君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に
公開日:
:
最終更新日:2016/10/27
南魚沼・新潟
「国際大学(IUJ)の紹介:ロケーション」で書いたように、本学がキャンパスを構えるのが新潟県南魚沼市。最高品質のコシヒカリや淡麗辛口の日本酒で知られるこの南魚沼エリアだが、最近の話題はむしろ美女、であることをご存知だっただろうか?それが南魚沼市役所が発行する公式の観光パンフレット「美女旅」である。
地元美女が地元名所を紹介するという、徹底して地元にこだわったパンフレットであり、役所らしからぬコンセプトとデザインが評判を呼んでいる。
- Naver まとめ「南魚沼市美少女観光パンフレット『美女旅』の女の子が可愛い」
2012年に第一号が発行されて以来、季節ごとに新刊を出してきて、ようやく四季が揃ったところだ。例えば、冬の八海山を紹介するのは、上野泰代さん(南魚沼市在住)。
夏の銭淵公園と上杉景勝・直江兼続像を紹介するのは、大塚椎菜さん(南魚沼市在住)。
秋の紅葉の雲洞庵を案内するのは、高橋晶子さん(南魚沼市在住)。
春の桜と花見の名所を案内するのは、板鼻洸さん(南魚沼市在住)。
といったように、四季折々の南魚沼の魅力を、このエリアを一番よく知っている地元女性の皆さんが紹介していく、というスタイルを取っているのだ。パンフレットにはもちろん上記以外のもろもろの見どころが案内されている他、地元の和菓子や洋菓子店とコラボレーションした「美女旅×Sweets」といった番外企画も実現している。お手元にパンフレットをお持ちでない方は、ぜひオンライン版でご覧くだされ。
予想以上の反響を受け、南魚沼市の井口一郎市長も、「われわれには及びもしない発想で、大変な反響を呼んだ。行政は固いイメージがあるが、一緒にやることで職員の頭もだいぶ柔らかくなった」とコメント。今後の続刊にぜひご期待を。
(外は雪ですけど)いま南魚沼がアツい!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
定点観測して気づいたが、稲の成長速度がものすごく速い
さてご存じの通り、ここ南魚沼一帯はコシヒカリの一大産地である。というわけで、コメの作付けから稲刈りま
-
-
好きなことだけを仕事にした、新潟県三条市の世界的アウトドアメーカー「スノーピーク」の経営
新潟県三条市に、あのアップルも見学に来る企業があるのをご存知だろうか?それがアウトドアブランドの「ス
-
-
第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!
さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四
-
-
南魚沼の「雪国まいたけ」が5年ぶりに再上場|その背景で創業者はなんとカナダで再挑戦
新潟県南魚沼に本社を構える企業でもっとも有名なのが、この「雪国まいたけ」ではないだろうか? みなさん
-
-
新潟の冬、日本酒の冬、「酒の陣」へいざ出陣
ご存知のように新潟は全国指折りの酒処。県全体で90を超える蔵が今も酒を造り続けており、この数は都道府
-
-
アートで生まれ変わった清津峡渓谷トンネル|越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」の舞台へ
9月の連休を皮切りに、これから秋の行楽シーズンがはじまる。もちろん今年はコロナ禍でこれまでと同じよう
-
-
「工場の祭典」が今年も新潟・燕三条で開催中
さて、今年も「工場の祭典」フェスティバルの時期がやってきましたね。もうご存知ですよね、新潟県燕三条地
-
-
長岡の花火大会が今年も素晴らしかった|来年はぜひお越しください
日本三大花火のひとつに数えられる新潟県長岡市の大花火大会。僕は今年も、競争倍率激しい抽選をぶじに勝ち