*

藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦

公開日: : オススメ, ニュース

さあ、いよいよ「将棋史に残る決戦」が始まりましたね。そう、弱冠17歳の若き天才棋士・藤井聡太七段。すでに数々の最年少記録を打ち立ててており、いま日本国内にひさびさの将棋熱を巻き起こしているのはご存知のとおりだ。そんな彼が、またしても最年少記録でいま臨んでいる初のタイトル戦、それが昨日始まり、そして藤井が接戦を制して先勝したのである(Yahoo! ニュース「藤井聡太七段、タイトル戦初挑戦で初勝利!渡辺明棋聖との熱戦制す/将棋・棋聖戦五番勝負」)。

将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が6月8日、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第1局で、渡辺明棋聖(棋王、王将、36)に157手で勝利し、タイトル戦初挑戦で大きな初勝利をあげた。史上最年少17歳10カ月20日で晴れの舞台に臨んだ藤井七段だが、三冠を保持する超一流棋士に対して、濃厚な勝負を展開。激しい終盤でもひるむことなく、念願の初タイトルに向けて大きな1勝を手にした。

 

kuzushi shougi

 

 

僕もこれは見逃せない一戦になると感じ、ABEMAの生中継で固唾をのんで見守っていましたよ。いやあ、終始優勢に進めていた藤井七段ではあるが、さすが現役最強とうたわれる渡辺棋聖。最後の連続反撃は一瞬でも気を抜き誤った手を指せば、大逆転を許す、というヒリヒリするような展開でしたね。それにしても、その猛攻を避けきり、自分が詰まないことを確信していたのであろう落ち着き、本当に17歳かよっと思わざるを得ないよね。

 

それにしてもこの先勝の意味は大きい。何しろ渡辺棋聖にしてみれば、このあとの4戦で3勝しなくてはタイトル防衛とならないのだ。いま圧倒的な強さで進撃を続ける藤井七段を相手に、果たして渡辺棋聖といえど3勝をもぎとることができるだろうか。年間勝率が8割を超えているこの藤井七段に対して。というように、次の一戦がますます待ち遠しい展開となった今年の棋聖戦。ABEMAが無料で生中継してくれることにも本当に感謝。そして次は6/28に行われる第二戦をいまから首を長くして待ちたいと思う。

 

しかしながら、われわれ将棋ファンには、6/28の決戦のまえにもうひとつ大事な、そしてこれも絶対に見逃せない、そんな一戦があるのである。それは、竜王戦3組決勝、藤井聡太七段VS杉本昌隆八段、という師弟対決という何とも魅力的な顔合わせなのである!

 

そう、いまの藤井七段があるのは、この師匠・杉本昌隆がいたからこそなのである。テレビ番組でもひょうひょうとした雰囲気でコメントしているのをご覧になった方も多いだろう。幼い藤井少年を、のびのびと気持ちよく将棋を打たせ、そして強くしていった杉本八段の育成方法は、伝統的で古風な育て方とはずいぶんと異なるものだ。しかし、こうした新しい手法が、AI時代の棋士育成にはまったのかも知れない。杉本のもと、藤井はぐんぐん強くなり、数々の最年少記録を打ち立てていまや初のタイトルをもちろん最年少で奪取しようという勢いである。そんな愛弟子の活躍を杉本はいまどんな思いで見守っているだろうか。そして来る6/20の師弟対決という決戦に向け、師匠と弟子それぞれは、いまどんな気持ちで当日に臨もうとしているだろうか。杉本の以下の著書は、どうやって藤井を天才棋士に育てていったのか、という自分主体ではなくて、どのように藤井少年が育っていったのか、という、藤井が持つ個性を中心に書き下ろしたものである。大変にユニークであり、そして現代的でもある、こうした子供の育ち方が、いま多くの人から注目されているというのも納得することだろう。藤井七段のさらなる活躍をまえに、あらためてこれまでの歩みを師匠の視点で振り返ってみてはどうだろうか。おすすめの一冊です。

 

師匠から見た弟子・藤井聡太の「学び方」とは!! 将棋盤を抱きかかえて号泣していた子どもは、中学生でプロ棋士になった。「将棋に関しては、師匠に自由に反論していい」と言う著者は、いかにして弟子・藤井聡太を導いたのか。内容例を挙げると、 ◎七割以上を目指すには、自分で考えなければならない ◎悔しさが才能を伸ばすエネルギーになる ◎対局の機会の少なさが集中力を鍛える ◎コンピュータが選ばない勝負手を指す ◎学ぶ側には信念、指導者には柔軟性 等々。「思考力」「集中力」「忍耐力」「想像力」「自立心」「平常心」……将棋に強くなるために要するこれらはすべて、私たちが人生をより豊かに生きていくうえで必要な学びである。本書では、藤井聡太という才能、兄弟弟子との交流、師弟関係の源流ともいえる、著者・杉本昌隆の師匠・板谷進との師弟関係から、「真に学ぶこと」とは何かを明らかにする。

 

藤井七段は、幼いころ、将棋で負けると盤を抱えて泣きじゃくっていたそうです。今の時代「悔しい」と口に出すことや、実現できないことにいつまでもこだわる「あきらめない」気持ちは流行りません。しかし、各界で活躍される著名人の方々は総じて「悔しがり」であり、その「悔しさ」をバネにして活躍されている方ばかりです。その「悔しさ」を力に変えて前に進む方法を師弟の体験を交えつつ、本書で著してもらいました。藤井七段が、いかにしてたゆまぬ努力を楽しんでいるかを師匠の視点で明らかにします。内容例を挙げると ◎デジタル信号だけで判断できる頭脳 ◎悔しがるのも全力の藤井 ◎シンプルな思考力には遠回りがない ◎将棋修行を生かして一流大学に進んだ若者たち 等々 杉本さん主宰の将棋研究会からは、棋士になることに挫折したとしても「悔しがる力」を携えた結果、東大生や医大生も生まれているとのこと。ビジネスパーソン、親世代必読の一冊です。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

確定申告は明日まで|マイナンバー義務化で非常勤講師も手続きを忘れずに

さて、今年の確定申告の手続き期限も明日3/15までと迫ってきたが、必要な方はもう手続き済みましたよね

記事を読む

Amazonプライムを利用して話題のWOWOW「連続ドラマW」を見る|無料キャンペーン実施中

いまWOWOWドラマが面白い 圧倒的に質が高い大人のための本格作品 これまで何度も紹介してきたよ

記事を読む

2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?

毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。

記事を読む

ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路

ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある

記事を読む

japanese igo

囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手

すごいな、井山裕太。大きなニュースとなったことで、囲碁ファン以外にも伝わったであろう、7冠同時制覇へ

記事を読む

【速報ニュース】電子書籍読み放題 Kindle Unlimited ついにサービス開始|さっそく利用してみた

米国では数年前から始まっていた Kindle Unlimited がいよいよ日本でもサービス開始とな

記事を読む

電子書籍市場の急拡大:2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか

今年は、電子書籍がより一層勢いを増して拡大した一年だったと振り返ることが出来るだろう。2013年の始

記事を読む

科学と度量衡の歴史|キログラムの定義が130年ぶりに変更

さて、先日のニュースでも大きく報道された通り、来年から「キログラム」の定義が変更されることとなった。

記事を読む

林業男子と林業女子:Wood Jobs!

「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な

記事を読む

2022年ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界の52ヶ所

毎年恒例、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ、今年訪れたい世界の場所52ヶ所。2022年のリストはこちらの

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑