データで考える|史上最高の男子テニスプレイヤーは誰だ?
今年の全豪オープンテニスはジョコビッチの優勝で幕を閉じた。錦織にはもう少し上まで行って欲しかったが、さすがに世界トップレベルで勝つのは大変なことなのだと改めて思わざるをえない。逆に言えば、ここまでランキングを上げてきた彼がいかに驚異的かということだろう。
そんな中、先日 Financial Times 紙に掲載された特集 “The greatest men’s tennis player ever” が興味深い。1973年からという長期のデータで、どの選手が史上最高のテニスプレイヤーなのかを視覚化している。例えば以下のグラフは、現在世界最高峰のプレイヤーであるジョコビッチと、往年の名選手ジミー・コナーズの累積勝率を比較したもの。これを見るとコナーズの強さが際立っているのが分かる(ただしコナーズのプロ1年目のデータは欠落)。
続いては、同時代のライバルとして鎬を削る、ジョコビッチとフェデラーを比べた下図を見てみよう。今度は横軸に試合数をとっているが、これを見ると、プロになってからの最初の数年間はジョコビッチの勝率の方が明らかに高い。逆に言うと、最初からスタープレイヤーだったわけではなく、数年を経てから驚異的なペースで勝ち始めたフェデラーの力強さを見ることができる。
もう一つ、個人的に興味深く見たのが、錦織圭とそのコーチ、マイケル・チャンの比較だ。下図では年齢を横軸にとっているが、これを見ると何となく似たパターンを辿っているように思えるのではないだろうか?それもチャンが一回り上のレベルで。そんな意味でも、錦織は自分にあった良いコーチを見つけたと言えるのかも知れない。
いずれにしろ、自分の気になる選手をピックアップしてその戦績を視覚化してみるというのは大変に興味深い。眺めているだけでも面白いので、 “The greatest men’s tennis player ever” でぜひ遊んでみて。
Amazon Campaign
関連記事
-
日本将棋マネーリーグ|今年も賞金ランク首位は豊島将之竜王、藤井二冠は?
先日は毎年恒例の「欧州サッカー・マネーリーグ」が発表され、今年もスペインのFCバルセロナが収入ランキ
-
サッカーワールドカップ優勝予想対決:アルゴリズム vs 市場 vs その他大勢
いよいよ開幕したサッカー・ワールドカップ。日本時間今朝の開幕戦ブラジル対クロアチアは、3-1のスコア
-
『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏
フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブッ
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス
現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけ
-
テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?
いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ
-
年収は「住むところ」で決まる: The New Geography of Jobs
"How Professional Salaries Vary Around the Country
-
錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮
-
錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る
先日は「グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分
-
ラグビー日本代表が強くなった理由|エディー・ジョーンズのコーチング
冬のスポーツ風物詩と言えば、箱根駅伝に加えて高校サッカー、そして大学ラグビーである。そんなラグビーの