グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス
現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけた試合を、深夜遅くまでWOWOW生中継で応援したファンも多いことだろう。もちろん僕もその一人だ。試合結果は、ご存知の通り、両者ともに見事勝利し、準々決勝へと駒を進めた。と同時にベスト8進出で獲得できる賞金5,000万円超が確定した。ちなみに優勝賞金が4億円超となっており、1回戦敗退時の600万円とは雲泥の差だ。こうしたプロテニス界におけるマネーを巡るあれこれについては、「テニスプロはつらいよ|トッププレイヤー錦織圭とその他大勢の超格差社会」でも紹介したように、以下の一冊がその舞台裏を明かしており、非常に興味深いので関心ある方はぜひご一読を。
さて、錦織の次の相手は第7シードのチリッチとなった。2014年のやはり全米オープンで、錦織が決勝戦まで勝ち進んだ歴史的な試合で、残念ながら力尽きて屈した因縁の相手でもある。しかし、ここを超えなければ、フェデラーやナダルそしてジョコビッチといった、トップ・オブ・トップを倒してのグランドスラム優勝などありえない。ぜひとも錦織がチリッチを倒せるよう、次の準々決勝の一戦をぜひとも応援しようではないか。
ちなみに最近のテニスはデータが極めて充実している。そしてそれが生中継を観戦しながらリアルタイムで更新されているのだから、テニスの見方もずいぶんと進化したものだと思う。具体的には、IBMが提供するサービス “SlamTracker” がそれであり、例えば錦織の4回戦を以下のようにデータでまとめている。これを見れば、結果的には錦織のストレート勝ちではあったものの、エースやダブルフォルトの数などは錦織のほうが劣っており、生中継を解説していた松岡修造の言う通り、「タフに粘り強く勝った試合」だったことが改めて実感できることだろう。

大坂の4回戦も同様だ。ウィナーの数は相手のほうが多く、かつブレイクポイントをものにした確度でも大坂が下回る。それでもフルセットの末に勝ちきったこと、そして初めてベスト8に進出したこと、それが試合後の大坂の涙につながったそんな背景も、こうしたデータから見えてくるのではないだろうか。

こうしたデータが、試合をWOWOW生中継で見ながら、手元のタブレットで逐一確認できるのだから、試合観戦ががぜん面白いのである。上記データは一試合まとめての集計結果だが、もちろんセット毎に流れは大きく変わるし、そうした変化をひとつひとつのデータを追って見れば、試合の深みが一層増すというものである。
今年の全米オープンテニスもいよいよ終盤。ベスト8に勝ち残った錦織圭と大坂なおみには、もちろん優勝を目指して最高のプレイを見せてもらいたいし、僕らはそれを生中継でデータを見ながら応援したい。そしてテニスのグランドスラム生中継と言えばWOWOWなのである。加入料なし、初期費用なし、それでいて、いまなら加入最初の一月は視聴料がかからないキャンペーンもやっているのでオススメです。テニスを見るならやっぱりWOWOW!
Amazon Campaign
関連記事
-
-
春の一大イベント・新潟淡麗「酒の陣」が今年も開幕|県内90の蔵元と500種類の日本酒が勢揃い
今週の土曜と日曜日の二日間は、いよいよ日本酒党が待ちに待った年に一度のお祭り「酒の陣」ですよ!200
-
-
新潟を代表する日本酒・朝日酒造「久保田」の萬寿/翠寿/紅寿/千寿をとことん味わう
ご存じのように、新潟は日本を代表する酒の産地であり、米と水の美味さが相まって「端麗辛口」と呼ばれる味
-
-
錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る
先日は「グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分
-
-
データとマネジメントとストラテジー|ドイツ・サッカー復活の道のり
昨年のサッカー・ワールドカップ。開催国ブラジルを7-1という大差で沈め、決勝でも強豪アルゼンチンを倒
-
-
錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白い
現代において、スポーツ選手がデータ活用するのはもはや当たり前と言えよう。そしてそれはもちろん監督やコ
-
-
メジャーリーグ新時代|アストロズ優勝が示す鮮やか過ぎるデータ革命
先日 NHK-BS で放送された「アストロズ革命~MLBデータ新時代~」がめちゃくちゃ面白かったのだ
-
-
おすすめPC・スマホ周辺機器|Anker製品のクオリティが圧倒的に素晴らしい
Amazon の「春のタイムセール祭り」、いよいよ本日が最終日。
-
-
科研費に採択されたら使いたい、研究と事務を効率化するクラウドサービスおすすめ2選
研究者にとって4月は特別な季節。それはもちろん日本のほとんどの大学で新しい学年が始まるから、だけでは
-
-
今年からは確定申告にクラウド会計を導入しよう|面倒な手続きも超簡単に
さて、今年もまた確定申告の時期がやってきましたね。大学教員も含めたわれわれサラリーマンには無縁の手続
-
-
アートで生まれ変わった清津峡渓谷トンネル|越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」の舞台へ
9月の連休を皮切りに、これから秋の行楽シーズンがはじまる。もちろん今年はコロナ禍でこれまでと同じよう


