*

寝苦しい今夜も嫁を口説こうか|珠玉の芸人エッセイ3冊

公開日: : 最終更新日:2021/10/17 Kindle, オススメ書籍

以前にも何度かおすすめしてきたように、お笑い芸人が書くエッセイには、なかなかに読ませる面白いものが多いのだ。それもそのはず、そうした芸人のなかには、無類の読書家も多く、例えばオードリー若林のように、作家との対談を通じて、小説家それぞれの魅力的な個性を引き出すという、夢のような番組にまで発展したりしているのだ。

小説家って面白い! 無類の本好き芸人・オードリー若林正恭と、20人の作家たちが“自分のルール”を語りつくす。 大人気番組、ついに書籍化! 西加奈子/朝井リョウ/長嶋有/加藤千恵/村田沙耶香/平野啓一郎/山崎ナオコーラ/佐藤友哉/島本理生/藤沢周/羽田圭介/海猫沢めろん/白岩玄/中村航/中村文則/窪美澄/柴崎友香/角田光代/尾崎世界観/光浦靖子

 

 

さて、そんななか、現在開催中のKindle本ストア 9周年キャンペーンでも、おすすめのお笑い芸人本がいくつかリストアップされていたので、ぜひここで強くおすすめしておきたい。一冊目は、かまいたち山内健司による初の著作『寝苦しい夜の猫』である。猫ずきの僕は当たり前のように面白く読んだけど、もちろんそうじゃなく犬好きの人にだって伝わるこの面白さ。人気芸人が生まれるまでの経緯と背景、そして売れない若手時代の苦労と苦悩といったように、読みどころは満載だ。ぜひセール対象となっているこの機会にぜひ手に取ってみて頂きたい。

2019年、M-1決勝の前夜
山内は、思わず愛猫にゃんじを抱きしめた

2019年12月22日のM-1決勝戦の前夜、
山内は、翌日披露するであろうネタを、一人でひたすら繰り返した。
不安で胸がはちきれそうな山内の様子は、愛猫たちだけが知っていた――。

お笑いコンビ『かまいたち』の山内健司による初の著書。
この本は山内の飼い猫“にゃんじ”が見聞きした様子を綴ったエッセイである。

 

もう一冊のおすすめは、アルコ&ピースの平子祐希による著作『今日も嫁を口説こうか』だ。世の中の芸人の多くは恐妻家である。もちろん本当に怖いヨメさんがいる場合もあれば、そうでなく、そういう話にしておいた方が受けがいいから、という人も多いことだろう。だけど、この平子は全く異なるアプローチ、そう愛妻家、しかも度を超えたヨメサンLOVEを謳うのだ。そういうぶっ飛んだ話が面白くないワケがないのである。こちらもぜひセール対象となり通常の半額で買えるこのタイミングで、ぜひとももっと多くの人に読んでもらいたい一冊として強くおすすめしたい。

「最近、ちゃんと嫁を口説けているか?」夫婦の愛を問いかける大型芸人エッセイ。お笑い界における新・愛妻家芸人として頭角をあらわすアルコ&ピースのピースの方、平子祐希。バラエティ番組やラジオで妻・真由美について語ることも多く、そこで語られる愛は“まったくもって異常だけれどどこか芯を喰っている”ものばかり。バカバカしいけど納得してしまう……。平子の妻のように愛されたら、ちょっと嬉しいかも……?「つまり、それ本能で受け入れてるってことだろ?」

本書の中でも平子は静かに吠える。『家事なんてデートみたいなもんだ』『ケンカは、好みの異性のカタログの見せ合いだろ』『伝える言葉はダサけりゃダサいほどいい』『前戯こそが本番、セックスは後戯だ』

芸人いや、雄(オス)平子が結婚14年目になった今も、高校2年生カップル付き合って2カ月目の熱量をキープしていられる、そんな夫婦愛の秘密とは一体何なのか。「おいおい、嫁に飽きたなんてとんだ傲慢やろうだ。1日として同じ顔してる女なんていねえ。」倦怠期ならここに来い、セックスレスならここに来い、夫婦で口説き合いたいならここに来い。相方・酒井のツッコミはここには届かない。つまり、止める者は誰もいない。平子の愛は一切着地する気配すらない。

枷をはずした平子が文字で爆ぜる!

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった

ちょっと前に『英国一家、日本を食べる』という本が、その続編「ますます食べる」も含めて大きな話題となっ

記事を読む

統計学と経済学をまる裸にする

ついにあの "Naked Statistics" に、待望の翻訳が登場。そしてあの "Naked E

記事を読む

新中学生・高校生から新社会人にまでおすすめする国語辞典4選|辞書それぞれの個性を理解して選ぼう

中学生・高校生から新社会人まで必須アイテムとしての国語辞典 春から新たに中学校・高校・大学に入学す

記事を読む

国語辞典のお金の秘密|時代を映す大改訂

NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」が先週の番組で特集したのが国語辞典とお金の関係、であった。

記事を読む

「もっとヘンな論文」がついに登場|アカデミック・エンターテインメントの最高峰

NHK Eテレの番組「ろんぶ~ん」をご存知だろうか?ロンブー淳が司会を務める、アカデミック・エンター

記事を読む

conditional probability

今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選

今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、こ

記事を読む

新しい Kindle Paperwhite を4,000円オフのキャンペーン価格で買った|電子書籍専用リーダーはやっぱり快適

長いこと愛用してきた Kindle Paperwhite だが、ついに先月新製品が発売され、しかもそ

記事を読む

2016年のベストセラー書籍トップ10冊

2016年も残すところあとわずか。それでは今年も本ブログを通じてのベストセラー書籍を上位10点紹介し

記事を読む

アメリカ大統領選挙まであと数日|敗者の演説で振り返るステーツマンシップ

ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの、泥仕合のまま迎えることとなりそうな米国大統領選挙。8年前

記事を読む

Kindle電子書籍『クラウドソーシングの衝撃』は、成長著しい市場を概観する希少な業界本

『クラウドソーシングの衝撃』(比嘉・井川著)がKindle電子書籍が大幅に値下げされている。本書は現

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑