*

WOWOWの人気連続ドラマWシリーズ、4月のもう一つの新作「スケープゴート」本日スタート

公開日: : 最終更新日:2015/04/12 オススメ番組・映画・ドラマ

さて、WOWOWで今月放送開始されるもう一つの連続ドラマWシリーズが、こちらの「スケープゴート」だ。日本初の女性総理大臣候補をめぐる政界サスペンス。これもまた面白そうじゃないですか。

 

scapegoat

 

 

このドラマの原作は、人気経済小説家の幸田真音。しかも昨秋に出版されたばかりのこの作品がもうドラマ化されて放送される、ということのようだ。今のWOWOWはものすごくドラマ制作に力を入れているのだが、優れたドラマとして仕上がるような良質な原作探しにも注力しているのだろう。

 

 

これまで何度も書いてきたように、このWOWOW連続ドラマWシリーズは、まさに大人向けの本格的なもの。ストーリはもちろん、早いテンポ、有料放送だからこそCMが挿入されない快適さ、そして何よりも俳優陣の熱演と怪演。演じる側もこんなドラマを待っていたのではないか、そう思わせるような実に素晴らしい作品ばかりなのである。

 

有料のWOWOWは確かに無料放送の地上波に比べると敷居は高く、お金を払ってまで見るかという気がするだろう。実際に僕も今まではずっとそうだったのだけれども、一旦このドラマWシリーズを見始めたらころっと宗旨替えしてしまったのである。お金を払わなきゃ見られない価値あるドラマがあるんだなと。おすすめです。

WOWOW

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない

今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du

記事を読む

WOWOW「連続ドラマW」最新作『しんがり』が面白い|山一證券破綻の舞台裏を描いた社会派ドラマ

先日「WOWOW人気の「連続ドラマW」シリーズ今月の新作「しんがり」いよいよスタート」でも書いたとお

記事を読む

WOWOWドラマだけが圧倒的に面白い理由|視聴者こそがスポンサー

現代ビジネスの記事「真田丸、沈まぬ太陽…NHKとWOWOWだけが圧倒的に面白い理由」を大変興味深く読

記事を読む

フェルメールになりすまし、ナチスをだました男|20世紀最大の贋作事件

4/7にNHK-BSプレミアムで再放送予定の「ダークサイドミステリー」は必見である。アート好きにとっ

記事を読む

行動経済学者ダン・アリエリー|お金と感情と意思決定の白熱教室

NHK『お金と感情と意思決定の白熱教室』再放送決定 先日放送されたNHK『数学ミステリー白熱教室』

記事を読む

越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡

新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編

NHKでこの秋放送されていた「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっただろうか?これがものすごく面白

記事を読む

NHK短編ドラマ・星新一の不思議な不思議な世界

7/4月曜から始まるNHKの短編ドラマは大注目だ。なにしろ、あのショートショートの傑作をこれまで千編

記事を読む

将棋名人がAIに負けた日|人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?

いま、将棋がめちゃくちゃ面白い。藤井聡太という若き天才プロ棋士が、長い歴史を誇る将棋の記録を次々と塗

記事を読む

映画『マイスモールランド』とクルド難民の現在地

現在上映中の映画『マイスモールランド』をご存知だろうか? これはもともとはテレビドラマとして製作され

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑