おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち
漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014年のマンガ大賞受賞作」でも書いたように、中央アジアの遊牧民を主役に据えたストーリー。その秀逸な着眼点と、ユニークな物語、そして精緻な描写が築きあげる漫画の世界観が実に素晴らしいのである。いまイチオシのコミックと言えるだろう。
ただ、中央アジアって一体どこ?という方には、作者がマンガ大賞受賞メッセージ に寄せた以下のイラストが参考になるだろう。具体的には、カザフスタン、キリギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンの5ヶ国を指すことが多い。余り馴染みのないこれらの国だが、サッカー日本代表がワールドカップ予選でカザフやウズベクと戦った際などで、メディアで見聞きしたことを思い出す人も多いのではないだろうか。
さて本学では、「あらためて国際大学(IUJ)の紹介:留学生の出身国」でも紹介したように、実はこれら中央アジアの国々からの政府派遣留学生が結構な数を占めているのである。そんな彼らにこの漫画『乙嫁語り』の絵を見てもらったところ、かなり忠実に再現しているというコメントだったのも、以前に紹介したとおりだ。
彼らの現代の暮らしはもちろん漫画とは全く異なるモダンな都市型のものである。それでもなお、この地域で遊牧という暮らし方が長年続けられてきたこと、そして彼ら自身がその末裔であるということに、とても印象深いものを感じるのだ。
日本においても過去に何度かのシルクロード・ブームがあったが、この中央アジア一体は、その東西交易で栄えた数多くのオアシス都市を有し繁栄したわりには、日本人にはまだ馴染みが薄い地域と言わざるをえない。しかし、この地の歴史と地理を学ぶたびに、これほどまでに魅力あふれた地域なのかと思うのもまた事実なのである。そんな風に僕が感じるようになった最初のきっかけが、この漫画『乙嫁語り』であり、そしてそれを後押ししたのが本学の留学生から学んだ彼の地の文化や伝統なのである。中央アジアにぜひとも行ってみたいと思う。

credit: Iman Fattah via FindCC
Amazon Campaign

関連記事
-
-
現在Kindle版が無料の佐藤秀峰『漫画貧乏』を再読:漫画業界そして電子書籍の革命家
『海猿』や『ブラックジャックによろしく』でお馴染みの人気漫画家・佐藤秀峰によるエッセイ漫画『漫画貧乏
-
-
[Kindleコミックセール]おすすめグルメ漫画『食の軍師』は『孤独のグルメ』よりも味わい深い
Kindle書籍・漫画の大規模セールが次々と登場し、思わず色々と買わされてしまうから恐ろしい。電子書
-
-
人生で大切なことは『アドルフに告ぐ』にも学んだ
先日「人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ」と言った舌の根も乾かぬうちに訂正させてくれ。『ア
-
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
-
中央アジアとシルクロードを舞台にしたおすすめの漫画『乙嫁語り』の細かい描写が素晴らしい
ついに出ましたね、『乙嫁語り』最新第8巻。今回はパリヤさんの結婚物語。いやぁ今回も楽しく読ませて頂い
-
-
ブータン仏教の聖地・タクツァン僧院に行ってきた
ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と
-
-
中央アジア訪問記:遊牧民の末裔キルギス
先日の安倍首相の中央アジア歴訪に続き、今度は米国ケリー国務長官が中央アジア五か国を訪問している(NH
-
-
若き冒険家のアメリカ|植村直己『青春を山に賭けて』
NHK-BS で放送されている「ザ・プロファイラー|夢と野望の人生」をご覧になっているだろうか?以前
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編
NHKでこの秋放送されていた「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっただろうか?これがものすごく面白
-
-
おすすめKindleコミック『ナナのリテラシー』に待望の第2巻が登場!漫画家・鈴木みそはキンドル界のスーパースター
鈴木みそという名前の漫画家が一体全体どれくらい知られているのか、コミックに詳しくない僕には未だよく分