今年の科研費採択者におすすめ|研究関連事務を劇的に効率化するクラウドサービス
公開日:
:
最終更新日:2019/05/04
オススメ
さて、先日は今年度の科学研究費助成事業(科研費)の採択者が発表された。この研究費が取れるかどうかが死活問題という研究者も多く、ぶじに採択されれば今後数年間の研究を予定通り進めることができるという点でも、非常に重要な発表である。
そんな貴重な科研費に採択されたならば、今後どんどん研究を進めていけるのだが、それに付随する事務作業がいろいろと煩雑だったりする。とくに科研費は、その使途について様々な制約・制限があり、使いづらさがよく指摘されるところであり、今後の改善が常に要望されているものでもある。
だからこそ、自分で事務作業を効率化させることが必要であり、そのためにおすすめしたいのが次の2つのクラウドサービスなのである。一つ目は、クラウドソーシングである。この名前を聞いたことがある人は多いだろうが、実際に使っている人は決してまだ多くはない。しかしながら、このサービスが劇的に研究効率を高めることは、以前に「科研費採択された研究者におすすめの2つのサービス|クラウドを利用して研究・事務作業を効率化する」でも紹介した通りであり、ぜひ一度試しに使ってみることをおすすめしたい。僕が利用している Freelancer.com(フリーランサー・ドットコム)は、一旦ユーザーになったら間違いなく今後も使い続けたくなるほど実に便利なサービスなのである。いまなら新規アカウント作成で、US$20分の無料利用クーポンがもらえておトクです。

もう一つおすすめしたいのが、クラウド会計サービスだ。とくに科研費のような予算管理が重要になる局面では、こうしたクラウド会計が大いに役立つ。クレジットカード決済から銀行振込等々まで、お金の出し入れがクラウド上で、しかも自動的に管理されるというのは、ものすごく画期的なことだと思う。これも一度使ってみないとなかなか実感できないところなのだが、逆にいうと、一度利用したらもうこれまでのアナログ予算管理には戻れなくなり、それくらい強力にして強烈なサービスなのである。
これも以前に「科研費およびその他の研究費管理には、クラウド会計がびっくりするほど超便利」で紹介した通り、僕が使っている【会計ソフトfreee(フリー)】は、ものすごく優秀で役立つサービスなのである。こちらもぜひまずは一旦試しに利用してみることを強くおすすめしたい。間違いなく、煩雑な研究関連事務から開放してくれるのだから。

Amazon Campaign
関連記事
-
-
今年買って本当に良かったモノ:暮らしを豊かにするホーム・アイテム5選
先日の「今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選」に続いて、ホーム編
-
-
クラウド会計 freee(フリー)で、研究費の経費管理がとことんラクになる
ここ最近話題となることが多かったクラウド会計サービス。各社が相次いで新製品・サービスを投入し、いまア
-
-
起業家視点の戦略的ボードゲーム「カタンの開拓者たち」|世界的ベストセラーがシリコンバレーで盛り上がる
今年の冬休みこそボードゲームを楽しもう ことしもまた冬休みが近づいてきた。クリスマスや正月休暇を、
-
-
食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週
さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーンも、いよいよ今週末3月19日で
-
-
科研費に採択された研究者に絶対おすすめのクラウドサービス2選
科研費採択おめでとう さて、いよいよ4月の新学期が始まった。多くの大学では、新型コロナウィルス感染
-
-
電子書籍市場の急拡大:2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか
今年は、電子書籍がより一層勢いを増して拡大した一年だったと振り返ることが出来るだろう。2013年の始
-
-
将棋竜王戦ランキング戦決勝|杉本八段と藤井七段の師弟対決が素晴らしかった
前回、「藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦」でも書いたように、いま将棋がむちゃ
-
-
マッサン・ブームに乗っかって、ウィスキー「余市」を飲んでみた:今まで飲まず嫌いでごめんなさい
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と、その妻リタをモデルとしたNHKの朝ドラ「マッサン」が面白い。い
-
-
今年の卒業・入学のお祝いに|おすすめの国語辞典・人気ランキング
今年もまた3月の卒業式、そして4月の入学式が近づいて来た。昨年はコロナによりことごとく中止となってし
-
-
錦織圭の全米オープンテニスをデータ生中継で応援しよう|初のグランドスラム優勝を目指して
全米オープンテニスに出場している錦織圭が見事に4回戦を突破し、2年ぶりのベスト8進出を決めた。ビッグ
