グラデーションマップで類似英単語を効果的に使い分ける
評判のよい英単語帳を新たに買って読んでみた。そしたらこれが期待以上によかったので紹介しておきたい。それがこの『英単語使い分けグラデーションマップ』だ。本書が強調するように、類似した英単語のちょっとしたニュアンスの違いまでをきちんと理解して正しい単語を選んで使うことは、日常会話はもちろんのこと、細かな意図まで正確に把握する必要があるビジネス英語、そして学術論文の執筆に至るまで、どのような場面でも欠かせないことである。
しかし、類似した英単語を細やかに使うということは、これまでの類書でも散々に述べられてきたことだ。本書の素晴らしいところは、そのちょっとした違いを「グラデーションマップ」という形で可視化したことにある。例えば、「推量」については以下のように図示されるように、possibly や perhapsという低い可能性から、certainly や definitely といった、より確度の高い可能性までを、まるで色使いのグラデーションのように、少しずつ、徐々に、次第に、可能性を高めていくにつれ、どのように英単語を使い分けるべきかを提案してくるのである。
「頻度」も同様に次のような解説となる。決して該当しない never から、いつも該当する always まで、その中間にあるもろもろの英単語を、これもまたグラデーションとして少しずつニュアンスを変化させて理解できるように設計されているのだ。
上記のような、推量や頻度は、日本語訳もそれぞれ異なるので、それらと合わせて覚えておけば、それほど難しくはないだろう。しかし、それでは果たして、日本語だと同じように「提案」と訳されることが多い、suggest/propose/recommend/advise は、どんなニュアンスの違いがあるかお分かりだろうか? その答えはぜひ本書で確認して欲しいのだが、こうした重要な英単語ではありながらも、われわれはその些細な差異に十分な注意を払ってきただろうか? そんな細やかな心遣いと気配りが、コミュニケーションをより円滑にしていくために必要なのは疑いようがないのだが、果たして自分にそれができていただろうか、と今までを省みるという点でも、非常に優れた英単語帳となっているのだ。
日本の英語教材市場において、これまでに出版された英単語帳は数えきれないほどある。だからこそ新規性を打ち出すのが難しいこの分野において、本書は、グラデーションを付けることで、些細だけれども非常に重要な類似英単語の差異を誰の目にも明らかなものとしたことで、とても大きな貢献をしていると思う。ぜひとも数多くの英語学習者に役立てて欲しい。いまなら電子書籍版が安くなっていておススメです。
英語で大事な用件や気持ちを伝える場合、類似した表現の使い分けには特に注意が必要です。例えば緊急性を伝えるsoon「すぐに」は、「そのうちに」というニュアンスが含まれていて緊急性が低いと受け取られます。緊急性が高いのはinstantly「直ちに」、そしてnow「今」です。重要という意味のimportantもこれらの語彙の中では重要度は低く、もっとも重要度が高く伝わるのはvital「極めて重要な」です。本書では、ビジネスや日常生活で使用頻度の高い語彙を意味別に分け、視覚的に表した「グラデーションマップ」で紹介します。語彙のニュアンスをイメージで刷り込むことができる、英語でのコミュニケーション能力を高めるために必携の一冊です。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
英語辞書の決定版|オックスフォード現代英英辞典に最新第10版が登場
オックスフォード現代英英辞典の最新第10版が出版されたのでさっそく購入。これはもう、英語辞書の決定版
-
-
国語辞典業界最大の謎がいま明らかにされる|辞書になった男ケンボー先生と山田先生
近年まれにみるほどの傑作ノンフィクション『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』が、待望の文庫化・
-
-
奨励会三段リーグ|天才少年棋士からプロへの最後の関門
中学生でプロの将棋棋士となったのは、加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明の4人であり、その後も第一
-
-
できる研究者の論文執筆術:Write It Up
前回「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」で紹介したように、英語ライティ
-
-
敗れざる者たち|藤井聡太に失冠したトップ棋士たちの言葉
もちろん、もう読みましたよね?藤井聡太二冠を表紙にすえ、初めて将棋を特集したスポーツ雑誌Number
-
-
越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」|おすすめの読むべき4冊と訪れるべき5ヶ所
「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」で紹介したように、今年は3年に
-
-
好きなことだけを仕事にした、新潟県三条市の世界的アウトドアメーカー「スノーピーク」の経営
新潟県三条市に、あのアップルも見学に来る企業があるのをご存知だろうか?それがアウトドアブランドの「ス
-
-
大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった
ちょっと前に『英国一家、日本を食べる』という本が、その続編「ますます食べる」も含めて大きな話題となっ
-
-
岩波書店がAmazonで電子書籍Kindle版を配信開始:おすすめは『日本人の英語』
岩波書店がいよいよAmazonでも電子書籍を配信開始、というニュース。岩波文庫や岩波現代文庫そして岩
-
-
Kindle電子書籍で、一生に一度だって使わないジョジョの奇妙な英語を学ぶッ!
いよいよKindle電子書籍で(ごく一部のファンの間で)超話題の(かも知れない)アノ一冊が登場した。