*

ハートマウンテン日系人強制収容所の、貴重なプライベート写真集

公開日: : 最終更新日:2014/10/11 アメリカ, オススメ書籍

7月に出版されたエッセイ写真集『コダクロームフィルムで見る ハートマウンテン日系人強制収容所』を読んで眺めた。今になってこのような書籍が出版されるとは、非常に珍しいと思わざるを得ないほどに、貴重な写真の数々だった。

 

70年の時を経て発見された、有刺鉄線の向こう側の日常。1941年12月の真珠湾攻撃の半年後、日系二世の写真愛好家ビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅からワイオミング州の強制収容所に連行された。1942年、日系二世のビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅からワイオミング州の強制収容所に移された。その彼が、有刺鉄線の中で暮らす家族の日常、盆踊り・相撲のような日系人収容所ならではの風物詩を撮影。当時では珍しい鮮やかな63点のカラー写真から、収容所生活の実際が浮かび上がる。研究者による考察や元収容者のエッセイを付し、写真の理解を助ける。

 

先日書いたように、僕がアメリカに暮らして興味を持ったことの一つに、アメリカ日系人の歴史がある。それもとくに、太平洋戦争時、全米10ヶ所に設立された強制収容所に連行された彼らの歴史と暮らしについてである。それを知るために、砂漠の中にあるマンザナー収容所と、荒れた大地のツールレイク収容所を訪れる旅に出たのは、以前書いたとおりである。

  1. アメリカ日系人強制収容所跡地を尋ねた米国西海岸縦断の旅
  2. NHK戦争特番:日本とアメリカとその狭間で

 

Manzanar_2013

 

戦争当時のアメリカ日系人に焦点を当てた山崎豊子の『二つの祖国』や、真保裕一の『栄光なき凱旋』は、アメリカと日本の間に挟まれて引き裂かれた心情と人生を描いた名作だ。しかし、それらの小説とこの写真集『ハートマウンテン日系人強制収容所』が決定的に異なるのは、フィクション/ノンフィクションという差以上に、そこに映る人びとの表情である。

 

その写真には、アメリカを憎む気持ち、日本を恨む気持ち、そして両国が戦争を始めたこととその狭間に立たされる自分の人生を呪う気持ち、そういうものが一切ない。照りつける太陽の下、水しぶきを上げてプールに飛び込む少年たちの姿、浴衣を綺麗に着こなして盆踊りに興じる少女たちの姿、そういうものが当時としては極めて珍しいカラー写真として残されているのである。子供も大人も笑顔で毎日を過ごしている。

 

しかしそれはもちろん、収容所の生活が快適だったということでは全くなく、こうした明るくポジティブに見える写真が、ともすれば収容所生活で人間らしい暮らしができなかった多くの日系人からの反発を招く危険性については、本書の中でも解説として述べられる。

 

本書に掲載された写真の数々は、有刺鉄線に囲まれた収容所という異常の中にあっても、春は春らしく、夏には夏の思い出を、という正常の日常を子供たちには過ごさせたいというビル・マンボの親としての愛情で出来ている。「当時の記憶はほとんどない」と振り返るまだ幼い子供だったビリー・マンボは、写真の中で元気に明るく微笑む。それはまさにビルが望んだことではあったが、今われわれが振り返ってその写真を眺める際には、その無邪気な笑顔の遠く向こうにある鉄条網と銃を構えた兵士が見えるはずだ。マンボ父子が静かに写し出すプライベートは、しかしながら小説の主人公以上に歴史の不条理を語りかけてくる。

 

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

圧倒的ユニークな視点でつくるアカデミック・エンタテインメント|NHK「ろんぶ~ん」が面白い

先日まで、4週連続で放送されたNHK番組「ろんぶ~ん」、ご覧になりましたか? これは以前にも放送され

記事を読む

米国大統領選挙2020を前に|憲法でふりかえるアメリカ近現代史

コロナ禍もあって史上もっとも盛り上がらないと言われている今年のアメリカ大統領選挙だが、副大統領候補が

記事を読む

フェイスブックのパーソナルデータが明らかにする、米国スポーツチームのファン境界線はココだ。

これまで何度か書いてきたが、フェイスブックのデータサイエンスチームというのは、いつも興味深いデータを

記事を読む

shinkansen

なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代

"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco

記事を読む

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験

さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する

記事を読む

Kindle電子書籍でエキサイティングに読もう、今あらためて宇宙論がおもしろい

僕は大栗博司『重力とは何か』を2年ほど前に読み、「この宇宙論はおもしろいよ!」と書いたのだが、その気

記事を読む

ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た

ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した

記事を読む

NHK戦争特番:日本とアメリカとその狭間で

毎年夏が来る度にテレビ各局、新聞各誌が特集する太平洋戦争と終戦。その中でも個人的に強烈に印象に残って

記事を読む

越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」|おすすめの読むべき4冊と訪れるべき5ヶ所

「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」で紹介したように、今年は3年に

記事を読む

Kindle電子書籍で手軽に読む、勝負師たちの闘う頭脳と揺れない心

Amazon Kindle で電子書籍を出版している数多くの出版社の中でも、KADOKAWA は最も

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑