君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に
公開日:
:
最終更新日:2016/10/27
南魚沼・新潟
「国際大学(IUJ)の紹介:ロケーション」で書いたように、本学がキャンパスを構えるのが新潟県南魚沼市。最高品質のコシヒカリや淡麗辛口の日本酒で知られるこの南魚沼エリアだが、最近の話題はむしろ美女、であることをご存知だっただろうか?それが南魚沼市役所が発行する公式の観光パンフレット「美女旅」である。
地元美女が地元名所を紹介するという、徹底して地元にこだわったパンフレットであり、役所らしからぬコンセプトとデザインが評判を呼んでいる。
- Naver まとめ「南魚沼市美少女観光パンフレット『美女旅』の女の子が可愛い」
2012年に第一号が発行されて以来、季節ごとに新刊を出してきて、ようやく四季が揃ったところだ。例えば、冬の八海山を紹介するのは、上野泰代さん(南魚沼市在住)。
夏の銭淵公園と上杉景勝・直江兼続像を紹介するのは、大塚椎菜さん(南魚沼市在住)。
秋の紅葉の雲洞庵を案内するのは、高橋晶子さん(南魚沼市在住)。
春の桜と花見の名所を案内するのは、板鼻洸さん(南魚沼市在住)。
といったように、四季折々の南魚沼の魅力を、このエリアを一番よく知っている地元女性の皆さんが紹介していく、というスタイルを取っているのだ。パンフレットにはもちろん上記以外のもろもろの見どころが案内されている他、地元の和菓子や洋菓子店とコラボレーションした「美女旅×Sweets」といった番外企画も実現している。お手元にパンフレットをお持ちでない方は、ぜひオンライン版でご覧くだされ。
予想以上の反響を受け、南魚沼市の井口一郎市長も、「われわれには及びもしない発想で、大変な反響を呼んだ。行政は固いイメージがあるが、一緒にやることで職員の頭もだいぶ柔らかくなった」とコメント。今後の続刊にぜひご期待を。
(外は雪ですけど)いま南魚沼がアツい!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
日本のクラフトビールは新潟がアツいんです。ご存じでした?
さて、昨日書いた「アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです」の続編。じつは日本のクラフトビールは
-
-
食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週
さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーンも、いよいよ今週末3月19日で
-
-
愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた
-
-
南魚沼の春:桜と山菜ところどころ雪
「南魚沼は今が桜満開」で書いたように、南魚沼の地で桜が開花したのが4月の中旬のこと。東京に比べてずい
-
-
日本酒の一大イベント「にいがた酒の陣」に行ってきた
さてさて先日紹介したように、新潟県内約100の日本酒蔵元が勢揃いするのがこのイベント「新潟淡麗にいが
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!
3年に一度開催される国際芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレをご存知だろうか?この「大地の芸術祭」は
-
-
震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える
新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関して
-
-
越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」|おすすめの読むべき4冊と訪れるべき5ヶ所
「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」で紹介したように、今年は3年に
-
-
越前・越中・越後と、上越・中越・下越
新潟県の面積はなかなかに大きいのだが、さて、日本の都道府県の面積を大きい順に5番目くらいまで正確に言