『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』
米国の著名投資家ピーター・ティールが著した『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』が、「今年一番のおすすめ経営書」として多方面から評価されていることに異論がある人は多くはないだろう。それくらい、いま世界がその一挙手一投足に注目する人物なのである。
しかし、今日紹介したいのはその一冊ではなく、彼を主人公に据えたノンフィクション『綻びゆくアメリカ―歴史の転換点に生きる人々の物語』である。2013年にアメリカで出版され大きな話題となったこの大作ドキュメントが、こんなにも早く邦訳されるとは思ってもみなかった。上記『ゼロ・トゥ・ワン』を日本でも米国と同時発売し、かつKindle版も同時発売という素晴らしい仕事をしたNHK出版が、またしてもグッジョブ!
社会の紐帯を失い、人々はどこへ向かうのか。
雇用システムの崩壊、政権の弱体化、貧富の格差……。いま人々は進むべき道を模索している。『ニューヨーカー』の寄稿家が、バイオ燃料の伝道師、コミュニティ活動家など、市井の人々の苦闘する姿から描いた社会の内側。徹底した取材で活写した群像劇は、現代アメリカを肌で感じさせてくれる。全米図書賞受賞・NYタイムズベストセラーの話題作。
本書『綻びゆくアメリカ―歴史の転換点に生きる人々の物語』に登場する主な主役は4人。バイオ燃料の起業家ディーン・プライス、コミュニティ活動家のタミー・トーマス、政界インサイダーのジェフ・コノートン、そしてベンチャーキャピタリストのピーター・ティール、である。全く異なるバックグラウンドを持つこの4人を横軸に、1978年から2012年という長期に渡る時間軸をとって、この間に生じたアメリカの政治的・経済的・そして社会的な変遷を描こうというのが、この大作が意図するところである。
邦訳で700ページのこの大著が、しかしながら予想以上にすんなりと読み込めるのは、著者ジョージ・パッカーがジャーナリストにして劇作家というもう一つの顔を持っていることが大きな理由であろう。上記4人の人生の傍らに立ち、その喜びと悲しみを生々しく活写するのみならず、彼らの変容をより立体的に浮き上がらせるために様々な脇役を用意している。それが、ニュート・ギングリッチやコリン・パウエルといった政治家であり、オプラ・ウィンフリーやサム・ウォルトン等のビジネスパーソンであり、そしてフロリダ州タンパとウォール街という特徴的な町なのである。彼らもまた今までのアメリカを象徴する人物であり、だからこそ歴史の転換点に立つ証人としてこれ以上ないほどに相応しい配役と言えるだろう。
本書で描かれるように、過去35年間でアメリカは大きく変わった。それは豊かな中産階級の縮小であり地域経済の疲弊であり政治的停滞であり、そして一方では金融イノベーションと新たなアメリカン・ドリームの出現である。その成功者を代表するのが、本書でたびたび登場するピーター・ティールなのだ。しかしその背景には、ティールが育った家庭環境と、秀才の名を一身に受けた学生時代があり、一方ではロースクールを卒業してからの挫折と、既存のビジネスの退屈さにやり切れない思いが募っていった、という側面がある。
今年一番のビジネス書に『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』を推すことに異論はない。しかし、ピーター・ティールがその著書の中でなぜあれほど読者を煽るような発言を繰り返すのか、それを知るためには、そしてもっと言うならば、そんなティールを時代の寵児として産み落としたアメリカの現在がどのように生じてきたのかを理解するためにも、本書『綻びゆくアメリカ―歴史の転換点に生きる人々の物語』を強く薦めたい。個人的には、『ゼロ・トゥ・ワン』以上に読まれるべき一冊だと思っている。
Amazon Campaign
関連記事
-
ビル・ゲイツが2013年のNo.1書籍に選んだ『コンテナ物語』
ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の本」が昨年末何かと話題となったが、その中でイ
-
アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る
僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは
-
艶やかに美しく|魅惑の文房具ガラスペンの世界
ガラスペンってご存知ですか? 僕自身つい最近まで知らなかったし、ましてや使ったことはおろか、触ったこ
-
都立浅草高校国語教師・神林先生が愛してやまない飲み屋と呑み助と大将と女将
自宅や実家での新年気分も終わり、今週末あたりから町の飲み屋に繰り出すか、という人も多いかも知れない。
-
アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動
先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」
-
今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選
今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、こ
-
行動経済学者ダン・アリエリー|お金と感情と意思決定の白熱教室
NHK『お金と感情と意思決定の白熱教室』再放送決定 先日放送されたNHK『数学ミステリー白熱教室』
-
日本人の氏名はなぜこんなにも多種多様にして複雑怪奇なのか?
日本人はなぜにこんなにも自分の名前や家族のルーツに興味津々なのだろうか? NHKの番組だけ取り上げて
-
組織を動かす実行力|結果を出す仕組みの作り方
新刊『実行力』を興味深く読んだ。本書は、ご存知橋下徹が、これまで大阪府知事として、そして大阪市長とし
-
効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる
今年5月に出版された『英単語の語源図鑑』が、すでに20万部も売れているようだ。英語関連書としてベスト