*

華麗な舞台の裏にあるプロテニス選手の過酷な生活|ランキングシステムが生んだ世界的超格差社会

公開日: : オススメ書籍, スポーツ

2018年の全豪オープンテニスがフェデラーの優勝で幕を閉じた。自身が持つ四大大会最多優勝記録を20勝に伸ばし、2位のナダル(16勝)との差を広げた。しかし驚くべきは、怪我からのブランクを感じさせずに完全復活したプレースタイルと、36歳にしてなお世界のトップで輝き続けるこのパフォーマンスだ。まだまだこれからも記録を伸ばし続ける、そんな圧倒的王者としての貫禄と風格をいまなおまとっているようではないか。

 

ひるがえって日本人選手と言えば、錦織圭の怪我からの復帰が長引き、国内でのテニスの盛り上がりは今一つと言わざるを得ない。しかし、以前に「テニスプロはつらいよ|トッププレイヤー錦織圭とその他大勢の超格差社会」でも書いたように、トップテニス選手が試合の連続に明け暮れる生活と、ランキングを維持するためにはそうせざるを得ないこと、そしてごく一部のスター選手を除くその他大勢が生活苦にあることは、もっと知られてもよい事実だと思う。

 

試合出場で得られる金額や、各ツアーの優勝賞金、そして多額のCM料等を獲得できるのは、ほんのわずかの選手に限られる。勝者総取りに近いこの世界においては、ランキング100位以下では食っていけないのが現実であり、だからこそそれが一つの要因となって昨今の八百長問題へと発展しているのである。

 

 

 

 

例えば、日本人のナンバーワン・テニス選手が錦織圭だと知っている人たちのうち、一体どれだけが、日本人ナンバーツーやナンバースリーの選手名を言えるだろうか? つまり、決してコアなテニスファンではない、われわれのようなごく一般的な視聴者からすれば、テニス=錦織であり、大変残念かつ申し訳ないことにその他はまったく眼中にない、のである。

 

だから、その他大勢とひとくくりにされる錦織以外の日本人選手は、その多くがランキング下位でもがき苦しみ、そこからの浮上を常に夢見つつ、しかし最後にはその夢に破れ、誰にも知られないままひっそりと引退していくのである。そういうテニスプロならではの辛さに迫ったのが、このノンフィクション『テニスプロはつらいよ』であり、本書を読んで初めて僕自身もこの世界の現実を目の当たりにしたのである。

 

34億円。プロテニス選手の錦織圭の年収だ。淡い幻想を抱いてしまうが、「テニスで食べる」のは想像以上に難しい。テニス雑誌元編集長の著者がプロテニス選手の経済事情を赤裸々に明かす。

主人公は錦織より2歳年下の関口周一。世界ランキング最高位は259位。中学校から完全にテニスに専念、高校も通信制を選んだ。サラリーマン家庭に育った彼がプロになるまでの家計の負担、そして今の収入。日本ではトップ10に入っており、海外を転戦しているが、年間の獲得賞金は200万円にも満たない。

関口はジュニア時代は世界ランク5位にまでのぼりつめ、将来を嘱望された。一つの試合の一つのミスで歯車が狂い始めるのだが、それは一流と二流の差が紙一重であることも物語る。関口の再飛躍に期待したい。

 

 

 

これだけしんどいプロテニス界だが、日本人にとっての明るいニュースを最後に一つお届けしたい。それが今回の全豪オープンで初勝利し、四大大会では昨年のウインブルドンから3大会続けて初戦突破した杉田祐一である。そう、彼こそが錦織に続く、現在の日本人ナンバーツー選手なのだ。しかもここ数年での躍進が著しく、世界ランクも最高で36位まで上昇した。加えて、今回の全豪で倒したのが第8シードの強豪・ジャック・ソックであり、杉山にとっては初めてトップ10プレイヤーから勝利をもぎとったことになる(参考:Number「杉田祐一、全豪でトップ10に初勝利!インビューでの意外な告白とは」)。

 

すでに29歳となった杉山はもう決して若くはない。少年時代から天才と称賛された彼もこれまで世界ランキング下位でもがき苦しみ、20代後半にしてようやく表舞台に立つことができた。これから何年最高のプレイを見せられるか分からないが、一方でこの遅咲きの才能は、いまはまだ名が知られていない日本人プロテニス選手の多くを勇気づけることだろう。錦織がいないから四大大会を見ないのではなく、杉山のように錦織に続く選手、そして錦織のようなスピードで世界の階段を駆け上がれないその他大勢の無名選手を応援することもまた、テニスの醍醐味なのではないだろうか。今回の全豪オープンテニスを観戦しながら、そんな風に感じるとともに、今年の全仏・ウィンブルドン・そして全米オープンにも期待を寄せたいと思う。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

vermeer blue

アートは小説よりも奇なり:盗作と贋作の歴史、美術ノンフィクションが面白い

なんと、僕が好んで読む美術ノンフィクションの傑作が2冊も文庫版として再登場しているではないか。『ギャ

記事を読む

秘境・辺境探検家の高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクション作家

世界の秘境・辺境探検家である高野秀行の作品はどれも類例のない傑作ノンフィクションばかりなのだが、本書

記事を読む

史上最年少プロ棋士・藤井聡太の初勝利と『将棋の子』たち

史上最年少のプロ棋士が誕生したと話題となったのが2016年9月のこと。それから3か月が経ち、今度は若

記事を読む

町山智浩最新作『言霊USA2016』は、シリーズ最高の現代アメリカ社会批評だ

以前に、「町山智浩『知ってても偉くないUSA語録』は秀逸な現代アメリカ社会批評」と絶賛したように、町

記事を読む

ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス

ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった

記事を読む

most popular sport in the U.S. is NFL

米国一番人気アメリカン・フットボールの経営学:戦力均衡のリーグ運営

アメリカで最も人気のあるスポーツと言えば、アメフト(NFL)がナンバーワンなのである。野球(MLB)

記事を読む

takoyaki

米国人一家と英国一家が美味しい日本を食べ尽くす

ちょっぴり巷で評判の『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』を読んでみたら、これが思いの外おもしろか

記事を読む

君はスポーツとしての将棋をみたか?藤井聡太とナンバー大特集

先日発売された総合スポーツ雑誌『Number』が大変な売れ行きとなっている。その理由はズバリ、藤井聡

記事を読む

NHKの異色数学番組『笑わない数学』第2回は「無限」の魅力と魔力に迫る

さて、初回が放送されたばかりのNHK『笑わない数学』、ご覧になりましたか? 第1回では「素数」の謎に

記事を読む

盗作と贋作のフェルメール|美術作品にまつわる犯罪史

先日NHK-BS で放送された「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『フェルメール盗難事件 史上最大の

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑