出版不況なのに「TikTok売れ」で緊急重版|あの実験的小説の新しい売り方・売れ方
先日紹介した書籍『10代のための読書地図』は、本当におすすめなので、ぜひまだの方には読んでみて欲しいと思っている。
書評誌「本の雑誌」初の10代向けのブックガイド。「朝の読書」や「夏休みの読書感想文」対応の「本の雑誌が選ぶ10代におすすめする100冊座談会」から「ジャンル別10代おすすめ本ガイド」、全国書店員さんがおすすめする10代に読んでほしい本&10代のときに読んでおきたかったと後悔した本など、興味を引きやすい角度から本を紹介。
また本屋さんでの本の買い方・探し方ガイドや本好きのためのハローワークなどなど、「本の雑誌」ならではの切り口で、10代の読書に迫る。
以前のエントリ「夏休みに素敵な1冊を探そう|知的好奇心旺盛な10代のための読書地図」でも詳しく書いたように、本書を読んで僕が個人的に最も印象的だったのが、10代の人たちが恐らくは僕らが想像するよりもずっと多くの時間を読書に充てていること、そして僕らが予想だにしない形で本を購入していること、であった。とくに最近は、TikTokがきっかけとなってベストセラーがいくつも生まれているなんて、まったく知らなかったワケである、おじさんですからね(苦笑)。
だから僕は、「『TikTok売れ』で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版」という記事(Business Insider)を見て、あのとき読んだ話そのまんまやないか!と驚いてしまったわけである。いやあようやくリアルタイムで実感したよ、TikTokで本が爆売れすることを。
2021年7月28日、不可解な現象が起こった。
1989年に作家の筒井康隆さんが発表し、1995年に中央公論新社から文庫本が出版された小説『残像に口紅を』が突然、各通販サイトで上位にランクインしたのだ。アマゾンでは、本の売れ筋ランキングの総合で一時は9位となり、日本文学部門などで1位を獲得。反響を受けて、同作は3万5000部の緊急重版が決定したという。出版から30年以上が経過した日本文学の巨匠作品に、なにが起こったのだろうか?
出版からこれだけの年数が経ち、それでいて急にランキング上位に顔を出すなんて、普通はありえない。それが起こってしまった背景には、TikTokが若い人たちに普及していることと、そのなかで数多くのインフルエンサーが誕生したこと、くわえて音楽やアートやファッションという華やかな分野だけでなく、小説を紹介するという一見するとちょっと地味に見えてしまうような活動の中でも、これだけ影響力のある情報発信者がいることが挙げられるだろう。ワレワレオジサンたちがあの頃読んだこの本が、いまこうしてイマドキのワカモノたちに読まれ継がれていくなんて、なんというか、衝撃的であり感慨深いものがある。それと同時に、本が売れないと嘆いているだけの出版業界や編集者にはぜひ、こうした売り方・売れ方もあるという現実を踏まえ、本の世界がこれ以上廃れないよう頑張って頂きたいとエールをおくりたい。
「あ」が消えると、「愛」も「あなた」もなくなった。ひとつ、またひとつと言葉が失われてゆく世界で、執筆し、飲食し、交情する小説家。筒井康隆、究極の実験的長篇。
Amazon Campaign
関連記事
-
世界を変えた密約と帳簿・会計の世界史
Amazon Kindle の「文春の翻訳本・政治経済編」キャンペーンでは、おすすめ書籍が期間限定で
-
国語辞典業界最大の謎がいま明らかにされる|辞書になった男ケンボー先生と山田先生
近年まれにみるほどの傑作ノンフィクション『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』が、待望の文庫化・
-
中央アジア訪問記:シルクロードの要衝ウズベキスタン
報道の通り、先週から安倍首相がモンゴルおよび中央アジア5ヶ国を訪問している(NHKニュース)。しかし
-
5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?
「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
アスリートとお金|有望産業としてのプロスポーツビジネス
いよいよ東京五輪が始まり、改めて注目されるのが今後のスポーツとお金の関係だ。とくにプロスポーツビジネ
-
食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル
中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か
-
ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路
ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある
-
都市別外国人観光客ランキング:中国人観光客から今後はロシア人観光客へ
英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリ
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点2019年版
今年もまた、科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。自然科学系の研究者にとってはもちろんの