*

フィナンシャル・タイムズと昼食を:2人の投資家が体現するアメリカ社会の変容

公開日: : 最終更新日:2015/07/17 英語

以前に「フィナンシャル・タイムズと昼食を」で紹介したように、フィナンシャル・タイムズ紙の日曜版に掲載される “Lunch with the FT” がなかなかに面白いのである。大企業経営者から政治家、そしてアーティストや経済学者まで、非常に幅広く人選し、ランチを一緒に取りながら基本フランクにでもときにぐっと迫る質問をする、そんなカジュアルなインタビューコラムなのである。

 

photo credit: philip_sheldrake via photopin cc

photo credit: philip_sheldrake via photopin cc

 

 

以前紹介した時には、いまをときめく投資家ピーター・ティールが登場した時だった。僕も「おすすめ経営書『ゼロ・トゥ・ワン』」に書いたように、彼の初めての著書『ゼロ・トゥ・ワン』は昨年もっとも注目されたビジネス書の一冊となり、全米同時発売の一大ベストセラーとなった。

 

 

さて、そんなフィナンシャル・タイムズのランチ・インタビューだが、先週の相手はやはりシリコンバレーの著名ベンチャーキャピタリスト、マーク・アンドリーセンだった (Lunch with Marc Andreessen)。今もネットスケープ創業者と紹介されることが多い彼だが、いかに当時画期的だったとはいえ、いまやもう昔となったその会社を知らない世代の方が現在では多いのかも知れない。

 

そういう隔世の感を、今回のインタビューコラムを読みながら強く感じたのである。とくに、それはアンドリーセンとティールを比較した時に顕著だ。いまや時の人ととなったティールは、スタンフォードのロースクールを卒業後に法曹界での挫折を経てシリコンバレーに戻ってくる。エンジニアではない彼だが、企業内で無限のように続く出世競争に巻き込まれないためには、圧倒的に勝てる独占的な優位性を築くことが必要と考え、そしてペイパルを創業する。

 

その事業を軌道にのせた後はイーベイに売却してエグジットし、その後はフェイスブックの最初の外部投資家となる他、ペイパル・マフィアと呼ばれる仲間たちと次々と新しい起業に投資し、世界を動かしていく。果ては、国家とも対峙し、自ら新たな国家建設に乗り出すような “Big Thinker” でもある。テロや医療といった現代の重要課題に対しても、ビッグ・アイデアで解決できると言い切る彼こそが、実に現代的であるというのを、とくにマーク・アンドリーセンと比較して感じたのである。

 

ぜひとも『ゼロ・トゥ・ワン』でのティールの主張を踏まえ、Lunch with Peter Thiel と読み比べてみると面白い。そしてまた、アンドリーセンの時代からティールの時代へとシリコンバレーが変遷してきた様は、「『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』」でも書いたように、まさにこの数十年のアメリカという国家と社会の変容を反映しているように思えてならないのだ。常にダイナミックな生態系を示すシリコンバレーだが、そのダイナミズムの光と影をすくい取り、現代の成功者の象徴であるティールと、数多くの疲弊した人物を対照的に描いたこの『綻びゆくアメリカ』は、非常に読み応えのある一冊となっている。

 

 

 

最後に、この “Lunch with the FT” はときどき本当にユニークな人選をするのだけれども、Lunch with Spy Chief では、 なんと英国のあのインテリジェンス組織 MI6 のトップに話を聞いていたりするのである。スパイのボスと白昼堂々とランチし、その組織について実にフランクに色々と聞いてしまうというのは、なんとも衝撃的である。ただ、いまどきのMI6は、公式ウェブサイトで人材募集していたりするので、昔のイメージのような秘密のベールに包まれている、というわけではないのかも知れないね。

 

いずれにしろ、このフィナンシャル・タイムズのインタビューはおすすめ。簡単な英語で気軽に読めて楽しめる、まさに休日に相応しいコラムとなっているのだ。もしもさらに興味を持ったならば、過去のインタビュー記事をまとめた以下の書籍もぜひ読んでみて。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

writing a research paper

英語論文アカデミック・ライティング絶対おすすめできる18冊

以下のエントリ・シリーズで詳述しているように、これまで僕自身が多種多様の英語ライティングテキストを読

記事を読む

英語辞書の決定版|オックスフォード現代英英辞典に最新第10版が登場

オックスフォード現代英英辞典の最新第10版が出版されたのでさっそく購入。これはもう、英語辞書の決定版

記事を読む

communication robots

リズム・トーン・メロディの強弱と切替で考える英語スピーキング

僕のおすすめの英語テキストの一冊『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』。  

記事を読む

今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ

英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない

記事を読む

越前敏弥の『日本人なら必ず誤訳する英文~あなたはこれをどう訳しますか?』は、英語自慢への挑戦状

「越前敏弥の『日本人なら必ず悪訳する英文』は、英語自慢の鼻をへし折る一冊」で紹介したように、このシリ

記事を読む

岩波書店がAmazonで電子書籍Kindle版を配信開始:おすすめは『日本人の英語』

岩波書店がいよいよAmazonでも電子書籍を配信開始、というニュース。岩波文庫や岩波現代文庫そして岩

記事を読む

世にもおもしろい英語|あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現

小泉牧夫の『世にもおもしろい英語』は、サブタイトルにある通り「知識と感性の領域を広げ」、英語という言

記事を読む

プレゼンを準備する前に繰り返し読みたいおすすめの一冊『TED TALKS』

話題の一冊『TED TALKS』を読んだ。ご存知いまや圧倒的なプレゼンスを獲得したTEDカンファレン

記事を読む

できる研究者の英語プレゼン術|スライド作成からストーリー展開まで

以前に紹介した、ポール・シルヴィア著の『できる研究者の論文生産術』は素晴らしい一冊である。著者は20

記事を読む

日本語で書かれたおすすめテキスト『発信型英語スーパーレベルライティング』が待望のKindle版で登場

なんと、植田一三の『発信型英語スーパーレベルライティング』が、Kindle版で登場しているではありま

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑