データと恋愛とバレンタインデー
バレンタインデーの週末、みなさまいかがお過ごし予定でしょうか?昨年「バレンタインの統計学と経済学」でも書いたように、このバレンタインデーという日はいまでもなお、カップルが成立しやすい特別な一日なのである(フェイスブック調べ)。どうぞ素敵な一日を。
さて、もう一つ「フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて」で紹介したように、social network service 上では、友情や恋愛を始めとする人間関係が如実に現れるために、フェイスブック・データからはとても面白いことが見えてくる。
それを宗教や年齢といった視点から、そしていつから付き合いが始まったのかといった恋愛形成までを、Facebook Data Science チームが大変興味深いコラムとしてまとめているので、関心がある方は以下のシリーズを一読してみてはどうだろうか。
- Love and Religion
- The Age of Love
- Flings or Lifetimes? The Duration of Facebook Relationships
- Looking for Love
- The Formation of Love
- When Love Goes Awry

そして、最後におすすめしたいのが、Economist 誌の “How an economist says “I love you”” という記事。2012年のバレンタインデーの日に掲載されたものでちょっと年数は経っているものの、その内容は全く色あせていない。いったい経済学者がどうやって愛を表現するのか、ぜひご覧ください。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
ウィンブルドン決勝ジョコビッチの優勝をデータで振り返る
さて先日の「テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?」にも書いたように、僕は今年
-
-
さらに高いレベルの国語辞典を|中型辞書「三省堂大辞林」のすすめ
国語辞典のおすすすめについては、以前にも以下のエントリで詳しく解説してきたので、ぜひ参考にして頂きた
-
-
Amazonソムリエが教える美味しいワインのえらび方
いま、Amazonがもっとも力を入れているもの、それは電子書籍、ではないですよね。Kindleはもう
-
-
うんち終了2日前:おすすめ企画展「トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」
「この夏休みどこか1か所出かけるとしたら、ここでしょ!」と、僕が激推しした「トイレとうんち展」が、い
-
-
今年買って本当に良かったモノ:暮らしを豊かにするホーム・アイテム5選
先日の「今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選」に続いて、ホーム編
-
-
『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏
フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブッ
-
-
Evernote と連携した富士通 ScanSnap(スキャンスナップ)がスゴイ:保存すべき紙資料が激減した
昨年着任して以来、少しずつ研究室の設備を充実させてきたのだが、その中でのベスト・アイテムが、最近購入
-
-
将棋王将戦・挑戦者決定リーグが超豪華メンバーでついに開幕
やばい、ヤバい、超やばい。というくらい大興奮なのが、ついに始まった第70期王将戦、挑戦者決定リーグで
-
-
ヨーロッパ各国サッカーリーグ開幕:データ革命の時代
さて、いよいよ開幕したヨーロッパ各国のサッカーリーグ。ハメス・ロドリゲスがレアルに移籍し、香川真司は
-
-
2022年ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界の52ヶ所
毎年恒例、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ、今年訪れたい世界の場所52ヶ所。2022年のリストはこちらの
