美女と稲刈り:魚沼産コシヒカリ、新米できました
さてさて収獲の秋、味覚の秋、そして食欲の秋。今年も魚沼産のコシヒカリの新米ができましたよっ!以前に「定点観測して気づいたが、稲の成長速度がものすごく速い」で書いたように、国際大学の周辺一帯にはコシヒカリの田んぼが広がり、その観察が思いのほか興味深いため、結局一年を通じてずっと観測し続けたことになる。
刈り入れも終わり、もうすでに今年の新米の販売が始まっているところだが、秋の風物詩であるその稲刈りの風景についてレポートしておきたい。
まずは、これが黄金に輝くコシヒカリの勇姿だ。これが見渡すかぎり広がる様はなかなかの壮観である。
近くに寄って観察してみると、粒の大きいコシヒカリが重そうに実っている。ちゃんと頭を垂れていますね。
そこをコンバインでがっしがっしと刈入れていくお兄さん。写真で伝えられないのが残念だが、実はものすごいテクニックとスピードです。
田植えもそうだが、刈入れも実に美しい。米作りは景観づくりでもあると改めて思う。
稲がすべて刈入れられると、こんな風景になる。それがまた実に味わい深い。今年も一仕事終えた田んぼが、これからしばらくの休息をはさみ、そしてまた来年多くの実りをつけることになる。一年という月日がそうやって回っているのだという自然のサイクルを感じる瞬間だ。
さらに隣町の十日町方面まで足を伸ばすと、山間地帯に広がる棚田が美しい。ここは星峠と呼ばれる場所で、写真撮影の名所。朝焼けや夕焼け写真を狙って、アマチュアからプロまで、写真家が揃ってカメラを構える撮影スポットなのである。
ということだが、最後に地元美女の紹介を。「君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に」でも書いたように、南魚沼市の公式観光パンフレット『美女旅』は今も続刊が絶賛継続中となっている。そしてその最新の今年秋号がこちらのコシヒカリ特集なのだ。
というわけで今年の秋も、魚沼特産の新米コシヒカリをどうぞよろしくね。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
マッサン・ブームに乗っかって、ウィスキー「余市」を飲んでみた:今まで飲まず嫌いでごめんなさい
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と、その妻リタをモデルとしたNHKの朝ドラ「マッサン」が面白い。い
-
-
WOWOWドラマだけが圧倒的に面白い理由|視聴者こそがスポンサー
現代ビジネスの記事「真田丸、沈まぬ太陽…NHKとWOWOWだけが圧倒的に面白い理由」を大変興味深く読
-
-
新潟の冬、日本酒の冬、「酒の陣」へいざ出陣
ご存知のように新潟は全国指折りの酒処。県全体で90を超える蔵が今も酒を造り続けており、この数は都道府
-
-
錦織圭の死闘|全豪オープンテニスが面白い
今年の全豪オープンテニスがめちゃくちゃ盛り上がってますね。観ましたか、錦織の4回戦、5時間を超える壮
-
-
大学入学おめでとう|Amazon Student 大学別会員数ランキングと春のキャンペーン
新入学生におすすめの Amazon Student プログラム 今春大学に入学した皆様、おめでとう
-
-
起業家視点の戦略的ボードゲーム「カタンの開拓者たち」|世界的ベストセラーがシリコンバレーで盛り上がる
今年の冬休みこそボードゲームを楽しもう ことしもまた冬休みが近づいてきた。クリスマスや正月休暇を、
-
-
[NHK今夜再放送]伝説のチェスプレーヤー・ボビーフィッシャーの闘い
先日は、最強の将棋棋士・羽生善治が、チェスの元世界王者ガルリ・カスパロフとハンデ無しの勝負をして大き
-
-
科研費に採択されたら使いたい、研究と事務を効率化するクラウドサービスおすすめ2選
研究者にとって4月は特別な季節。それはもちろん日本のほとんどの大学で新しい学年が始まるから、だけでは
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
-
欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ
コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ