美女と稲刈り:魚沼産コシヒカリ、新米できました
さてさて収獲の秋、味覚の秋、そして食欲の秋。今年も魚沼産のコシヒカリの新米ができましたよっ!以前に「定点観測して気づいたが、稲の成長速度がものすごく速い」で書いたように、国際大学の周辺一帯にはコシヒカリの田んぼが広がり、その観察が思いのほか興味深いため、結局一年を通じてずっと観測し続けたことになる。
刈り入れも終わり、もうすでに今年の新米の販売が始まっているところだが、秋の風物詩であるその稲刈りの風景についてレポートしておきたい。
まずは、これが黄金に輝くコシヒカリの勇姿だ。これが見渡すかぎり広がる様はなかなかの壮観である。
近くに寄って観察してみると、粒の大きいコシヒカリが重そうに実っている。ちゃんと頭を垂れていますね。
そこをコンバインでがっしがっしと刈入れていくお兄さん。写真で伝えられないのが残念だが、実はものすごいテクニックとスピードです。
田植えもそうだが、刈入れも実に美しい。米作りは景観づくりでもあると改めて思う。
稲がすべて刈入れられると、こんな風景になる。それがまた実に味わい深い。今年も一仕事終えた田んぼが、これからしばらくの休息をはさみ、そしてまた来年多くの実りをつけることになる。一年という月日がそうやって回っているのだという自然のサイクルを感じる瞬間だ。
さらに隣町の十日町方面まで足を伸ばすと、山間地帯に広がる棚田が美しい。ここは星峠と呼ばれる場所で、写真撮影の名所。朝焼けや夕焼け写真を狙って、アマチュアからプロまで、写真家が揃ってカメラを構える撮影スポットなのである。
ということだが、最後に地元美女の紹介を。「君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に」でも書いたように、南魚沼市の公式観光パンフレット『美女旅』は今も続刊が絶賛継続中となっている。そしてその最新の今年秋号がこちらのコシヒカリ特集なのだ。
というわけで今年の秋も、魚沼特産の新米コシヒカリをどうぞよろしくね。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
艶やかに美しく|魅惑の文房具ガラスペンの世界
ガラスペンってご存知ですか? 僕自身つい最近まで知らなかったし、ましてや使ったことはおろか、触ったこ
-
-
3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ
先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が3年ぶりのフル開催となった。じ
-
-
Evernote と連携した富士通 ScanSnap(スキャンスナップ)がスゴイ:保存すべき紙資料が激減した
昨年着任して以来、少しずつ研究室の設備を充実させてきたのだが、その中でのベスト・アイテムが、最近購入
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版
昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」で書いたように、同紙では毎年1月
-
-
クラウドソーシングを使って優秀なリサーチアシスタントを早く安く簡単に探す
英語論文の校正にかかる費用と時間というのは、多くの研究者を悩ませるところだろう。安くて早くて質のいい
-
-
六本木ウィスキーヒルズに行ってきた。
昨年末、六本木ヒルズで開催されたイベント「Whisky Hills」に行ってきた。なにしろ「マッサン
-
-
クラウド会計「freee」が大型上場|確定申告と研究費管理に役立つ画期的サービス
先日は、クラウド会計サービスを手がける freee (フリー) が東証マザーズに上場し、その規模が今
-
-
越前・越中・越後と、上越・中越・下越
新潟県の面積はなかなかに大きいのだが、さて、日本の都道府県の面積を大きい順に5番目くらいまで正確に言
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが
-
-
今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選
今年もいよいよ年の瀬。この一年、仕事に関連するオフィス・アイテムを色々と買った中で、これは最高!と思