この夏こそ、日本の美味いクラフトビールを飲もう!ヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」がいいぞ
「夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲んでみて」で紹介したように、アメリカのビール市場はこの10年間で進んだ「クラフトビール革命」で大いに沸いている。「アメリカのビールは薄い」なんてもう言わせない!とばかりに、香り高くコクの有るビールが数多く登場し、市場を賑わせている。
そして日本でもクラフトビールがずいぶんと増えてきたように思える。海外ビールを飲ませるところもあれば、日本のクラフトビールを置いている店も多い。海外調査会社が日本のビール市場において、特色あるビール会社としてCOEDOビールと、「よなよなビール」のヤッホーブルーイングを挙げているように、日本国内市場においては、この二社のビールが現在もっとも手軽に飲めるクラフトビールと言えるだろう。
COEDO and Yo-Ho Brewing amongst others made an impact on beer industry, thanks to their recognised tastes and successful marketing strategy. COEDO, having won a gold medal in the international breweries’ competition, European Beer Star in Bohemian-Style Schwarzbier category in 2011, expanded its presence by hosting COEDO Oktoberfest in the following years. Yo-Ho Brewing, similarly, was honoured with numerous international awards, including International Beer Competition Gold Medal for eight consecutive years. In 2013, with its leading brands such as Yona Yona Ale and Tokyo Black, the brewery opened its flagship restaurant/bar, Yona Yona Beer Kitchen in Tokyo, contributing more public awareness of the craft beer industry.
そんな中でも、僕がいま個人的にイチオシなのが、ヤッホーブルーイングが造るI.P.A.の「インドの青鬼」(公式ウェブサイト)だ!アメリカのクラフトビール革命を牽引しているI.P.A.(Indian Pale Ale)を、日本で飲める機会はあまりない、と思っていたんだけれども、偶然発見したこの「インドの青鬼」がサイコーでしたっ!
まずもってそのブランド名とパッケージ・デザインが強烈だ(笑)。もともとI.P.A.とは、イギリスがインドを植民地支配していた時代に、本国からインドまでの長い船旅の中でもビールが劣化しないようにと、ホップを大量に入れたことが起源となっているのだが、なぜに青鬼なのかはナゾだ。
そして裏面を返せば、「“魔の味”を知ってしまった、熱狂的ビールファンの為のビール」っていうコピー。いいじゃない!確かにこの強い香りと苦味は最初に飲んだ時には顔をしかめてしまうだろうが、それもすぐに、香りの高さとホップの苦味の虜になること間違いなし。この“魔の味”は、クセになる美味さです!
今年こそクラフトビールをと思っている方、一度はI.P.A.をと思っている方、今年の夏はこの「インドの青鬼」がイチオシですよ!生で飲むなら、東京・赤坂の「よなよなビアキッチン」まで行ってみよう!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
科研費およびその他の研究費管理には、クラウド会計がびっくりするほど超便利
さて先日は、今年度下半期の科研費採択プロジェクトが通達された。経済学をはじめとする社会科学系の分野で
-
-
美術アークションに参加してみた|ついに現代アート作品を購入!?
現代アートを買おうと思いたち、ひとめぼれした作品を衝動買いしてしまった、という経験をおもちの方はあま
-
-
おすすめPC・スマホ周辺機器|Anker製品のクオリティが圧倒的に素晴らしい
Amazon の「春のタイムセール祭り」、いよいよ本日が最終日。
-
-
ついに完結エヴァンゲリオン|ありがとうを君に
3/22月曜日、NHKで放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」ご覧になっただろうか? 番組史上も
-
-
さらに充実した国語辞典を|中型の岩波『広辞苑』と三省堂『大辞林』が大幅改訂
さて、卒業・入学のシーズンがやってきた。そして、そんな季節の定番の贈り物といえば、もちろん国語辞典で
-
-
『下町ロケット』含めたWOWOW「連続ドラマW」が無料で視聴可能|Amazonプライム・ビデオが作品拡充
いまWOWOWドラマが面白い なんと、Amazonプライム・ビデオにWOWOWの人気「連続ドラマW
-
-
クラウド会計 freee(フリー)で、研究費の経費管理がとことんラクになる
ここ最近話題となることが多かったクラウド会計サービス。各社が相次いで新製品・サービスを投入し、いまア
-
-
艶やかに美しく|魅惑の文房具ガラスペンの世界
ガラスペンってご存知ですか? 僕自身つい最近まで知らなかったし、ましてや使ったことはおろか、触ったこ
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的