食べログ評価とレストランオーナーの憂鬱
東洋経済ONLINE「食べログに勝訴でも飲食店が抱く『後味の悪さ』」等でも報じられているように、グルメサイト「食べログ」が飲食店を評価するためのアルゴリズムを2019年に変更したことが、独占禁止法違反にあたるという東京地方裁判所が判断した。僕らにとっても身近な「食べログ」である、例えば3.5点以上が付いているお店にしか行かない、という使い方をする人もいるだろう。だからこそ、お店側からすればその点数そのものが、お客が来るかどうかの死活問題なのである。
というニュースを見て思い出したのが、こちらの論文 “Learning from the Crowd: Regression Discontinuity Estimates of the Effects of an Online Review Database” だ。著者らはアメリカのグルメサイト Yelp.com のデータを用いて、まさにこの評価点数次第で、レストランの売上が大幅に上がることを示した。
Abstract
Internet review forums increasingly supplement expert opinion and social networks in informing consumers about product quality. However, limited empirical evidence links digital word‐of‐mouth to purchasing decisions. We implement a regression discontinuity design to estimate the effect of positive Yelp.com ratings on restaurant reservation availability. An extra half‐star rating causes restaurants to sell out 19 percentage points (49%) more frequently, with larger impacts when alternate information is more scarce. These returns suggest that restaurateurs face incentives to leave fake reviews but a rich set of robustness checks confirm that restaurants do not manipulate ratings in a confounding, discontinuous manner.
評価方法を決めるグルメサイト側が、レストランの生命線を握る「優越地位」にあり、その評価ルール(アルゴリズム)を変更することはその地位の乱用に該当する、という裁判所判決となったわけだ。もちろんこれは日本だけの話に限らず、世界中のグルメサイトや各種の評価サイトにも言えることだ。では他の事例ではどのような対応をしているのかといえば、朝日新聞記事によると、欧州では規制の方向性とのこと。今後の日本でどうなるのか、もうしばらく議論が続くのだろう。
Amazon Campaign
関連記事
-
5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?
「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と
-
Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い
秋の新学期開始に合わせた、Amazon Student のキャンペーンが、かなり手厚くて羨ましい(笑
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点2019年版
今年もまた、科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。自然科学系の研究者にとってはもちろんの
-
フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて
いつの間にかバレンタインじゃないですか、諸兄の皆様方、心の準備はOK? さて、昨年のこの時期にも「バ
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
2019年ノーベル経済学賞は開発経済学者3氏と貧困解消に向けた実験的手法に決定
2019年のノーベル経済学賞受賞者が発表された。受賞者は、マサチューセッツ工科大(MIT)のバナジー
-
科研費獲得の方法とコツ|戦略的な申請書執筆ノウハウ
さて、今年もまた科研費の応募締切が近づいてきた。採択された場合に翌年4月から経費使用ができるようにと
-
「もっとヘンな論文」がついに登場|アカデミック・エンターテインメントの最高峰
NHK Eテレの番組「ろんぶ~ん」をご存知だろうか?ロンブー淳が司会を務める、アカデミック・エンター
-
アメリカと日本と国際養子縁組
先日のTBSの番組「女児はなぜアメリカへ行ったのか?国際養子縁組を考える」を観た。 豊かな社会とは
-
ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(