*

ゲーム理論とサッカーW杯そしてPK戦:なぜネイマールは右へ蹴ったのか?

公開日: : ニュース, 経済学・統計学

ブラジルで開催中のサッカーW杯もいよいよベスト8。ますます眠れない夜が続く。さて、今回のワールドカップほどデータで語られたものはなかったように思う。連日海外メディアを中心に、様々なデータで試合結果と分析さらには歴史的推移まで見せてくれ、その意味でも大変に見どころの多い大会となっている。

 

例えば、決勝トーナメントといえばPK戦。ブラジルも今回の1回戦チリ戦で薄氷の勝利を経験したように、蹴る者にとっても見守る者にとっても、胃が痛い瞬間であり、心臓が縮む思いがする。そんなワールドカップPK戦のキックの足跡を示したのが、Economist の記事 “Combat kicks” だ。歴史的には約70%がキックを決め、約10%がゴールエリアを外したという結果だ。以下のオレンジ色の大きな丸は、1994年大会の決勝PK戦でバッジオが外したあのキック。サッカーファンにとっては今も瞼の裏に焼き付いている光景だが、バッジオよりも大きく外した選手も過去数名いたというのが、グラフィカルに図示されている。

 

roberto-shoot-out

 

THE penalty shoot-out transforms football from a team sport to one-on-one combat, a showdown between kicker and goalkeeper. Our interactive chart visualises all 223 penalties taken during shoot-outs at World Cup games, from when they were introduced in 1978 to the current matches. Clicking on a shot calls up the player and game (and occasionally a video clip of the shot). In all, about 70% of the kicks were scored while 10% missed the goal area completely, according to data from Opta Sports. Of the teams that advanced to the knock-out stage in this year’s tournament, Germany has the best record, scoring in 17 of 18 attempts.

 

さて、そんなPK戦を経済学的に研究したのが、新刊 “Beautiful Game Theory: How Soccer Can Help Economics” を著した、London School of Economics の Palacios-Huerta 教授。New York Times の記事 “The World Cup Can Help Test Economic Theories” の中でも次のように書いている。

 

For instance, I’m interested in penalty kicks. In addition to being an exciting part of the game, penalty kicks present an opportunity to test an important idea in economics: the Nash equilibrium. (中略)I analyzed 9,017 penalty kicks taken in professional soccer games in a variety of countries from September 1995 to June 2012. I found, as Mr. Nash’s theory would predict, that players typically distributed their shots unpredictably and in just the right proportions.

 

さらにもっと面白いのが、この Palacios-Huerta 教授があの『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』の著者 Simon Kuper と組んで、PK戦のデータ分析結果を各サッカーチームに売り込もうとしたところ。いよいよそういう時代になったんだな。きちんとデータを集めて分析し、今まで知られていなかった知見を引き出して、それを次の戦略に役立てる。そんなデータや分析結果がきちんとマネーになる時代、実に素晴らしいじゃないか。結果的にそのデータは売れなかったらしいんだけどね(笑)詳細は Financial Times の “World Cup: Teams lacking shootout data will pay the penalty”.

 

Palacios-Huerta 教授はブラジルのネイマールを “Neymar is not an incredible guy for kicking penalties”  と評し、そのキックの方向がキーパーの右側もしくは真中だと指摘し、”I’ve never seen him kick left” と結論付ける。今回のW杯1回戦、ブラジルがチリと勝負したPK戦、ネイマールがどちらに蹴ったか覚えているだろうか?そう、キーパーの右側である。歴史にもしもはないのだけれども、チリがこのデータを買っていたならば、もしくは自分たちでデータ分析に力を入れていたならば、ブラジルはあの場で舞台を去っていたのかも知れない。

 

しかし一方で、こうしたデータ整備・分析がまだまだ未成熟だからこそ、サッカーは面白くそしてビジネスチャンスが無限に広がっているとも言えるのではないだろうか。ネイマールの大会、メッシの神業、新星ロドリゲス。今大会が将来どのように記憶されるのかはまだ分からない。ただ今大会を機にサッカーがデータ・サッカーへと大きく舵を切った、そんな大会だったと振り返られるような気がしてならない。眠れない夜はもう暫く続く。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

埼玉県にヘルプに行っていた十日町の除雪隊と、記録づくめの地元雪まつり

2月の関東近辺で記録された大雪。ふだん雪が積もることが少ない地域だけに、埼玉県の秩父市や小鹿野町等、

記事を読む

Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史

ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い

記事を読む

新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕

北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上

記事を読む

japanese igo

日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太

さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎

記事を読む

ゲーム理論と経済行動:武藤先生と鈴木先生

フォン・ノイマンとモルゲンシュテルンの大著 "Theory of Games and Economi

記事を読む

捏造と背信の科学者:繰り返される不正と、研究者の責任ある行動

STAP細胞の件で改めて考えさせられたのは、なぜこの一件だけではなく、研究不正・論文捏造がこれほどま

記事を読む

スタンフォード大学に集まる若き経済学者たち

先週のニューヨーク・タイムズ紙の記事 "How Stanford Took On the Giant

記事を読む

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙

記事を読む

『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの予測学』のネイト・シルバーがおすすめする2冊の絵本がステキ

「今年続けて読みたい統計学オススメ関連書と教科書15冊」で紹介したうちの一冊が、ネイト・シルバーの『

記事を読む

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」

ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑