*

グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス

公開日: : オススメ, スポーツ

現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけた試合を、深夜遅くまでWOWOW生中継で応援したファンも多いことだろう。もちろん僕もその一人だ。試合結果は、ご存知の通り、両者ともに見事勝利し、準々決勝へと駒を進めた。と同時にベスト8進出で獲得できる賞金5,000万円超が確定した。ちなみに優勝賞金が4億円超となっており、1回戦敗退時の600万円とは雲泥の差だ。こうしたプロテニス界におけるマネーを巡るあれこれについては、「テニスプロはつらいよ|トッププレイヤー錦織圭とその他大勢の超格差社会」でも紹介したように、以下の一冊がその舞台裏を明かしており、非常に興味深いので関心ある方はぜひご一読を。

 

 

 

さて、錦織の次の相手は第7シードのチリッチとなった。2014年のやはり全米オープンで、錦織が決勝戦まで勝ち進んだ歴史的な試合で、残念ながら力尽きて屈した因縁の相手でもある。しかし、ここを超えなければ、フェデラーやナダルそしてジョコビッチといった、トップ・オブ・トップを倒してのグランドスラム優勝などありえない。ぜひとも錦織がチリッチを倒せるよう、次の準々決勝の一戦をぜひとも応援しようではないか。

 

 

 

 

ちなみに最近のテニスはデータが極めて充実している。そしてそれが生中継を観戦しながらリアルタイムで更新されているのだから、テニスの見方もずいぶんと進化したものだと思う。具体的には、IBMが提供するサービス “SlamTracker” がそれであり、例えば錦織の4回戦を以下のようにデータでまとめている。これを見れば、結果的には錦織のストレート勝ちではあったものの、エースやダブルフォルトの数などは錦織のほうが劣っており、生中継を解説していた松岡修造の言う通り、「タフに粘り強く勝った試合」だったことが改めて実感できることだろう。

 

 

 

大坂の4回戦も同様だ。ウィナーの数は相手のほうが多く、かつブレイクポイントをものにした確度でも大坂が下回る。それでもフルセットの末に勝ちきったこと、そして初めてベスト8に進出したこと、それが試合後の大坂の涙につながったそんな背景も、こうしたデータから見えてくるのではないだろうか。

 

 

 

こうしたデータが、試合をWOWOW生中継で見ながら、手元のタブレットで逐一確認できるのだから、試合観戦ががぜん面白いのである。上記データは一試合まとめての集計結果だが、もちろんセット毎に流れは大きく変わるし、そうした変化をひとつひとつのデータを追って見れば、試合の深みが一層増すというものである。

 

今年の全米オープンテニスもいよいよ終盤。ベスト8に勝ち残った錦織圭と大坂なおみには、もちろん優勝を目指して最高のプレイを見せてもらいたいし、僕らはそれを生中継でデータを見ながら応援したい。そしてテニスのグランドスラム生中継と言えばWOWOWなのである。加入料なし、初期費用なし、それでいて、いまなら加入最初の一月は視聴料がかからないキャンペーンもやっているのでオススメです。テニスを見るならやっぱりWOWOW!

公式WOWOWオンラインへ

 



 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出

日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。

記事を読む

Amazonソムリエが教える美味しいワインのえらび方

いま、Amazonがもっとも力を入れているもの、それは電子書籍、ではないですよね。Kindleはもう

記事を読む

電子書籍市場の急拡大:2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか

今年は、電子書籍がより一層勢いを増して拡大した一年だったと振り返ることが出来るだろう。2013年の始

記事を読む

キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に

今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが

記事を読む

将棋竜王戦ランキング戦決勝|杉本八段と藤井七段の師弟対決が素晴らしかった

前回、「藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦」でも書いたように、いま将棋がむちゃ

記事を読む

もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選

アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ

記事を読む

藤井聡太七段が先勝|現役最強棋士・渡辺棋聖とのタイトル戦

さあ、いよいよ「将棋史に残る決戦」が始まりましたね。そう、弱冠17歳の若き天才棋士・藤井聡太七段。す

記事を読む

ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕

ドイツ優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ。7-1という大差でブラジルを撃破した準決勝の試合に象

記事を読む

今年もアメリカの大学卒業シーズンがやってきた|おすすめ歴代スピーチ10選

さて、今年もアメリカの大学では卒業シーズンとなった。コロナ禍で大きく様変わりしてしまったとはいえ、卒

記事を読む

Amazon買取サービスが面白い|古本業者にとっての新たな脅威

この秋の大きな話題の一つとして、動画配信サービスを各社が一斉に開始したことが挙げられるだろう。各種報

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑