町山智浩最新作『言霊USA2016』は、シリーズ最高の現代アメリカ社会批評だ
公開日:
:
最終更新日:2016/11/02
オススメ書籍
以前に、「町山智浩『知ってても偉くないUSA語録』は秀逸な現代アメリカ社会批評」と絶賛したように、町山の「USA語録」シリーズは舌鋒鋭くアメリカ社会の可笑しさを抉りだす、実に痛快なエッセイなのである。
そんな絶好調のシリーズに、待望の最新作『トランプがローリングストーンズでやってきた 言霊USA2016』が登場したものだから、町山ファンである僕は、早速に猛烈な勢いで読み終えてしまったのである。いやあ、今回もまたキレッキレの文章と、ゆるゆるの似顔絵イラストのコントラストに、こちらの爆笑・微笑・苦笑も最後まで止まらなかったのも無理はない。
世界のバカはアメリカをめざす!過激で“使えない”新語・失言がてんこ盛り!サブカルから政治まで、マッドなアメリカがほとばしる、週刊文春の人気連載「言霊USA」単行本化、いよいよ第四弾に突入!アメリカ在住映画評論家の町山智浩さんが、いまアメリカで起きているおバカな出来事、日本では考えられないハチャメチャなニュースを、現地で流行ったスラング、失言、名言をもとに面白おかしく、かつ歴史的な背景も絡めながら解説します。今回は大統領選やフランスのテロ、スターウォーズの新作映画(『フォースの覚醒』)や移民排斥問題など、ホットな話題が満載。また、ショーン・ペンのメキシコ麻薬王訪問の舞台裏や、知る人ぞ知るテキサスの「おっぱいレストラン」、ハッパでキメながら大統領選に立候補宣言したカニエ・ウェストなど、サブカルから政治まで、町山さんの幅広さと持ち味、ユーモアが存分に詰まった、ファン必読の一冊となっています。シリーズ本第四弾にして、町山さんの鋭い毒舌、切れ味抜群のギャグが、よりいっそう過激に炸裂しています!澤井健氏の爆笑イラストもあわせて、ぜひお見逃しなく!
とくに今回の作品で僕が秀逸だと思ったのが、スター・ウォーズ最新作の悪玉カイロ・レンと、IS(イスラム国)に心酔する現代の若者とを対比して考察したくだりだ。そういう視点はなかったなあと、いつもながらの町山の、映画作品やセレブ俳優を題材にしつつ、下ネタから時事ネタまで、大統領選挙から黒人差別に移民問題まで、アメリカが抱える現代の課題に縦横無尽にそして果敢に斬り込むその様に、ある種の感動を抱いてしまうのである。こうした軽妙洒脱なエッセイで、これほど心に刺さる印象を与える書き手は、いま町山智浩以外にはいないのではないだろうか。
そんな町山の今回のUSA語録も、この最新作で第4弾だ。週刊文春で続く人気連載であり、僕自身もときどきその文春の方にまで目を通してしまうほどにハマっているエッセイ・シリーズなのである。
そんな珠玉のコラムの記念すべき第1弾が、この『教科書に載ってないUSA語録』だった。まさに書名にある通り、まっとうな人間であれば知る必要のない現代英語からアメリカ社会をおもしろおかしく評した一冊である。「町山ワールド」を覗き見るには、ぜひまずは本書からどうぞ。
「週刊文春」人気コラムを1冊に。新聞、テレビ、ウェブでは分からない超大国アメリカの素顔とは。現地在住の著者が、「日本人の知らないアメリカ語」ともいうべき名言、失言、流行語から読み解きます。イーストウッド監督の「今、アメリカはハーフタイムなんだ」との言葉に、自信を失ったアメリカ国民はみな涙を流したとか。連載でおなじみの澤井健さんによるギャグセンスあふれるイラストも収録。まさに町山ワールド全開ともいうべき、1級のアメリカ批評本です。
その後も勢いに乗ったまま投入されたのが、この第2弾『知ってても偉くないUSA語録』だ(文庫化にともない『アメリカ人もキラキラ★ネームがお好き USA語録2』に改題)。これはもう「知ってても偉くない」どころか、「知る必要がない」「知らない方がいい」と言ってもいいくらいの(笑)、ナンセンス満載の傑作レポート。だから、町山はクセになるのである。
アメリカで話題の言葉は、面白い。面白くて怖いーー。「共和党の候補だったミット・ロムニーは、20億ドル以上を投じた2012年の大統領選を、たった二つの失言でしくじりました。本書では政治家の発言以外にも、『トロフィー・ワイフ』のように学校や職場では使うのをためらう言葉、『フォトボム』などネットとスマホの時代に生まれてアッという間に広がった新語も紹介しています」驚くべき実態をリアルタイムで現地レポート。日本では報道されない74の最注目キーワードから、迷える超大国アメリカの恐るべき現実を学ぶ!
そんな町山の舌はますます絶好調であり、その証がシリーズ第3作となった『マリファナも銃もバカもOKの国 言霊USA2015 USA語録』である。書名も次第に過激さを増してきているのが、ファンの笑いを誘う。これまでは婉曲な言い回しだったにも関わらず、今回はタイトルに「バカ」と入れちゃったよ、あ~あ言っちゃった、というくらいに抱腹絶倒の渾身のエッセイ集だ。ぜひ読んでほしい。
辛口批評と痛快ギャグで日本人の知らない最新アメリカ事情をメッタ斬り。週刊文春の人気連載が一冊に。これであなたも米国通!?アメリカ人も困る驚くべき実態を緊急レポート!澤井健の超美麗&爆笑イラストも完全収録。週刊文春人気シリーズの第三弾が待望の単行本化!!
もしも、これまでのシリーズ3作をひとつひとつ丁寧に笑っていく時間がないという方におすすめしたいのが、こちらの「ベスト盤」である(笑)。『アメリカは今日も「炎上」中』という、これまたゼツミョーなタイトルを持ってきた町山は、もう間違いなく天下一品の炎上観察分析スキルの有段者と言えるだろう。このベスト盤からぜひ町山ワールドを味わってみて欲しい。
週刊文春で好評連載中の「言霊USA」をまとめた「教科書に載ってないUSA語録」「知ってても偉くないUSA語録」「マリファナも銃もバカもOKの国」の三冊を「炎上」「ネット犯罪」「SNS」などのジャンルごとに、再編集した特別版。Catfish(ネットで正体を隠して別人になりすましている人)、Troll(インターネット上の“釣り”)、Guccifer(グッチファー。謎のハッカー)など、広くて深いアメリカのネット世界を辛口批評と痛烈ギャグでメッタ切り! 抱腹絶倒のコラム33本を収録。
そして、この傑作シリーズのスピンオフ的な一冊となっているのが、この『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』である。米国というマッチョな男社会の中でのしあがってきたアメリカ女性たち。それは政治家であれ、女優であれ、ニュース・キャスターであれ、極めて多くの障害と妨害と戦ったきた結果として、今の地位を獲得するにいたった。そんな彼女たちの奮闘記は、男も女も、読むものを文字通り奮起する一冊となっている。
この本は15年間アメリカに暮らした私が「スゴい!」「カッコいい!」と感動した
アメリカ女性たち55人について書いたエッセイ集です。 ただ、ヒラリー・クリントンとかレディ・ガガとか、日本でも既によく知られている女性たちよりも、
「もっと日本の女性にも知って欲しい」と思った女性たちを多めにしました。
また、最初から恵まれている人よりも、多くの障害を乗り越えた人を多く取り上げました。 女性というだけでなく、人種、民族、貧困、身体障害、親によって絶望的に未来を阻まれたが、 逆にそれによって誰よりも強くなった人々です。
最後にもう一度繰り返しおススメしておきたいのが、この最新作『トランプがローリングストーンズでやってきた 言霊USA2016』である。トランプ大統領候補の話題に見られるように、町山のエッセイは実にタイムリーな時事ネタが豊富である。だからこそ今このタイミングで、最新のトピックを読んでおくべきなのである。ぜひとも町山語録をお楽しみ下さい。
Amazon Campaign
関連記事
-
欧州サッカー・マネーリーグ|今年も首位のバルセロナだけれども
毎年、この時期に楽しみなのが、「デロイトフットボールマネーリーグ」である。世界的な監査法人デロイトが
-
絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い
「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ
-
若き探検作家・角幡唯介の「極夜行」は最悪の旅だからこそ最高のノンフィクション
探検家・角幡唯介のノンフィクション作品を読んだことがある人も多いことだろう。NHKでも特集番組となり
-
イェール大学出版局 リトル・ヒストリー|若い読者のための「文学史」のすすめ
以前にも「イェール大学出版局『リトル・ヒストリー』は初学者に優しい各学問分野の歴史解説」で紹介したよ
-
NHK探検バクモン「激闘!将棋会館」が面白かった|人工知能時代の天才棋士たち
先日NHKで放送された「探検バクモン」をご覧になっただろうか?「激闘!将棋会館」と題された今回は、東
-
組織を動かす実行力|結果を出す仕組みの作り方
新刊『実行力』を興味深く読んだ。本書は、ご存知橋下徹が、これまで大阪府知事として、そして大阪市長とし
-
辞書は時代を映す「かがみ」|新語に強い三省堂国語辞典が8年ぶりの全面改訂
いよいよ登場、国語辞典の大本命、三省堂国語辞典(通称サンコク)の最新第8版! 創刊当初より、辞書とは
-
大人になったら国語辞典|ことし成人式を迎える人への最高の贈り物
コロナ感染の再拡大による、全国で成人式の中止や延期が発表されるなど、大変厳しい新年を迎えている。本来
-
できる研究者の英語プレゼン術|スライド作成からストーリー展開まで
以前に紹介した、ポール・シルヴィア著の『できる研究者の論文生産術』は素晴らしい一冊である。著者は20
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco