*

君はスポーツとしての将棋をみたか?藤井聡太とナンバー大特集

公開日: : 最終更新日:2020/09/09 オススメ書籍

先日発売された総合スポーツ雑誌『Number』が大変な売れ行きとなっている。その理由はズバリ、藤井聡太である。いやぁ驚いたねぇ、まさかあのNumberに藤井聡太が、いや将棋が全面的に特集されるなんて。しかもあっという間に20万部超も売れてしまい、いまやネット書店をふくめ品切れ続出だ。こういうとき、電子書籍があって本当によかったと思うよね。

 

 

日本全国民が熱狂したとも言ってよいラグビーのワールドカップ、あのときと同じ部数が、あっとういうまに完売となってしまうというのは、それは確かに編集長だった想像してなかったはずだ。だけれども、今回の特集には、それくらい熱のこもった記事が多いのだ。藤井聡太がその中心にいるのはもちろんなのだが、それ以外にも数多くの棋士たちが登場し、将棋ってこんなにも個性的な多くの人たちが作り上げてきた芸術なんだな、ということを実感できることだろう。

 

その意味でも、将棋をまだよく知らないひと、ラグビーのときにも一気に増えた自称ニワカの人、そんな人がもっと増えたらいいと思うのだ。ラグビーも将棋も、そして発足したばかりだったあの頃のJリーグだって、にわかファンが裾野をひろげ、そして今あるサッカー人気につながったのだから。

 

だからこそ、今回の雑誌Numberは、藤井聡太という類まれな天才棋士の出現を機に、将棋界が大きく変わるきっかけともなるものかも知れないのだ。AIが台頭し人類の知性が敗れたと大騒ぎになったのは数年前のこと、対局中にAIを利用したのではという疑惑とスキャンダルにまみれたのもついこの前のことだ。だけど今、僕らはこの藤井聡太という魅せる棋士の出現に大いに沸いている。先日は次のような記事「将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた」が話題となったように、将棋盤を挟んだ棋士同士・人間同士の闘いに美学を見出し、そして強くなるための探究を続ける藤井の姿に、ファンだけでなく既存棋士たちの多くも胸が熱くなったのだ。

 

そんな今だけの、今ならではの時代の空気感を見事に捉えた今回の雑誌Numberは、売れるべくして売れた一冊と言えるだろう。プロ棋士のように潔く「負けました」と認めた編集長はしかし、売れ行きに負けて勝負に勝った人物として、今後も長く記憶されることだろう。以下の目次を眺めるだけでも、将棋の熱さ、棋士のカッコよさと同時に、今回のナンバーにかける編集者たちの思いがひしと伝わるはずだ。今回の特大特集号、刮目して読むべし!!

 

本誌初の将棋特集!

藤井聡太と将棋の天才。
Wonder Athletes on the Board

[最年少二冠の輝き]
藤井聡太「天翔ける18歳」

[最年少街道は続く]
記録で辿る異次元の歩み

[東海の血脈]
板谷一門の偶然と必然

[トップ棋士縁側対談]
佐藤天彦×中村太地「藤井はピカソか、モーツァルトか」

[永世名人の慧眼]
中原誠が語る18歳の羽生と藤井

[特別エッセイ]
22時の少年――羽生と藤井が交錯した夜

[プロフェッサー解説]
天才が切り拓いた矢倉新時代

勝負師たちの肖像

[新名人の決意]
渡辺明「敗北の夜を越えて」

[失冠からの再出発]
木村一基「受け師は何度でも甦る」

[タイトル戦で振り返る]
王者たちの覇権20年史

[振り飛車への愛]
久保利明「変える勇気、変えぬ信念」

[竜王のターニングポイント]
豊島将之「仲間から遠く離れて」

[58歳の矜持]
谷川浩司「光速は終わらない」

[藤井キラーの肖像]
大橋貴洸「勝負スーツに込める志」

[将棋界が揺れた1年]
羽生を止めろ
七冠ロード大逆転秘話

[名著8選]
〝読む将〟のススメ

[偉大なる先人の足跡]
佐藤康光が語る「大名人、この一局」
大山康晴/升田幸三/中原誠/加藤一二三

[最強女流の胸のうち]
里見香奈「腹立たしいけど、好きだから」

[好きなことで、生きていく 教えてアゲアゲさん!
将棋界のYouTuber事情

[陰の演出家]
棋士を支える呉服店

[一筆入魂]
将棋と書の深い関係

[ほとばしる将棋熱]
愛棋家アスリート、3手詰め!

[疾走する晩成棋士]
佐藤和俊「不惑の青春」

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

アメリカ連邦最高裁判事9人<ザ・ナイン>が歴史をつくる「この国のかたち」

米連邦最高裁判事ギンズバーグの死去とその後任選びで、目前に控える米国大統領選挙がさらに混沌としてきた

記事を読む

NHKアニメ『英国一家、日本を食べる』が毎回ハイクオリティで、つい新宿・思い出横丁に飲みに行ってしまった

「大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった」で

記事を読む

『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』

米国の著名投資家ピーター・ティールが著した『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』が、「今

記事を読む

今からでも遅くない「行動経済学がわかるフェア」

「今年のノーベル経済学賞は『行動経済学』のリチャード・セイラーに」でも書いたように、2017年の受賞

記事を読む

ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学

バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい

記事を読む

世界を変えた密約と帳簿・会計の世界史

Amazon Kindle の「文春の翻訳本・政治経済編」キャンペーンでは、おすすめ書籍が期間限定で

記事を読む

ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学

ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな

記事を読む

いまこそ将棋がおもしろい|人工知能と不屈の棋士

先月出版されたばかりの『不屈の棋士』を読み終えたところなのだが、これが実に読み応えのある一冊だった。

記事を読む

dinner table

サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸

米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。

記事を読む

大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?

今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑