Amazon Student 会員数、第1位早稲田・第2位東大に続き、第3位に放送大学がランクイン
公開日:
:
最終更新日:2015/01/05
ニュース
Amazon Student の春の新学期キャンペーンで、面白いランキングが掲載されていた。Amazon Student の大学別会員数。トップが早稲田、次いで東大、そして第3位に放送大学という順位となっている。
他のマンモス校を差し置いて放送大学が上位にランクインした結果に、思わず放送大学の学生数を調べてみたりした。大学生協等の割引価格で教科書その他書籍が買える場所がないからこそ、Amazon Student の10%ポイント還元がとても魅力的なサービスとなっているのだろう。
大学ランキングのみで具体的な会員数は分からないものの、このように放送大学が上位に顔を出しているという事実や、あそこの大学はランキング外なのかとか、いろいろと興味深い。Amazon には実に多様な会員・購買データが蓄積されていてとても面白い。
アメリカの Amazon.com であれば、米国各都市を書籍・雑誌販売額でランキングした “The Most Well-Read Cities in America” 、そして恋愛小説や恋愛映画の売上が大きい都市をランキングした “The Top 20 Most Romantic Cities in the U.S.” 等は、毎年各種メディアの注目を集めている。そろそろ最新2013年版が発表される頃だと思う。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
-
クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編
「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素
-
-
2014年の囲碁賞金王・井山裕太|盤上の宇宙と独創の一手
囲碁の2014年獲得賞金ランキングが確定したというニュース(朝日新聞)。 2014年の囲碁棋士の賞
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所
毎年1月恒例のニューヨーク・タイムズ紙の特集。昨年第1位に輝いたのはリオ・デ・ジャネイロだったが、今
-
-
プリンストン大学の研究に、フェイスブックが倍返し
WSJ「『フェイスブック滅亡』論文、物議を醸す」や、CNET「Facebook、ユーザー急減の予測に
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
【速報ニュース】電子書籍読み放題 Kindle Unlimited ついにサービス開始|さっそく利用してみた
米国では数年前から始まっていた Kindle Unlimited がいよいよ日本でもサービス開始とな
-
-
5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?
「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と
-
-
2018年ノーベル経済学賞はノードハウスとローマーに|著書が半額セール中
今年のノーベル経済学賞が先日発表され、受賞者はイェール大学のウィリアム・ノードハウス教授と、ニューヨ
-
-
2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。
Amazon Campaign
- PREV
- 科研費採択のお知らせ届く
- NEXT
- 冬学期の授業評価が返ってきた