アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです
公開日:
:
最終更新日:2014/11/17
アメリカ
先日ちょうど同じようなタイミングで、New York Times と Financial Times と朝日新聞が、米国のクラフトビール革命について取り上げていたのを見かけた。
New York Times の方は、この革命を綴ったノンフィクションの新刊の紹介 “Craft Brewers, Finding a Better Seat at the Bar” という記事。一方の Financial Times は、“Hop prices soar as US craft beer boom takes off” と題した、ホップ価格上昇に関する記事だ。
アメリカの食事で何が美味しいかと聞かれたら、何もないというのが定番の答えであろうし、そもそもそんな質問をする人すら少ないかも知れない。だがしかし、ビールに限っては日本に比べてアメリカの方が圧倒的に旨いんです!安いのはもちろん種類も豊富、それも味や香りのバラエティが実に多種多様なのだ。キリン一番搾りよりも、サントリー・プレミアムモルツの方が美味しいよねとかいう、ちっちゃい違いではないのだ。
そんなアメリカの美味いビールを牽引するのが「クラフトビール」であり、日本でいうところの地ビール。その中心となっているのがこのオレゴン州であり、IPA(Indian Pale Ale)と呼ばれる種類のビールだ。朝日新聞の記事の中でも、「クラフトビールが起こした地殻変動」そして「クラフトビールの醸造所を訪ねて・アメリカ編」で詳しく紹介されている。
そんなオレゴンと麦酒醸造所は、僕にとって絶対に行かねばならない場所でもあった。だから以前に「オレゴン州の小さな町ベンドに酔いしれる」で紹介したように、僕もオレゴンの旅に出る前には、“The Audacity of Hops” を読んで予習していったわけである。これもアメリカのクラフトビール革命について綴ったもの。もちろん本のタイトルは、オバマ大統領の自叙伝 “The Audacity of Hope” のぱくりだ(笑)。
それにしても、ベンドの麦酒醸造所めぐりと工場ツアーそしてお楽しみの試飲タイムは実に楽しいひとときだった。あまりにも数多くの醸造所がありそのごく一部しか行けなかっただけに、次にまた訪れてみたいと強く思わせる町だった。全米に約2,400ある地麦酒醸造所(クラフトビール)だが、MAPPING THE RISE OF CRAFT BEERでもデータで解説されているように、オレゴン州がいまもっとも勢いがあり、州都ポートランドとともに聖地となっているのがこのベンドなのである。酒好きはもちろん、そうでない人にとっても過ごしやすい、小さくも可愛らしい町であり、ぜひおすすめしたい場所なのである。
翻って日本のビール市場では今も大手による寡占が続いている。なかなかクラフトビールが育たないのが残念でならないが、たぶんアメリカのクラフトビール(とくにIPA)を飲んだら、ビールってこんなにも美味しいの!?って思うこと間違いなし。「とりあえずビール」なんてもう言えなくなると思うよ。そんなアメリカのクラフトビールをぜひ味わって頂きたいし、ぜひ今後日本でももっと新しい独自のクラフトビールが生まれてくることを期待したい。この夏は美味いビールを飲もう!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
昨年の米国で “the Most Well-Read City” に輝いたのはシアトル
昨年も「米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Ci
-
-
経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がシカゴで閉幕
1月の最初の週末、日本ではまだお正月気分が残っている頃に開催されるのが The American E
-
-
【TEDトーク】モニカ・ルインスキーとネットいじめ|彼女が見つけた適切な関係
モニカ・ルインスキーという名前を久しぶりに聞いた。といっても、その名を記憶しているのは、ある程度の年
-
-
アメリカと日本と国際養子縁組
先日のTBSの番組「女児はなぜアメリカへ行ったのか?国際養子縁組を考える」を観た。 豊かな社会とは
-
-
【応募書類受付中】NASAが宇宙飛行士を新規募集|火星に行く大チャンス
もうご存知と思うが、アメリカの National Aeronautics and Space Adm
-
-
米国トランプ次期大統領が決まった今こそ読みたい現代アメリカ社会批評
アメリカ大統領選挙の結果、ヒラリー・クリントンが破れ、ドナルド・トランプが次期大統領に決まった、とい
-
-
Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史
ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い
-
-
世界で最も成功したスポーツビジネス:アメフトNFLとスーパーボウル
米国で最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、アメフトのスーパーボウル。個人的にはいまだにアメフトの
-
-
アメリカ連邦最高裁、49年前の判断を覆す|今こそ憲法で読むアメリカ史
すでに日本においてもニュースや新聞を始めとする各種メディアで報道・解説されている通り、アメリカ連邦最
-
-
リンクトインのデータに見る、アメリカの新卒採用と転職行動
雑誌WIREDの記事「アップルやグーグル、フェイスブックはどの大学の卒業生を採用しているのか」で紹介