年末年始おすすめのボードゲーム3選|今年は大定番「カタンの開拓者たち」の拡張版を買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2017/07/03
オススメ
昨年も「冬休みにおすすめの人気ボードゲーム」として紹介したのが次の3つ。「カタンの開拓者たち」「カルカソンヌ」そして「ドミニオン」だ。絶対はずれないこれらのボードゲーム、友人家族で年末年始に楽しむには最高のマストアイテムとなるはずだ。
この3つの中でもとくに「カタンの開拓者たち」は、さすがに世界中で2,000万箱も売っただけのメガヒット作品だけあって、日本にも「カタン協会」が存在するほどの人気を誇る。そしてのこのゲームの醍醐味は、何と言っても運と戦略のバランスが実に優れていることであろう。基本的には陣取り合戦で土地を取り、その領土を開墾していく、という極めてシンプルなルール。だからこそ、初心者でも間違いなく楽しめる絶対おすすめのボードゲームなのだ。どれか一つ買うなら、この「カタン」で決まりでしょう。
photo credit: Japanexperterna
Amazonのボードゲーム・ランキングでも、「人生ゲーム」のような運だけのすごろくを除けば、この「カタンの開拓者たち」が最上位につけている。それくらい人気の、大人のためのこのボードゲーム。もちろん僕も、アメリカ留学時にはまって以来、今も飽きずに遊び続けているのだが、ルールが簡単(でも奥は深い)なだけに、小学生の甥っ子や姪っ子でも十分にプレイできるのである。とりあえず一家に一台、といってもいいレベルであり、家族・友人全員で夜通し大いに盛り上がること間違いなしの逸品だ。
僕自身、昨年の年末年始には何度も繰り返してプレイしたのだが、そのときの反省として今年購入したのがこちらの「カタンの開拓者たち 拡張版」だ。通常の「カタン」では4人までプレイできるのだが、それを6人に増やすことができるのがこちらの「拡張版」なのである。また、4人で通常版を遊んでいると、どうしても全体の土地の狭さが気になってくる。そんなときにもこの「拡張版」が役に立つ。
というわけで、昨年遊び足りなかった反省を大いに活かして(笑)、今年は「カタン」とその「拡張版」、そしてもちろんその他の定番「カルカソンヌ」「ドミニオン」を備え、準備万端の構えなのである。早く来い、正月休み!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー
-
-
吉田類の酒場放浪記と世界入りにくい居酒屋
いまや「月9」と言えば、吉田類の「酒場放浪記」なのである。間違ってもフジテレビのドラマ、とか言っちゃ
-
-
WOWOWドラマだけが圧倒的に面白い理由|視聴者こそがスポンサー
現代ビジネスの記事「真田丸、沈まぬ太陽…NHKとWOWOWだけが圧倒的に面白い理由」を大変興味深く読
-
-
もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選
アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ
-
-
新しい Kindle Paperwhite を4,000円オフのキャンペーン価格で買った|電子書籍専用リーダーはやっぱり快適
長いこと愛用してきた Kindle Paperwhite だが、ついに先月新製品が発売され、しかもそ
-
-
欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ
コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ
-
-
春の入学・進学・進級にあわせて最適な国語辞典を選ぼう
小中学校の生徒にとっての春は入学・進学・進級の季節であり、大学や大学院を卒業した学生にとっては就職の
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的
-
-
いまこそ男こそ着物を着よう|棋士の勝負服にまなぶ美学
先月、そして今月と、将棋のタイトル戦が相次いで開催され、藤井聡太七段が二冠を獲得して八段に昇段するな
-
-
最先端のゲーム開発を支える線形代数の基礎講座|セガ社内勉強会資料を無償公開
ゲーム開発で知られるあのセガが、社内勉強会で用いた数学の資料を無償で公開している(公式ブログ)。サイ