*

クラフトビール業界ナンバーワン・ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」の苦みが最高に旨い

公開日: : 最終更新日:2016/06/17 オススメ, オススメ書籍

今年もまたビールが旨い季節がやって来た。もちろん、クラフトビール飲んでますよね?数年前から盛り上がりをみせている日本国内のクラフトビールだが、そのルーツは十数年前のアメリカにある。まず下図に明らかなように、アメリカの国内市場ではビールの消費量が年々減ってきており、ビールがますます飲まれなくなっているのである。

 

us-beer-market-share

 

 

その一方で、次の図が示すのは、アメリカ国内におけるクラフトビールの生産量が2005年頃から急上昇しているということ。つまり、バドワイザーやミラーみたいな、大手ビールメーカーの味気のないアメリカンなビールが飲まれなくなっているなかにあって、いまや全米各地でマイクロブリュワリーと呼ばれる小規模醸造所が開設され、個性豊かなビールでファンを楽しませているのだ。実に対照的だが、これが今日本でも起こっている、キリンやアサヒやサントリーやサッポロのビールに飽きてしまった消費者がクラフトビールに向かっているのと同じ現象なのである。

 

us-craft-beer-rise1

 

 

これをシェアで見ると、クラフトビールの躍進がさらによく分かるだろう。下図にあるように、1998年には2.6%しかなかったクラフトビールだが、2013年にはビール市場全体の8%にまで伸び、この数値はその後も上昇を続けているのである。日本のクラフトビールはまだ黎明期でありごくわずかなシェアしか獲得できていないが、今後アメリカと同様に成長していくのであれば、将来は市場全体の10%は取れるだろうし、市場規模の1割というのは相当にデカイと言えるだろう。

 

us-craft-beer-rise2

 

 

というような、実に大きなインパクトを業界に与えているアメリカのクラフトビール革命だが、このムーブメントに興味がある人にぜひおすすめしたいのが、こちらの『クラフトビール革命 地域を変えたアメリカの小さなビール起業』だ。僕自身、原著でたいへん興味深く読んでいたこの一冊が昨年翻訳出版されたのである。ぜひ本書から、アメリカのクラフトビールの作り手たちの熱意を感じ取って欲しい。

ぼくらが地ビールづくりをはじめたわけ。キーワードは、ローカル、小規模、コミュニティ!ビールが売れなくなったアメリカでおこった、生産、流通、広告の革命とは?もっとも成功したNYブルックリン・ブルワリーの創業者が、製造業の進化型モデルの最新事例をレポート。

 

 

さて、そんなクラフトビールの波がいままさに押し寄せている日本。その業界を牽引しているのは誰かと問われたら、それはもう「ヤッホーブルーイング」をおいて他にあるまい。これは「日本のクラフトビール革命|ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」がクセになるほど美味い!」でもイチオシさせて頂いたが、彼らがつくりだすIPA「インドの青鬼」が実にうまいんです!知ってますよね?飲んでますよね?

 

ちなみに僕はもう家ではこのIPA「インドの青鬼」しか飲みません。サントリープレモルとか言っている場合じゃないでしょ。ぜひ僕のようにこの味にはまって頂き、品切れしないように箱買いして常に家に置いといて下さいね(笑)

 

2016-06-07 21.46.58

 

 

ちなみに、IPAとは、Indian Pale Ale の略であり、ホップの苦みがきいたクセのある味のビールのことだ。そしてこのIPAがアメリカのクラフトビール革命の圧倒的主役なのである。下図に示されているように、急伸しているクラフトビール市場において、数多くの種類が存在する品種の中にあって、どんどんと割合を高めているのがこのIPAなのである。

 

IPA-share-beer

 

 

そう、つまり日本でも盛り上がってきたクラフトビール市場だが、やはり一番旨い(と個人的に思う)のは、このIPAであり、日本のIPAと言えばこの「インドの青鬼」なのである。そんなクセになるビールを生み出したのが、長野県にある「ヤッホーブルーイング」なわけだが、その社長がこれまでの経営を語ったのが先日出版されたばかりの『ぷしゅ よなよなエールがお世話になります』だ。

ずっと赤字だったのに、なぜ11年連続増収増益の会社に変われたのか?ネット通販で熱狂的なファンを生んだ「よなよなエール」、女性ファンを虜にした「水曜日のネコ」…。ファンが待ち望む「宴」はすぐに完売!お堅い授賞式に社長が仮装して登場?!知的な変わり者集団が起こした数々の奇跡!37歳からの挑戦で数々の奇跡を起こした挫折と再生のストーリー。

 

 

このなんとも言えないふわふわとした書名、それはゆるい社名の会社で「てんちょ」と軽く呼ばれる井出社長だからこその一冊と言えるだろう。しかし、内容はアツい。決して順風満帆ではなかったこれまでの物語を、井出社長のキャラクター丸出しで語った本書は、だからこそ面白い。「よなよなエール」や「水曜日のネコ」等々、自社のビール商品に付けたユニークなネーミングでも知られる同社の、その秘密も明かされている。

 

というように、じめじめとした梅雨も、これからやって来る暑い夏も、このIPA「インドの青鬼」さえあれば余裕で乗り切れるはずだ。ぜひ一杯飲んでみて!

aooni

 

 

もちろん、このIPA特有の強烈な苦みが口に合わないという人もいるだろう。そんな人におすすめなのが、ヤッホーブルーイングの定番商品であるエールビールの「よなよなエール」だ。さらには、黒ビールの「東京ブラック」に白ビールの「水曜日のネコ」まで入っている、以下のお試しセットが最初の一杯にはいいだろう。ぜひこれでクラフトビールの旨さを、そしてクラフトビールには多種多様な味があるということを、加えてその中で自分が好きな味を、ぜひ見つけてもらいたい。

 

 

そして、すでに僕のようにIPA「インドの青鬼」のとりこになってしまった人は、繰り返し言っておくが、箱買いが基本ですよね?それくらい旨いんだから、仕方あるまい。それでは今宵も、カンパイ!

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界

Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー

記事を読む

イェール大学出版局「リトル・ヒストリー」は初学者に優しい各学問分野の歴史解説

以前にもおすすめしたのだが、米国イェール大学出版局の “A Little History” シリーズ

記事を読む

起業家視点の戦略的ボードゲーム「カタンの開拓者たち」|世界的ベストセラーがシリコンバレーで盛り上がる

今年の冬休みこそボードゲームを楽しもう ことしもまた冬休みが近づいてきた。クリスマスや正月休暇を、

記事を読む

辺境ライター高野秀行の原点『ワセダ三畳青春記』の「野々村荘」こそ日本最後の秘境

「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクション作家」にも詳しく書いたように、辺境ライターこと高野秀

記事を読む

将棋の子|奨励会年齢制限と脱サラ棋士のプロ編入という奇跡の実話

映画『泣き虫しょったんの奇跡』が公開されている。まだ観ていないのだが、もちろんこの実話はとてつもなく

記事を読む

新潟を代表する日本酒・朝日酒造「久保田」の萬寿/翠寿/紅寿/千寿をとことん味わう

ご存じのように、新潟は日本を代表する酒の産地であり、米と水の美味さが相まって「端麗辛口」と呼ばれる味

記事を読む

日本人の氏名はなぜこんなにも多種多様にして複雑怪奇なのか?

日本人はなぜにこんなにも自分の名前や家族のルーツに興味津々なのだろうか? NHKの番組だけ取り上げて

記事を読む

辞書は時代を映す「かがみ」|新語に強い三省堂国語辞典が8年ぶりの全面改訂

いよいよ登場、国語辞典の大本命、三省堂国語辞典(通称サンコク)の最新第8版! 創刊当初より、辞書とは

記事を読む

三浦しをんのマニアックな職業視点がいちいち面白い:今度の舞台は社史編纂室

次々と面白い小説を発表し続ける三浦しをん。そんな彼女のモチベーションは、世の中にこんな仕事があったな

記事を読む

言葉にできない、そんな夜。|その気持ち、言葉のプロならどう表現する?

気持ちが揺れ動いたあの瞬間。表現したいのにボキャブラリーが追いつかない!言葉のプロの脳内を通したら、

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑