今年のクリスマスもまたアメリカ現代社会の象徴「メガチャーチ」を思い出す
今年もいよいよクリスマス。そしてこの時期、毎年のように思い出すのがアメリカのメガチャーチである。「現代アメリカ社会の象徴:メガチャーチの誕生と新たなコミュニティの創造」にも書いたように、僕のアメリカ留学生活の中で最も衝撃的だったのが、このメガチャーチである。
過去にはNHKクローズアップ現代「巨大教会が政治を動かす~アメリカからの報告~」でも特集されたことがあるものの、それ以降日本でニュースになることはほとんどない。もちろんその教会を訪れる機会など滅多にないのだが、偶然にも僕がアメリカ人の友人家族に連れられてその内部に潜入した記録は以下にまとめた通りだ。いま思い出しても強烈な体験であったと思う。
しかも、僕が訪れたメガチャーチなぞは、米国全体で見ればごくごく小さい教会に過ぎないのである。例えばアメリカ最大のメガチャーチは、テキサス州ヒューストンにある Lakewood Church であり、以下の写真のように毎週40,000人を超える信者が集う。
(Photo by ToBeDaniel)
ドーム球場かコンサート会場かと見紛うような広大な教会に、以下の写真のように非常にカジュアルな格好をした若い人たちが集まる。それがメガチャーチの大きな特徴だ。
(Photo by Matt Malone)
こうした新しいタイプの教会は極めて現代的な経営手法とマーケティング戦略を駆使し、新たな信者を獲得し続けている。そしてより多くの信者から寄付金を集めることを可能にしたこの巨大な集金マシンは、政治との関係もいっそう深めつつある。
しかしそもそも、なぜこうしたメガチャーチが近年のアメリカで発生し急速に浸透してきているのか?それをコミュニティ側の視点に立って解説するのが、アメリカを専門とする社会学者・渡辺靖であり、その著作は日本語で読める唯一のメガチャーチ関連書として極めて価値が高い。アメリカにはこういうクリスマスもあるのだと知る意味でも、興味がある人にはこの時期に一読をおすすめしたい。
Amazon Campaign
関連記事
-
ニッポンの国宝と景観を守る:外国人だけが知っている美しい日本
昨日書いた「キューバに行くなら今が最後のチャンス」の中で、この国の文化と歴史が色濃く残っているうちに
-
機械 vs 人間:チェス、予測、ヒューリスティック
今回もサッカー・ワールドカップ予想をしている、毎度注目の統計家ネイト・シルバー。その彼の著書『シグナ
-
将棋棋士初の栄冠|『Number MVP賞』は 藤井聡太二冠に決定
先日は以下のエントリでも書いたように、2020年は間違いなく藤井聡太の一年でもあり、将棋棋士がアスリ
-
美貌格差:ビジンとイケメンと生まれつき不平等の経済学
労働経済学者 Daniel Hamermesh による一般向け書籍 "Beauty Pays: Wh
-
Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史
ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い
-
東京藝大で教わる西洋美術の見かた|基礎から身につく「大人の教養」
2022年1月3日から、BSイレブンで新番組「東京藝大で教わる西洋美術の見かた」が始まる。これはぜひ
-
NHK探検バクモン「激闘!将棋会館」が面白かった|人工知能時代の天才棋士たち
先日NHKで放送された「探検バクモン」をご覧になっただろうか?「激闘!将棋会館」と題された今回は、東
-
ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学
ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな
-
米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着
1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの
-
華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する
2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉