*

NHK「浦沢直樹の漫勉neo」|生活保護に向き合う新米ケースワーカー

NHKの先日の放送「浦沢直樹の漫勉neo」ご覧になりましたか?この番組、僕自身も毎回とても楽しみにしているのだが、そんな高い期待を毎度毎度遥かに超えてくるほど素晴らしい内容なのである。なにしろ、日本が誇る芸術「マンガ」が生まれる、その誕生の瞬間を捉えた、創作のドキュメントなのだから。普段は立ち入ることができない漫画家の仕事場にカメラが密着した、貴重な記録なのである。まだご覧になっていない方、これまでの放送分も含め、ぜひともそんな絵に魂が宿る一瞬を目撃して欲しい。

 

 

 

さて、この素晴らしいドキュメント、今回取り上げたのは、ものすごくクセがあるけど魅力的な女性を描く柏木ハルコである。代表作の多い彼女の漫画を、これまできっとどこかで見たことがある人も多いことだろう。そして一度見たら忘れられない、あの特徴的な絵。浦沢直樹とは同じ雑誌に連載する戦友でもあり、デビュー当時から知っている間柄でもあるという。

▽第10回は柏木ハルコ▽貧困問題に鋭く迫る「健康で文化的な最低限度の生活」の執筆に密着▽登場人物は、あえて「マスク姿」。気持ちが伝わらずに悩む福祉の現場をどう描く?▽執筆部屋には工夫が一杯!漫画家を志したきっかけは、手塚治虫の「あの名作」▽繊細なカラーの扉絵、番組のために描き下ろした絵も必見!柏木が「どこか欠けた」主人公に込めた思いとは?

 

 

そんな今回の柏木ハルコへの密着取材も大変興味深いものとなっていた。とくに僕自身が印象に残っているのは、食事のシーンである。現在も零細中の人気漫画『健康で文化的な最低限度の生活』の主人公えみるは、様々な相手と、色々な場面で食事をともにする。職場の同僚との飲み会での愚痴、行く当てのない老人と一緒にすするカップラーメン、ひとりコンビニの前で涙を流しながらほおばる姿。人間はなにかを食べているときに、思わず感情がこぼれ落ちていく、という浦沢の言葉にもあったように、柏木ハルコの絵は、その食事シーンで人の感情の揺れをしっかりと描き切っているように思う。ふつうに漫画を読んでいるだけでは分からない、作者の考えや、創作の苦労や、そして主人公が動き出したときの感動、NHKのこの番組は、漫画の魅力をさらに高めてくれる、そんな素晴らしさを秘めているのだ。ぜひともご覧頂きたいし、それに合わせて取り上げられた作者の作品も読んでみて欲しい。今ならなんと、今回の『健康で文化的な最低限度の生活』が、期間限定で無料で読めちゃいます。この機会にぜひどうぞ。

 

新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。えみるはここでケースワーカーという生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして――

新聞メディアはもちろん、現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ![生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

WOWOWの「連続ドラマW」シリーズが面白い:大人におすすめの本格的社会派ドラマ

【速報】「『下町ロケット』含めたWOWOW「連続ドラマW」が無料で視聴可能|Amazonプライム・ビ

記事を読む

人工知能と人間の未来、囲碁対決のその先へ|今週末のNHKスペシャルを見逃すな

NHKスペシャル「天使か悪魔か|羽生善治 人工知能を探る」 今週日曜日に放送されるNHKスペシャル

記事を読む

「お茶」が教えてくれる日々のしあわせ

10/13(土) から上映が始まった『日日是好日』。樹木希林の遺作となったこの映画、もちろん僕も見に

記事を読む

誰もいなくなった東京にそして人が戻り始めた|中野正貴が切り撮るTOKYOの空気

9/27土曜日のTBS「情熱大陸」をひさしぶりに観た。今回どうしてもこの番組を見ようと思っていたのは

記事を読む

数学ミステリー白熱教室|数学と物理学の驚異のつながり

「NHK『数学ミステリー白熱教室』本日最終回をお見逃しなく」でも書いたように、先週末でNHKの「白熱

記事を読む

映画『マイスモールランド』とクルド難民の現在地

現在上映中の映画『マイスモールランド』をご存知だろうか? これはもともとはテレビドラマとして製作され

記事を読む

手塚治虫の夢と野望と欲望と嫉妬:アトムとAKIRA

先日のNHK番組「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~」をご覧になっただろうか?テーマは「手塚治虫

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が今日から始まるよ!|漫画に魂が宿る瞬間

NHKで昨年放送された「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっていただろうか?再放送もされていたので

記事を読む

至高のグルメ(ギャグ)漫画『食の軍師』を、TOKYO MX がまさかのドラマ化

『孤独のグルメ』で新たなグルメ漫画のあり方を提示した久住昌之が、さらなるイノベーションをもたらしたの

記事を読む

WOWOW人気「連続ドラマW」シリーズ、8月の新作サスペンス『石の繭』明日スタート

WOWOWの人気ドラマシリーズ「連続ドラマW」をご覧になったことがあるだろうか?圧倒的なクオリティは

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑