全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出
公開日:
:
スポーツ
日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。熱闘、激闘、死闘。フルセットの末に因縁のライバル・チリッチに勝利し、準決勝に進出した錦織圭におめでとう。今日のこの試合は本当に粘りに粘ってもぎ取った勝利と言えるだろう。 “SlamTracker” のデータを見ても以下のように、サーブではチリッチが圧倒しており、かつ合計ポイント数でもチリッチのほうが上だ。それでも、猛暑の中でコートを走り回り、ひとつひとつのボールを拾い、そして数少ないブレイクポイントをものにして、錦織がこの接戦を制することができた。

2014年の同じ全米オープンの決勝で悔しい敗退を喫した相手でもあるチリッチに競り勝った今日の錦織の勝利は、あのときの雪辱という意味はもちろんのこと、彼のテニスキャリア全体にとっても、極めて大きな一勝となるはずだ。準決勝へとコマを進め、目指すグランドスラム初制覇まであと2勝。そんな注目度満点の準決勝の相手は、あのジョコビッチだ。錦織が大きく負け越している強敵であり、今年のウィンブルドンを始め数々の試合で苦杯をなめさせられた相手である。しかし、その難敵ジョコビッチを倒さなくてはグランドスラム優勝なんて夢のまま終わってしまうことだろう。だからこそ、今年が彼を倒す絶好の機会なのだと思いたい。同じくベスト4まで勝ち進んでいる大坂なおみとともに、ぜひとももうひと頑張りし、頂点に立って欲しい。次も生中継で応援してるよ!
Amazon Campaign
関連記事
-
-
プロテニスプレイヤーの憂鬱|男女格差と上下格差の歴史と現状
ウィンブルドンテニスで今年も熱戦を繰り広げられるなか、Financial Times の記事 "Do
-
-
2020年全豪オープンテニス|ジョコビッチが逆転の粘り勝ちで連続優勝
実にシビレル試合だった。今年の全豪オープンテニス決勝戦である。ジョコビッチの相手は、若手実力派のドミ
-
-
錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮
-
-
データとマネジメントとストラテジー|ドイツ・サッカー復活の道のり
昨年のサッカー・ワールドカップ。開催国ブラジルを7-1という大差で沈め、決勝でも強豪アルゼンチンを倒
-
-
サッカー監督の戦術と采配|究極のファインプレー
7/6水曜にNHKで「サッカーの園〜究極のワンプレー〜ワンプレーに秘められた極意 サッカーの神髄に迫
-
-
岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命
プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝 ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が
-
-
華麗な舞台の裏にあるプロテニス選手の過酷な生活|ランキングシステムが生んだ世界的超格差社会
2018年の全豪オープンテニスがフェデラーの優勝で幕を閉じた。自身が持つ四大大会最多優勝記録を20勝
-
-
ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学
ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな
-
-
フットボールの経営学:欧州サッカー・マネーリーグ2014
以前「フットボール・マネーリーグ2013」で紹介した、"Deloitte Football Mone
-
-
東京オリンピック野球で導入された変則的決勝トーナメント
東京オリンピックの野球種目は、準々決勝でアメリカを倒し、準決勝で韓国を破った日本が、堂々の決勝進出を

