクション
公開日:
:
最終更新日:2021/08/03
オススメ書籍
先日おすすめした『10代のための読書地図』と同じブックガイドでありながら、そのテイストが大幅に異なる一冊を今日は紹介したい。それがこちらも出版されたばかりの『決定版 HONZが選んだノンフィクション』だ。ご存知の方も多いと思うが、人気の書評サイトHONZが始まった早10年を迎えるということで、これまで紹介したなかからベスト・オブ・ベストを選んだものだ。
このHONZの素晴らしいところは、なんといってもノンフィクションに限定したことで、サイエンスの最先端研究から、社会を震撼させた犯罪まで、おとなが読むに相応しい重いテーマの書籍がずらりと並んだことだろう。だから、本書でリストアップされた「厳選の100冊」のなかでも、僕自身が実際に読んでみた書籍は「3章 生物・自然」で紹介されたものが多かったし、また今後読んでみたいといつも思う(でも恐ろし気でいつも躊躇してしまう)のは、「第7章 事件・事故」だったりするのだ。
気になるテーマばかりの傑作がずらりと揃ったこのブックガイド、ぜひともチェックし、自分の興味関心の合わせて選書してみて欲しい。ちなみに、容易に想像でき寮に、こうしたノンフィクションの執筆には膨大な時間がかかるわけだが、作家は果たしてどうやって作品を完成させているのか、については、ノンフィクション作家・野村進の『調べる技術・書く技術』がとても興味深かったので、あわせておすすめしておきたい。
2021年7月で開設10周年を迎えるノンフィクションの書評サイト「HONZ」。サイエンス、医学・心理学、生物・自然、教養・雑学、アート・スポーツ、社会、事件・事故、民俗・風俗、歴史、ビジネス……。さまざまなジャンルの中から、選りすぐりの100冊をレビューとともに紹介!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
【おすすめ英語テキスト】重要単語を因数分解|語源から根こそぎ完璧に理解する
現在開催中のKindle本ストア 9周年キャンペーン。本日はこの中から最大級におすすめしたい、この英
-
-
プロフェッショナルのコンテナ物語
昨晩ひさしぶりにNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 』を見た。「港のエース、ガンマンの絆」と題
-
-
Kindle電子書籍で手軽に読む高野秀行の探検記シリーズは、フィクションかと思うほどの強烈ノンフィクション
高野秀行という作家はものすごく強烈な個性を放っている。「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクショ
-
-
あの伝説の一戦「3連勝4連敗」から9年|羽生善治・永世七冠誕生
2017年12月5日、長い将棋の歴史に新たな偉業が刻まれた。羽生善治が竜王位を奪還し永世竜王となり、
-
-
科学と度量衡の歴史|キログラムの定義が130年ぶりに変更
さて、先日のニュースでも大きく報道された通り、来年から「キログラム」の定義が変更されることとなった。
-
-
クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編
「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素
-
-
『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏
フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブッ
-
-
Kindle電子書籍で手に汗握って読む、箱根駅伝をより面白くするこの3冊
いまや国民的イベントにまで人気が拡大した、正月の風物詩・箱根駅伝。僕も含めて毎年楽しみにしている人は
-
-
2020年、本ブログで最も売れたこの1冊
さて、2020年、本ブログ経由でもっとも購入数が多かったのは、なんと、なんと、新明解国語辞典でした!
-
-
2020年の夏は2つのバンクシー展が開催
以前に「オークション落札のバンクシー作品をシュレッダーで刻むという現代アート」と紹介したように、常に