新潟を代表する日本酒・朝日酒造「久保田」の萬寿/翠寿/紅寿/千寿をとことん味わう
ご存じのように、新潟は日本を代表する酒の産地であり、米と水の美味さが相まって「端麗辛口」と呼ばれる味を生み出している。全国一の酒蔵数を誇り、県内錚々たる酒造が一堂に介したイベントが、あの「にいがた酒の陣」である。昨年僕も初めて参戦してきた様子は、「日本酒の一大イベント『にいがた酒の陣』に行ってきた」でレポートした通りだ。
新潟県産おすすめの日本酒で紹介したように、朝日酒造の「久保田」、八海山醸造の「八海山」、宮尾酒造の「〆張鶴」あたりは、多くの人が聞いたことがあるはずの全国ブランドであり、新潟の酒を飲み始めるなら、まずはこの辺りからスタートするのがいいだろう。そして新潟県広しと言えども、やはり中越地方の日本酒は抜群に美味しく、ここ国際大学が位置する南魚沼市にモダンな社屋を構える八海山醸造と、長岡市を拠点とする県内最大の酒蔵・朝日酒造は、100ある県内メーカーの中でも別格の存在となっている。
僕は八海山も朝日酒造も、個人的にもう何度も訪れているし、せっかく買うならと蔵元に直接日本酒を買いに行くことが多い。しかしながら先日は、なんと朝日酒造の夕食会なるものに初めて参加する機会を得たのである。これがあまりにも素敵で贅沢な時間だったものだから、これも今回あわせてレポートしておこうと思う。
会場となったのが、長岡市の朝日酒造本社横に立地する和食処「あさひ山・蛍庵」。今回はこの夕食会に参加する人だけのための貸し切りとなり、コース料理に銘酒がふるまわれたのである。
最初から複数のグラスが用意され、気分も高揚する。なにしろこの日は、なんと日本酒だけでなく焼酎やブランデーまでが振る舞われ、確かに新しいグラスがいくつも必要になったのである。
先付けの自家製蕎麦豆腐。上品な味に、ああ今日来てよかったと心底思う瞬間。
続けて、酒粕クリームチーズ等々が登場し、上がったテンションがさらに加速する。もちろん、料理一品一品に合わせて日本酒も注がれているのは言うまでもない。
さあ続々と登場した日本酒の数々。これが吟醸の「千寿」に純米吟醸の「紅寿」ですよ!
そしてこちらが、純米大吟醸の「萬寿」に、季節限定の生酒「翠寿」だ! やっべえほどに美味い。酒も料理も。
しかもこの晩は、僕を含めた朝日酒造のファンの人たちが、杜氏を始めとする蔵人の人たちと同じ席につき、談笑しながら会食できるという何とも粋な計らいがなされていたのである。そのため、酒造りのプロセスから朝日酒造ならではのこだわり、そして新酒にかける思い等々、普段では絶対に聞けない話をとてもフランクに聞け、そりゃあますますファンになりますって。
この他にも、「久保田」に次ぐシリーズとなっている「越州」や、焼酎にブランデー、そしてゆず酒まで、実に豊富なラインナップで楽しませてくれた。こんなにも素敵で贅沢な時間を過ごせるとは思ってもいなかっただけに、これはとても嬉しいサプライズ。しかし、この後も、驚きはまだまだ続いたのである。
とくに、会食がお開きになった後のお土産には、これまた日本酒がセットで配られたのだが、それだけではなく、何とテーブルには用意されたものの栓が開けられなかった日本酒の数々までお持ち帰り下さいという。まじですかっ!という嬉しい悲鳴を上げつつ、本日の参加者の皆さんと喜んで分けあって帰ってきたのである。ちなみに私は、大変ありがたいことに、今回味わった中でも最も高級な純米大吟醸「久保田・萬寿」を頂いちゃいました!
日本酒といえば何と言っても新潟。そしてその中でも、朝日酒造の久保田はやっぱり旨い。日本酒が美味しいこの季節だからこそ、ぜひとことん、そしてじっくりと味わってくれ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
新潟の冬、日本酒の冬、「酒の陣」へいざ出陣
ご存知のように新潟は全国指折りの酒処。県全体で90を超える蔵が今も酒を造り続けており、この数は都道府
-
-
Amazonワインストアで初めて注文してみた|本日まで大幅セール中
先日も紹介したように、いまのAmazonは、ワインストアに注力してたりするんですよね。例えば以下のよ
-
-
Amazonプライムを利用して話題のWOWOW「連続ドラマW」を見る|無料キャンペーン実施中
いまWOWOWドラマが面白い 圧倒的に質が高い大人のための本格作品 これまで何度も紹介してきたよ
-
-
欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ
コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー
-
-
愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた
-
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
-
マイクロソフト製ワイヤレス・キーボード Sculpt Ergonomic がスゴイ:手首が疲れないおすすめのデザイン
前回「ScanSnapがスゴイ」で書いたように、僕が最近購入した研究室アイテムのうち、ベストは富士通