ゲーム理論とサッカーW杯そしてPK戦:なぜネイマールは右へ蹴ったのか?
ブラジルで開催中のサッカーW杯もいよいよベスト8。ますます眠れない夜が続く。さて、今回のワールドカップほどデータで語られたものはなかったように思う。連日海外メディアを中心に、様々なデータで試合結果と分析さらには歴史的推移まで見せてくれ、その意味でも大変に見どころの多い大会となっている。
例えば、決勝トーナメントといえばPK戦。ブラジルも今回の1回戦チリ戦で薄氷の勝利を経験したように、蹴る者にとっても見守る者にとっても、胃が痛い瞬間であり、心臓が縮む思いがする。そんなワールドカップPK戦のキックの足跡を示したのが、Economist の記事 “Combat kicks” だ。歴史的には約70%がキックを決め、約10%がゴールエリアを外したという結果だ。以下のオレンジ色の大きな丸は、1994年大会の決勝PK戦でバッジオが外したあのキック。サッカーファンにとっては今も瞼の裏に焼き付いている光景だが、バッジオよりも大きく外した選手も過去数名いたというのが、グラフィカルに図示されている。
THE penalty shoot-out transforms football from a team sport to one-on-one combat, a showdown between kicker and goalkeeper. Our interactive chart visualises all 223 penalties taken during shoot-outs at World Cup games, from when they were introduced in 1978 to the current matches. Clicking on a shot calls up the player and game (and occasionally a video clip of the shot). In all, about 70% of the kicks were scored while 10% missed the goal area completely, according to data from Opta Sports. Of the teams that advanced to the knock-out stage in this year’s tournament, Germany has the best record, scoring in 17 of 18 attempts.
さて、そんなPK戦を経済学的に研究したのが、新刊 “Beautiful Game Theory: How Soccer Can Help Economics” を著した、London School of Economics の Palacios-Huerta 教授。New York Times の記事 “The World Cup Can Help Test Economic Theories” の中でも次のように書いている。
For instance, I’m interested in penalty kicks. In addition to being an exciting part of the game, penalty kicks present an opportunity to test an important idea in economics: the Nash equilibrium. (中略)I analyzed 9,017 penalty kicks taken in professional soccer games in a variety of countries from September 1995 to June 2012. I found, as Mr. Nash’s theory would predict, that players typically distributed their shots unpredictably and in just the right proportions.
さらにもっと面白いのが、この Palacios-Huerta 教授があの『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』の著者 Simon Kuper と組んで、PK戦のデータ分析結果を各サッカーチームに売り込もうとしたところ。いよいよそういう時代になったんだな。きちんとデータを集めて分析し、今まで知られていなかった知見を引き出して、それを次の戦略に役立てる。そんなデータや分析結果がきちんとマネーになる時代、実に素晴らしいじゃないか。結果的にそのデータは売れなかったらしいんだけどね(笑)詳細は Financial Times の “World Cup: Teams lacking shootout data will pay the penalty”.
Palacios-Huerta 教授はブラジルのネイマールを “Neymar is not an incredible guy for kicking penalties” と評し、そのキックの方向がキーパーの右側もしくは真中だと指摘し、”I’ve never seen him kick left” と結論付ける。今回のW杯1回戦、ブラジルがチリと勝負したPK戦、ネイマールがどちらに蹴ったか覚えているだろうか?そう、キーパーの右側である。歴史にもしもはないのだけれども、チリがこのデータを買っていたならば、もしくは自分たちでデータ分析に力を入れていたならば、ブラジルはあの場で舞台を去っていたのかも知れない。
しかし一方で、こうしたデータ整備・分析がまだまだ未成熟だからこそ、サッカーは面白くそしてビジネスチャンスが無限に広がっているとも言えるのではないだろうか。ネイマールの大会、メッシの神業、新星ロドリゲス。今大会が将来どのように記憶されるのかはまだ分からない。ただ今大会を機にサッカーがデータ・サッカーへと大きく舵を切った、そんな大会だったと振り返られるような気がしてならない。眠れない夜はもう暫く続く。
Amazon Campaign
関連記事
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太
さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎
-
米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着
1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの
-
オープンガバメント:ニューヨーク市消防庁のオープンデータ戦略
ニューヨーク市の消防庁が、データを使って建物検査を効率的に行っているというウォール・ストリート記事。
-
夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧
-
華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する
2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉
-
震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える
新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関して
-
世界大学ランキング最新版発表|英国オックスフォード大学が初のトップに
"Oxford Tops List of World’s Best Universities" とい
-
サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊
データ革命が加速する世界最先端の現代サッカー 「ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカ
-
ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(