正月の風物詩・箱根駅伝が今年もおもしろい
新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、ステイホームの継続と静かな年末年始が要請されたこの冬、紅白歌合戦とともに正月のスポーツも例年以上に視聴者を集めたのではないだろうか。そんな正月スポーツの一番人気と言ってもよいのが、この箱根駅伝だ。毎年往復10時間という長丁場でありながら、これだけ視聴者をテレビにくぎ付けにする番組なんて、いまやこの箱根駅伝くらいのものだろう。

photo credit: Chema Concellon via photopin cc
そして、確かにこれがむちゃくちゃ面白いのだ。往路・復路・総合という優勝争いはもちろん、メンバーの配置や当日の変更、優勝争いから脱落しても熾烈なシード権争奪戦にくわえて、タスキが無事につながるかどうかまで、全チームそれぞれの順位に合わせた見どころがたくさんあり、つまり消化試合やシーンなんてものが、この10時間のあいだに見当たらないのである。そんなスポーツ、他にありますか?
というわけで僕は今年もやはりテレビの前でずっと観戦・応援しちゃったわけなんだけど、今年の往路も面白かったですね~。第一区でトップに立った法政、第二区でのごぼう抜き、優勝候補・青学の失速、大型新人への期待と不安、そしてハイライトの山登りまで、いやあ見入っちゃうよね、ほんとに。
さてそんな良質のドラマが豊富なこの箱根駅伝は、だからこそ小説などの舞台にもぴったりだ。以前にもおすすめした『チーム』は、出場を逃した大学から選抜されたメンバーに焦点を当てたからこそ、普段は見えない箱根の舞台裏をのぞいたようなリアルで生々しい、それでいて実にさわやかな読後感が残る名作だ。ぜひこのタイミングで読んでみて欲しい。
ゴールの瞬間まで目が離せない ノンストップ駅伝小説!
箱根駅伝出場を逃した大学のなかから、予選で好タイムを出した選手が選ばれる混成チーム「学連選抜」。究極のチームスポーツといわれる駅伝で、いわば“敗者の寄せ集め”の選抜メンバーは、何のために襷をつなぐのか。東京~箱根間往復217.9kmの勝負の行方は――選手たちの葛藤と激走を描ききったスポーツ小説の金字塔。
さらには、経済小説のベストセラー作家として知られる黒木亮は、じつはこの箱根を走っているのである。各大学10人しか走れない厳しい内部競争、だからこそあの箱根を走ったという記憶と経験はそれぞれのランナーのその後の人生を大きく左右するものだ。著者もその一人であり、自伝的作品となった本作もぜひ、箱根が脚光を浴びるこの正月にぜひもっと多くの人に読んでもらいたい傑作なのである。
北海道の雪深い町に生まれ育った少年が、ふと手にした陸上競技誌。その時から走る歓びに魅せられ、北海道中学選手権で優勝するまでに成長するが、それは奇妙な運命をたどる陸上人生の始まりに過ぎなかった。親友の死、度重なる故障、瀬古利彦という名選手との出会い、自らの出生の秘密……。走ることへのひたむきな想いと苦悩を描く自伝的長編。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
奨励会三段リーグ|天才少年棋士からプロへの最後の関門
中学生でプロの将棋棋士となったのは、加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明の4人であり、その後も第一
-
-
『ヤバい予測学』とフェイスブックデータが示す感情の起伏
フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブッ
-
-
デロイト・フットボール・マネーリーグ最新版:欧州サッカーチームの経営学
デロイトが最新のレポート "Football Money League 2015" を発表した。これ
-
-
世にもおもしろい英語|あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現
小泉牧夫の『世にもおもしろい英語』は、サブタイトルにある通り「知識と感性の領域を広げ」、英語という言
-
-
【おすすめ英語テキスト】英語を英語で理解する、上級英単語集が半額以下のセール
現在実施中の、Amazon Kindle【40%OFF以上】高額書籍フェア には、ちょっとお値段が高
-
-
【おすすめ経営書】ゼロ・トゥ・ワン:君はゼロから何を生み出せるか
話題の経営書『ゼロ・トゥ・ワン:君はゼロから何を生み出せるか』を、とても興味深く読んだ。著者はピータ
-
-
アメリカ連邦最高裁判事9人<ザ・ナイン>が歴史をつくる「この国のかたち」
米連邦最高裁判事ギンズバーグの死去とその後任選びで、目前に控える米国大統領選挙がさらに混沌としてきた
-
-
2020年、本ブログで人気だった英語論文ライティングの参考書ベスト5冊
先日のエントリ「いま国語辞典がおもしろい|10年ぶりの大幅改訂による最新版あいつぐ」で紹介したように
-
-
ソーシャルディスタンスのいま最も濃密な人間関係|プロ将棋棋士の師弟愛と絆
この年末年始なにが盛り上がっているかと言えば、もちろん紅白歌合戦に箱根駅伝、ではないですよね。今年は
-
-
英国一家、最後に日本を食べる&お正月スペシャル
コアな人気を博していたNHK深夜アニメ「英国一家、日本を食べる」。ベストセラーとなった原作も素晴らし
