NHK「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が今日から始まるよ!|漫画に魂が宿る瞬間
公開日:
:
最終更新日:2016/07/11
オススメ漫画, オススメ番組・映画・ドラマ
NHKで昨年放送された「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっていただろうか?再放送もされていたので、興味深く視聴した人も多かったのではないだろうか。これは、日本を代表する漫画家の創作の現場に密着したものであり、キャラクターに命が吹き込まれる瞬間を捉えたものとして非常に印象深いドキュメントだった。その案内人を務めるのが、現代最高峰の漫画家の一人・浦沢直樹である。
世界中に熱狂的なファンを持つ、日本の「マンガ」。
漫画家が、白い紙にドラマを描き出す手法は、これまで門外不出のものだった。
さらに漫画には、決められた手法はなく、漫画家それぞれがまったく違うやり方を、独自に生み出していると言う。この番組は、普段は立ち入ることができない漫画家たちの仕事場に密着。最新の機材を用いて、「マンガ誕生」の瞬間をドキュメントする。
そして、日本を代表する漫画家・浦沢直樹が、それぞれの創作の秘密に、同じ漫画家の視点から切り込む。日本の漫画家のペン先を、世界に届ける。
それが「漫勉」。
その「漫勉」シーズン1の初回放送に選ばれたのが、自叙伝的漫画『かくかくしかじか』によりマンガ大賞2015を受賞した東村アキコだった。「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編」でも紹介したように、東村の筆はラフなスケッチとして輪郭を描き、次いで目・鼻・口が配置され、そして最後に人物に表情が宿る。そのまさに無から有が生まれた瞬間を目撃し、僕は鳥肌が立つほどの衝撃を受けた。こうやって漫画が創造されていたのかと。
そして創作の手法は漫画家それぞれが独自のものと哲学を持っているのも印象深かった。例えば「漫勉」シーズン1の最終回に選ばれた『ゴルゴ13』のさいとう・たかを。まずもって、本当に存在するのかという都市伝説(笑)ともなっていた、あのさいとう・たかをがテレビに登場したことが驚きだった。さらには、これまたゴルゴの描き方がスゴいのである。これも「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1『ゴルゴ13』さいとう・たかを編」で書いたように、下書き無しでいきなり描いてしまうのだ。しかし、それが絵と作品全体に迫力を与えるのだという。
そんな優れたNHK番組「漫勉」がシーズン2として新シリーズを放送することになったのだから、これは見ないわけにはいかないだろう。シーズン1を見逃した方も、ぜひここから見始めて頂きたい。それくらい貴重な瞬間に立ち会うことができるのだから。そして、今回の新シリーズで登場するのが次の4人の漫画家だ。まだ読んだことのない漫画もあるのだが、現在の新作連載真っ只中の仕事現場に密着するのだから、どんな放送となるのか今から楽しみでしかたない。
- 第1回放送は、『ポーの一族』や『王妃マルゴ』の萩尾望都
- 第2回放送は、『ボーイズ・オン・ザ・ラン』そして『アイアムアヒーロー』の花沢健吾
- 第3回放送は、『魔女』や『海獣の子供』の五十嵐大介
- 第4回放送は、『自殺サークル』や『ライチ☆光クラブ』そして『女子高生に殺されたい』の鬼才・古屋兎丸
いやあ、それにしても、なんと強烈な人選をしてきたのかと思わざるを得ない。しかし実は、個人的にはこの新たなシーズンに、『ジョジョ』の荒木飛呂彦が登場しないかと期待していたのである。大きな話題となったので、もう既に読んだ方も多いと思うが、昨年出版された著書『荒木飛呂彦の漫画術』。これがとんでもなく面白い一冊だったのだ。漫画とは何か、いかに物語を構成するか、登場人物に必要な要素とは、そして作品が持つべき世界観とは?
荒木飛呂彦が試行錯誤しながら体得していった漫画術を惜しげも無く、具体的かつ実践的な内容として公開した本書は、デビュー当時お世話になった出版社や編集者そして漫画界全体への恩返しなのだと言う。これからの日本の漫画を背負って立つ若手に向けた応援の一冊でもある本書は、ぜひもっと多くの人に読んでもらいたい。こんなにもロジカルに漫画を創作していたのかと驚くこと間違いない。そしてそれに合わせてぜひとも、NHKのユニークな番組「漫勉」新シリーズもどうぞお楽しみ下さい。
全く人気が衰えることなく長期連載が続く『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦。絵を描く際に必要な「美の黄金比」やキャラクター造型に必須の「身上調査書」、ヘミングウェイに学んだストーリー作りなど、具体的な方法論からその漫画術を明らかに!本書は、現役の漫画家である著者が自ら手の内を明かす、最初で最後の本である。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
WOWOW「連続ドラマW」傑作揃いの医療ドラマ|移植手術をめぐるサスペンスとヒューマン
新作医療サスペンス『死の臓器』 先日「WOWOW「連続ドラマW」今月の新作・医療サスペンス『死の臓
-
-
人気ドラマ『下町ロケット』はやっぱりWOWOW「連続ドラマW」版の方がクオリティが高い|今ならAmazonプライムで無料視聴可能
池井戸潤原作の大ヒットドラマ『下町ロケット』 TBS日曜ドラマで『下町ロケット』の続編が始まった。
-
-
NHKアニメ『英国一家、日本を食べる』が毎回ハイクオリティで、つい新宿・思い出横丁に飲みに行ってしまった
「大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった」で
-
-
レギュラー化決定NHKの新番組「ろんぶ~ん」は最高のアカデミック・エンターテインメント
さて先週から始まったNHK-Eテレの新番組「ろんぶ~ん」をご覧になりましたか?これは以前に一度だけ試
-
-
宗教的絶望と科学的真理|異色マンガ『チ。―地球の運動について―』が面白い
前回「中世キリスト教世界の絶対真理「天動説」に挑んだ意欲的漫画『チ。―地球の運動について』が面白い」
-
-
人生で大切なことは『アドルフに告ぐ』にも学んだ
先日「人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ」と言った舌の根も乾かぬうちに訂正させてくれ。『ア
-
-
欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ
コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ
-
-
大ヒット漫画『キングダム』の人気の秘密|作者・原泰久の研究者気質とサラリーマン哲学
現代における大人気漫画の最高峰『キングダム』を読んでいますか?単行本の累計発行部数は2600万部を突
-
-
食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル
中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か
-
-
大注目コミック『僕だけがいない街』待望の最新巻発売とアニメ化決定
現在連載中のコミックの中では、個人的には『進撃の巨人』等よりもずっとハマっているのが三部けい『僕だけ