【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名
先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14年ぶりに実施していた 新たな宇宙飛行士選抜試験。その合格者として、世界銀行上級防災専門官の諏訪理(すわまこと)さん(46)、日本赤十字医療センターの外科医、米田あゆさん(28)の男女2人が選ばれたと正式発表された(毎日新聞)。 今後、国内を中心にさらなる訓練を受けた後、正式に宇宙飛行士となる予定だ。
晴れて宇宙飛行士になった暁には、国際月探査「アルテミス計画」に参画し、日本人初となる月面での活動を目指す、ということを聞くだけで、もうわくわくしてくるじゃないか。 今回の選抜試験に臨んだのは、史上最多の4,127人で、今回合格したふたりは、書類審査と0~2次試験を通過し、最終選抜に臨んだ男性8人、女性2人の計10人の中から選ばれた、ということだ。
選抜試験の途中で脱落してしまった方々、そしてうっかり応募するのを忘れてしまった僕たちの分まで、ぜひ頑張って宇宙に旅立って欲しい。そんなふたりのフライトを今から心待ちにしている。前回も書いたように、今回の最終選抜の様子は、改めてNHKの番組がドキュメントとして放送する予定となっているので、もちろんそれは絶対に見逃せない内容となっているはずだ。
それと同時に、これまでも数多く出されてきた宇宙飛行士選抜関連の書籍、それに新しい一冊が加わるのも待ち遠しくて仕方がない。宇宙というのはいつだって少年少女時代からの夢であり、それがいま現実となろうとしているなんて、とても素敵な物語じゃないですか。いまからその続編が楽しみですね。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
進化心理学と行動ゲーム理論入門|『最後通牒ゲームの謎』がおもしろい
第64回(2021年度)日経・経済図書文化賞を受賞した、小林佳世子著『最後通牒ゲームの謎』が面白い(
-
-
ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た
ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
キリスト教と天動説|中世のタブーに挑んだ異端の漫画が面白い
以前にも紹介したいま最も注目すべき漫画『チ。―地球の運動について―』、その最新第4集がついに発売され
-
-
「お茶」が教えてくれる日々のしあわせ
10/13(土) から上映が始まった『日日是好日』。樹木希林の遺作となったこの映画、もちろん僕も見に
-
-
絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い
「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ
-
-
野村克也の頭脳とデータ|戦後初の三冠王そして名監督としての実績と名声
日本のプロ野球界に燦然と輝く実績と名声。戦後初の三冠王の栄誉を手にした名キャッチャーにして、監督とし
-
-
岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命
プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝 ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が
-
-
Kindle電子書籍でわくわく読む、角川書店の初心者向け数学シリーズ
今年はますます電子書籍市場の拡大に拍車がかかりそうだ。「2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか
-
-
ここで今こそ学ぶ倫理です。
1/16土曜からNHKで放送が始まるドラマ『ここは今から倫理です。』は2021年大注目の一作と言える