オープンガバメント:ニューヨーク市消防庁のオープンデータ戦略
ニューヨーク市の消防庁が、データを使って建物検査を効率的に行っているというウォール・ストリート記事。
New York City has about a million buildings, and each year 3,000 of them erupt in a major fire. Can officials predict which ones will go up in flames?The New York City Fire Department thinks it can use data mining to do that. (中略)So New York officials have taken roughly 60 different factors and built an algorithm that assigns each one of the city’s 330,000 inspectable buildings with a risk score.
これまでほとんどランダムに行っていた定期検査が、データ利用で建物ごとにリスクを数値化することで、優先順位を付けて行われるようになったのは大きな進歩と言えるだろう。しかし、このようなシステムに変更したことで実際に効果が出ているのか、それを評価することは今後の課題として残されている。“Ultimately, we should see the number of fires go down” と述べられているように、そのゴールに向けてデータ利用はまだ始まったばかりだ。
photo credit: PittCaleb via photopin cc
以前にも「オープンデータとオープンガバメント」で書いたように、いま世界各国の各都市で、警察や消防や交通、そして教育や医療やその他生活全般に関する諸々のことで、データ公開が進められており、その利用が促されている。
その中でもニューヨーク市(NYC Open Data)は取り組みが進んでいる都市であり、その他にはボストン(City of Boston Open Government)やシカゴ(City of Chicago Data Portal)、それに英国グラスゴー(Open Glasgow)などの施策が事例として挙げられることが多い。
一方の日本、東京オリンピック開催が決まり、今後様々な都市改造が進められていくのだろうが、データ活用の話題をほとんど聞かない。今回の都知事選においても “Open Tokyo” すなわち都市データをどう収集しどう施策に活かしていくかという議論があってもいいように思うのだが、残念ながら今のところそういう展開にはなっていないようだ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
都市別外国人観光客ランキング:中国人観光客から今後はロシア人観光客へ
英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリ
-
-
サッカーW杯:絶対に負けられないファッションブランドの闘い
先日の「絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い」では、
-
-
フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて
いつの間にかバレンタインじゃないですか、諸兄の皆様方、心の準備はOK? さて、昨年のこの時期にも「バ
-
-
シンガポール初のリベラルアーツ・カレッジYale-NUSが閉校
シンガポール国立大学と米国イェール大学の提携で始まり、2013年に最初の新入生を迎えたYale-NU
-
-
史上最年少プロ棋士・藤井聡太の初勝利と『将棋の子』たち
史上最年少のプロ棋士が誕生したと話題となったのが2016年9月のこと。それから3か月が経ち、今度は若
-
-
強く美しく華やかに|藤井聡太・新王位が生まれた盤上の宇宙
将棋タイトル王位戦、藤井聡太棋聖が木村一基王位に開幕から3連勝で迎えた第4局、しびれたねぇ。テレビや
-
-
法律改正、脳死判定、臓器移植、そしてコーディネーター
先日、「6歳未満女児の脳死判定、臓器提供へ:国内2例目」というニュースがあった。そして「心臓と肺を男
-
-
ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕
ドイツ優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ。7-1という大差でブラジルを撃破した準決勝の試合に象
-
-
サッカーチームの経済学|デロイト・フットボール・マネーリーグ2016年版
今年もまたこの時期がやってきた。そう、デロイト社によるレポート "Football Money Le
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー