*

家計簿をクラウド会計で|研究費管理から確定申告まで

公開日: : オススメ

一年の計は元旦にあり、というように、2021年の計画を様々に立てている人も多いことだろう。とくに今後の家計のやりくりを考えている人、研究資金計画が必要な人、そして毎年のように確定申告をしている人にとって大変役立つサービスが、このクラウド会計であろう。

 

いくつかのサービスがあるなか、僕はこの【会計ソフトfreee(フリー)】を使っているのだけれども、ユーザ視点でも非常によく作り込まれたサービスだと思う。基本的に会計の知識などゼロであっても、すべて自動でやってくれるからこそ、初心者にはたいへんありがたい。簡単に使えて、直感で理解できて、自動的に帳簿やレポートの作成までやってくれるのだからスゴイ。これは会計士という仕事を無くしてしまうのでは、と心配されるほどに優れもののサービスなのだから。

 

 

 

僕自身は、普段の家計簿代わりとしてだけでなく、科研費やその他の外部研究資金の管理に、そして他大学で非常勤講師を務めると必要になる毎年の確定申告に対しても利用しているため、このクラウド会計のすごさが実体験としてとても良く分かるのだ。

 

 

 

 

このクラウド会計サービス freee(フリー)だが、個人および小規模法人なら、なんと無料から使えてしまうので、もしまだ使ったこともないという人なら、ぜひ一度体験してみることをおすすめしたい。こんなにすごいサービスで、こんなに便利に、そして経理や会計といった細々とした事務作業から解放されるなんて! という衝撃を受けること間違いない。生産性を劇的に改善するためにも、今年こそぜひ使ってみてください。おすすめです。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

科研費に採択されたら使いたい、研究と事務を効率化するクラウドサービスおすすめ2選

研究者にとって4月は特別な季節。それはもちろん日本のほとんどの大学で新しい学年が始まるから、だけでは

記事を読む

英語論文校正・校閲おすすめサービスの使い方: 世界最大のクラウドソーシング Freelancer.com が早くて安い

クラウドソーシングで英語論文を校正する 過去5回にわたって、英語アカデミック・ライティングのおすす

記事を読む

日本のクラフトビール革命|ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」がクセになるほど美味い!

日本でも始まったクラフトビール革命 この夏、日本ではますますクラフトビールを飲む人が増えているよう

記事を読む

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的

記事を読む

欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ

コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ

記事を読む

六本木ウィスキーヒルズに行ってきた。

昨年末、六本木ヒルズで開催されたイベント「Whisky Hills」に行ってきた。なにしろ「マッサン

記事を読む

ゾクゾクするほどコワい人間のココロ|「怖い絵展」にもう行きましたか?

アートファン待望の「怖い絵展」が、いよいよ上野の森美術館で始まった。既にご覧になった方もいるだろうが

記事を読む

research proposal

科研費採択された研究者におすすめの2つのサービス|クラウドを利用して研究・事務作業を効率化する

科研費で利用したい研究効率化のための2つのサービス さて先日は、今年度の科学研究費助成事業(科研費

記事を読む

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が3年ぶりのフル開催となった。じ

記事を読む

japanese dictionaries 1

春の入学・進学・進級にあわせて最適な国語辞典を選ぼう

小中学校の生徒にとっての春は入学・進学・進級の季節であり、大学や大学院を卒業した学生にとっては就職の

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑