今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ
英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない、そんな人も多いと思う。そのような出版状況のなかにあって、『英語独習法』などの良書が新書で出版されていることに注目していたのだが、また新たにおすすめしたい書籍がやはり新書で登場した。
それがこの『英語の読み方』である。すでに評判となっている一冊のようなので、僕だけが知らなかったのなら申し訳ない(苦笑)。今さらなのかも知れないが、これが実に素晴らしい内容だったので紹介しておこう。以下にあるような絶賛の声は、宣伝文句なのだから大幅に割り引いていいはずなのに、これが実際に超納得、激推奨、だったのである。
絶賛の声、続々!
「新書でここまでやるか」と驚愕した。英語本市場の眠りを覚ます黒船本
――読書猿さんビジネスにも趣味の読書にも活用できる、本物の英語力を築くための一冊
――越前敏弥さん北村さんのせいでむずむずと英語を読みたくなった
――阿部公彦さん特殊な言い回し、強調・省略の表現、見出し言語、Whole Part法……洋書やネットの英文を「読みこなす」ためのレッスン。
〈内容紹介〉
ネット上で海外発の情報に接する機会が増えた昨今、英語を読む力の重要性はますます高まっている。本書では、ニュース記事や論文、SNS、小説など、幅広いタイプの英文の読み方を指南。論理的な読み解きのセオリーを解説する。独学者にとって宝の山である各種サイトの活用法や、ネイティブでも間違えやすい表現など、「さらに上」を目指す人へのガイドも満載。巻末に、重要語彙・文法が身につく60の厳選例文を収録。
著者の北村一真は、現在は大学教員として教壇に立っているが、以前には学習塾・予備校で英語講師を務めていた経験をもつ。だからこそ、現在の日本の英語教育のなかで考えられている「使える英語」というものに、大きな違和感を持っていたのだという。つまり、聞いたり話したりと外国人とのコミュニケーションを図るための「使える英語」という考え方からは、英語の読み書きがすっぽり抜け落ちてしまっているという指摘だ。しかしながら著者は断言する。海外の多様なニュースサイトから情報を得て「読む」力や、SNSを通じて自分から情報発信したり交換したりするための「書く」力は、このような現代だからこそ実用的で必須のスキルなのだと。大いに納得だ。
加えて、より重要な指摘は、このように能動的に英語情報にアクセスし、ネットで日常的に使われている英語を問題なく読めるかどうかが、自分の能力を自ら高めていける人と、そうでない人との、大きな分水嶺となっている、という事実だ。まさにその通りで、英語がデキるデキない、よりも、デキるようになるために自分で頑張れるかどうかが、将来の大きな格差となるのは間違いない。そんな学生・予備校生・受験生を数多く見てきて著者だからこその、極めてリアルで生々しい指摘、それが本書を書く大きなモチベーションとなっており、数多の類書と一線を画す、ユニークな視点となっているのだ。
本書ではより具体的に、英語読解力の向上に役立つニュースサイトの紹介から、YouTubeやTED talks のおすすめ活用方法など、現代にマッチした学習方法が提案される。さらには、新聞・ニュース等で時事英文を読む訓練、そしてより論理的な文章を読むための論文読解まで、少しずつレベルを高めながら、「使える英語が身につく」とは一体どういうことなのか、を実感してもらえるような構成となっている。著者の願いは、本書を読み終えた人たちが、ここで展開された方法やアイデアを使って、自ら積極的に英語のネット記事を読んだり、英語のニュースや動画などを楽しんでいけるようになることなのだ。
素晴らしいタイミングで出版された本書は、現代を生きる人にとって、そしてこれから英語を特別なこととしてではなく普通のこととして使っていくためにも、必須の基礎スキルなのだと改めて実感させてくれる、とてもよくできた良書なのである。学生だけでなく、もちろん新社会人にとっても、そしてこれから大人の学び直しをしたいと思っている人にもおすすめできる一冊だ。ぜひ多くの人に読まれることを願っている。
Amazon Campaign
関連記事
-
あの藤井聡太が5回負けた|プロ棋士最終関門・奨励会地獄の三段リーグ
今回のスポーツ総合誌Number、将棋特集第2弾はこれまた読み応えのある記事が多数揃っており、非常に
-
ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路
ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある
-
留学前に読んでおきたいこの6冊
先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク
-
ジョジョの奇妙な英語にまさかの続編ガァァァ|あのクールな台詞はこれで学べ
以前に「ジョジョの奇妙な冒険で英語を勉強するなんて、無駄無駄無駄無駄無駄ですか?」でご紹介した英語テ
-
『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け
『ヤバい経済学』の大ヒット以来、『ヤバい社会学』、『ヤバい経営学』と続けてきたこのシリーズ。内容その
-
あの伝説の一戦「3連勝4連敗」から9年|羽生善治・永世七冠誕生
2017年12月5日、長い将棋の歴史に新たな偉業が刻まれた。羽生善治が竜王位を奪還し永世竜王となり、
-
マラソンランナー大迫傑という生き方|東京五輪で引退する「愚か者」
オリンピック最終日に開催され、最も注目されるともいってよい種目が、男子マラソンである。そして今年の東
-
辞書編纂者・飯間浩明の仕事の流儀プロフェッショナル
先日NHKで再放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」をご覧になっただろうか。「言葉の海で、心を編
-
明鏡国語辞典の最大の特徴は「問題な日本語」に対する答え
国語辞典編纂という仕事は、とても重要なものなのに一般に知られることがほとんどない。その職務内容やそこ
-
【超おすすめ】サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』がキャンペーン中
あのサンキュータツオをご存知だろうか?早稲田大学大学院文学研究科の博士課程に学び、一橋大学で非常勤講