米国人一家と英国一家が美味しい日本を食べ尽くす
ちょっぴり巷で評判の『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』を読んでみたら、これが思いの外おもしろかった。少し前に出版された『英国一家、日本を食べる』のパクリなんでしょ?と聞かれたら、自信を持って答えたい。間違いなくパクリだね、と。ただそれは書名だけ、なんだけれどもね。
『英国一家』が「美味しんぼ」なら、本書『米国人一家』は「ミスター味っ子」に例えることができるだろう。何しろ、シアトル在住のアメリカ人夫婦が8歳の娘を連れて来日し、一ヶ月だけとはいえ東京に狭いアパートを借りて日常生活をおくり食事した、という記録なのである。しかも住んだ場所が中野ときたもんだ。なんて庶民的!
いいよね~中央線。書籍『中央線なヒト』や『中央線の呪い』を挙げるまでもなく、東京に住むならぜったいに中央線沿い、という人は多い。もちろん僕もその一人であり、それなりの期間を阿佐ヶ谷に暮らして過ごしたのは、文化の香り漂うこの町で濃ゆいオーラを放つ書店「書原の魔力」で書いたとおりだ。
そんな僕からすると、このアメリカ人家族に対し、どうせなら阿佐ヶ谷に住めばいいのになあという気持ちを抱きつつも、中野を選ぶなんていいセンスしてるじゃねえか、ということになる。そして、本書の中で何度も出てくる、中野駅前商店街の「築地銀だこ」だったり「スタバ」だったりスーパー「ライフ」は、いずれも僕自身が行ったことのある店だけに、なんとも不思議な懐かしくも面映い気持ちで読み進めたのである。
本書で紹介されるのは和食というには抵抗のある、ラーメン、焼き鳥、餃子と小籠包、そしてお好み焼きにたこ焼き、といった具合のいわゆるB級グルメである。それはつまり何ら飾ることなく、庶民的なアメリカ人一家が、庶民的な日本の食生活を、いたってフツーに楽しんでいるということなのだ。
photo credit: Yohei Yamashita via photopin cc
日本食を世界遺産にとか、和牛をグローバルブランドに、といった勇ましい掛け声も高い自己評価も、本書とはまったく無縁である。しかし、だからこそ、著者たちアメリカ人家族が日本の食事の中で何を本当に楽しんだのか(そして時には何が楽しめなかったのか)が分かる本書は、極めて等身大のアメリカ人像を描いた好著と言えるのだ。東京の暮らしをアメリカ人が、とくに食事という観点から眺めたらどう見えるか、そういう新たな視点を得るという意味でも、本書は一読に値するものなのである。
Amazon Campaign
関連記事
-
ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学
バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい
-
【Kindle特大セール】7月の月替わりセール注目の統計データ分析3冊
Amazonは今月は年に一度の最重要イベント「プライムセール」を実施することもあり、Kindle電子
-
人間はアンドロイドになれるか|ロボット工学者・石黒浩の最後の講義
大学教授が定年退官の前に行う授業、それがこれまでの「最後の講義」だった。しかしそれを文字通り、自分が
-
野村克也の頭脳とデータ|戦後初の三冠王そして名監督としての実績と名声
日本のプロ野球界に燦然と輝く実績と名声。戦後初の三冠王の栄誉を手にした名キャッチャーにして、監督とし
-
言葉にできない、そんな夜。|その気持ち、言葉のプロならどう表現する?
気持ちが揺れ動いたあの瞬間。表現したいのにボキャブラリーが追いつかない!言葉のプロの脳内を通したら、
-
東京五輪と同時開催していた「数学オリンピック」でも日本代表がゴールドメダル|この漫画がスゴい
東京オリンピックが閉会した。日本代表選手が獲得したメダルの数や色に一喜一憂するのは当然かも知れないが
-
大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?
今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国
-
新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習
岩波新書の今井むつみ『英語独習法』が売れている。僕自身も大変興味深く読んでおり、これは英語学習者にと
-
スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析
スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性
-
あの藤井聡太が5回負けた|プロ棋士最終関門・奨励会地獄の三段リーグ
今回のスポーツ総合誌Number、将棋特集第2弾はこれまた読み応えのある記事が多数揃っており、非常に