スノーピーク初のグランピング施設が三浦半島にオープン
いよいよ夏が近づき、今年はまたキャンプにでも行こうかという話があちこちで聞こえそうなこの時期を狙って、人気アウトドアブランドのスノーピークが初めての常設グランピング施設を京急観音崎にオープンした(同社プレスリリース)。1泊2食付きで2万5,000円からというお値段はもちろん決して安くはないが、それにもかかわらず、すでに100件以上の予約が入っているなど、まずは上々の滑り出しのようだ。
さて、このスノーピークという会社だが、ご存知のように数多くの熱狂的ファン「スノーピーカー」に支えられた、極めてブランド力のある企業なのだ。同社が世に送り出す高品質の製品は「品質に、情熱を。」というモットーに相応しいものばかりであり、それが真剣にアウトドアを楽しむ層の共感・共鳴を呼ぶのである。
実際に、Amazon のスノーピーク・ストアを見ても分かるように、マグもペグもテントも、ひとつひとつの製品は競合他社の類似品と比較してずいぶんとお高いのは一目瞭然だ。それなのに、利用者からこれだけ高い評価を得ているというのは、まさに同社のブランド価値を裏付けていると言えるだろう。
そんな他社を圧倒するスノーピークという会社が、新潟県三条市に本社を構える企業というのはご存じだっただろうか?歴史的には金物の町として知られる燕・三条地域において、ビジネスモデルの大転換を図り、アウトドアに活路を見出したのが、現在の山井太社長だ。
本社はいまも三条にあり、しかも2011年に完成した新社屋はミュージアムかと見まごうほどに美しい全面ガラス張りの瀟洒な建物なのである。
さらには、新社屋内に併設されている工場の一部を見学することまでできるし(写真撮影禁止)、もちろんショップも併設されおり、このヘッド・クオーターでしかかえないオリジナル・グッズも用意されているので、ファンには堪らない場所だ。
さらには、本社裏手には広大なキャンプ場が用意されており、夏の間中、全国のスノーピーカー達が集結する聖地となっており、キャンプ・ファイヤーを前に山井社長がファンの人たちに語りかえる時間はもはや伝説となっている。
そんな、地方にあって実にユニークな経営で世界的にも注目を集める企業の一つがこのスノーピークであり、その会社のヒミツを社長自ら語り明かしたのが本書『「好きなことだけ」を仕事にする経営』である。たいへん個性的な社長に率いられた、実に特徴のあるこの企業をぜひとも、もっとよく知ってもらいたいものだ。そしてぜひ本社見学も楽しんでみて下さい。おすすめです。
熱狂的なファンのいるアウトドア用品メーカー、スノーピークの山井太社長による初の著書です。スノーピークは世界に先駆け、SUVで自然の中に出かける「オートキャンプ」のスタイルを生んだ会社として知られます。「自分たちが本当にほしい製品」だけを作ることで、それまでなかった「自然の中で豊かで贅沢な時間をすごすアウトドアの楽しみ方」を確立してきました。山井社長は年間30~60泊をキャンプのテントですごし、星空の下で五感を研ぎ澄ませながら、スノーピークのビジネスモデルを磨きます。燕三条発で世界ブランドとなった今も、キャンプ場でユーザーと焚火を囲んで語り合います。本書はスノーピークが培ってきた開発から販売までの具体的な手法とそれを支える考え方、ブランドづくりの歩みまでを一気に公開。「新しい会社の姿やワークスタイル」が浮かび上がります。
それにしても、アウトドア・ブランドというのは、スノーピーク以外にもクセのある社長に率いられた会社であることが多いような気がする。たとえば、世界的にはパタゴニアがそうだし、もう一つの日本のトップ・ブランドであるモンベルもそうと言えるだろう。これらを読み比べてみるのも大変興味深い。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着
1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの
-
-
地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂
J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4戦を終えたばかりとはいえ現在負
-
-
町山智浩の『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』と、ハズレのない現代米国社会批評シリーズ
「教科書に載っていないし、知ってても全く偉くもないUSA語録」でも紹介したように、町山智浩のエッセイ
-
-
「お茶」が教えてくれる日々のしあわせ
10/13(土) から上映が始まった『日日是好日』。樹木希林の遺作となったこの映画、もちろん僕も見に
-
-
ジョジョの奇妙な英語にまさかの続編ガァァァ|あのクールな台詞はこれで学べ
以前に「ジョジョの奇妙な冒険で英語を勉強するなんて、無駄無駄無駄無駄無駄ですか?」でご紹介した英語テ
-
-
ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス
ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった
-
-
マラソンランナー大迫傑という生き方|東京五輪で引退する「愚か者」
オリンピック最終日に開催され、最も注目されるともいってよい種目が、男子マラソンである。そして今年の東
-
-
2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。
-
-
イェール大学出版局 リトル・ヒストリー|若い読者のための「文学史」のすすめ
以前にも「イェール大学出版局『リトル・ヒストリー』は初学者に優しい各学問分野の歴史解説」で紹介したよ
-
-
『ヤバい統計学』他で学ぶ数字のセンス|統計リテラシー入門におすすめの4冊
以前にも「『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け」で紹介したように、カイザー・ファング著『