震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える
新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関してだろう。最大震度7の大きな揺れを受け、避難者は最大12万人にのぼった。そのなかでも山古志村は、震災二日後に全村避難を決定するなど甚大な被害を受けた。とくにその際、村民だけでなく、飼われていた牛たちもまたヘリコプターで運ばれているニュース映像は全国に衝撃を与えるものでもあった(朝日新聞記事参照)
なにしろ山古志村は、 伝統行事「牛の角突き」として知られる闘牛の村でもあるのだ。だからこそ、自分たちの避難と同時に、大事な家族でもあり資産でもあり牛たちもまた同じ歩みをともにすべき存在であったのだ(日本経済新聞参照)
さて、そんな山古志村で先週行われたのが、「古志の火まつり」なる祭りだ。豪雪地帯である新潟県長岡市に数ある冬のイベント最期を飾るのが、この火祭りだ。コロナ禍で4年ぶりの開催となったが、実はこの祭りは今年が最後となることが決まっているのだ。 過疎化による人口減少そして高齢化の影響で「さいの神」をつくる萱を集めることさえ困難となり、継続が難しいと断念せざるを得ななかったのである (NHKニュース)
高さ25mの「日本一のさいの神」にその年の新成人等が点火を行い、一年の無病息災・五穀豊穣・震災からの復興等、皆様の願いを祈願するお祭りです。点火後は、真っ白な雪原に舞い昇る50mにも届く火柱は幻想的な世界を映し出します。
(にいがた観光なび)
もちろん、過疎が進んでいるのは新潟県の山古志村だけではない。いまや日本全国の地方自治体は同じような悩みを抱えている。そしてそれはつまり、こうした地域の伝統的な祭りや文化や歴史や風習が、少しずつだが確実に失われていくことを意味しているのだと思う。もしもこうした地元に根付いた風土を残していきたいと思うのなら、僕らに残された時間は決して多くはないと思わざるを得ない、今年の山古志火まつりファイナルの火柱を見ながら、そう改めて感じた。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
パーソナルゲノム時代の医療:米国の予防的手術
本日の Kindle 日替わりセールに『遺伝子医療革命 ―ゲノム科学がわたしたちを変える』が登場。紙
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが
-
-
南魚沼の名門老舗旅館「龍言」と将棋タイトル王座戦
軟派な諸兄には「南魚沼といえば美女旅」だが、硬派な諸氏には「南魚沼といえば将棋と龍言」と覚えて頂きた
-
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
-
今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!
3年に一度開催される国際芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレをご存知だろうか?この「大地の芸術祭」は
-
-
【速報ニュース】電子書籍読み放題 Kindle Unlimited ついにサービス開始|さっそく利用してみた
米国では数年前から始まっていた Kindle Unlimited がいよいよ日本でもサービス開始とな
-
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco
-
-
【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった
すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。
-
-
食べログ評価とレストランオーナーの憂鬱
東洋経済ONLINE「食べログに勝訴でも飲食店が抱く『後味の悪さ』」等でも報じられているように、グル
-
-
日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太
さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎