*

アメリカ日系人強制収容所跡地を尋ねた米国西海岸縦断の旅

公開日: : 最終更新日:2014/08/21 アメリカ

アメリカ生活の中で、僕はずいぶんと色々な所を旅したように思う。もちろん広大なアメリカ全土を歩くことなどできないのだが、それでも実にアメリカらしいと思える文化や歴史や宗教に触れる機会が多々あり、それは僕のアメリカ体験として今も色濃く、鮮烈な記憶として残っている。

 

そんな経験の中で最も衝撃的だったのが、アメリカ人友人家族に連れて行ってもらったメガチャーチであろう。「メガチャーチの衝撃」で詳しく紹介したように、実に現代アメリカを象徴するものだと思う。そしてもう一つ決して忘れられないのが、昨年の夏、アメリカ日系人の強制収容所跡地を尋ねた、米国西海岸縦断の旅である。

 

先日「日本とアメリカとその狭間で」で書いたように、第二次世界大戦中、12万人を越えるアメリカ日系人が、(2世、3世は)アメリカ市民権を持っていたにも関わらず強制的に収容所に入れられた。全米10ヶ所に設立された強制収容所は周囲を有刺鉄線で囲まれ、着の身着のままで連れて来られた彼らは、ここで狭いバラック小屋での共同生活を強いられることになる。

RelocationMap

 

次の写真は、カリフォルニア州にある、戦時中のマンザナー強制収容所の風景だ(Wikipedia)。

Manzanar_old

 

そして以下が、僕が昨夏訪れたときの、同収容所の入口である。

Manzanar_2013

 

ロサンゼルスから北に370km、他の写真を見ても分かるように、周りに本当に何もない砂地のただ中で、収容所跡地は当時とまったく変わらない景色の下に佇んでいた。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた

本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた

記事を読む

町山智浩『知ってても偉くないUSA語録』は秀逸な現代アメリカ社会批評

映画評論家の町山智浩をご存知だろうか?そして、彼の秀逸な現代アメリカ観察記をご存知だろうか?そんな週

記事を読む

連邦最高裁判事9人が形づくるアメリカの歴史

下の写真がアメリカ連邦最高裁判所だ。各種ニュース等での報道の通り、今回はこの最高裁が、これまで人工妊

記事を読む

米国トランプ次期大統領が決まった今こそ読みたい現代アメリカ社会批評

アメリカ大統領選挙の結果、ヒラリー・クリントンが破れ、ドナルド・トランプが次期大統領に決まった、とい

記事を読む

イェール大学出版局 リトル・ヒストリー|若い読者のための「アメリカ史」のすすめ

以前にも紹介したことのある、「イェール大学出版局 リトル・ヒストリー」のシリーズ。いまのところ5冊が

記事を読む

アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る

僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは

記事を読む

米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着

1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの

記事を読む

もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選

アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ

記事を読む

アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事

就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、

記事を読む

[若きテクノロジストのアメリカ]宇宙を目指して海を渡る~MITで得た学び、NASA転職を決めた理由

『宇宙を目指して海を渡る~MITで得た学び、NASA転職を決めた理由』を読み終えた。少年の頃に天体に

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑