*

オープンガバメント:ニューヨーク市消防庁のオープンデータ戦略

公開日: : 最終更新日:2017/01/30 データ, ニュース

ニューヨーク市の消防庁が、データを使って建物検査を効率的に行っているというウォール・ストリート記事

New York City has about a million buildings, and each year 3,000 of them erupt in a major fire. Can officials predict which ones will go up in flames?The New York City Fire Department thinks it can use data mining to do that. (中略)So New York officials have taken roughly 60 different factors and built an algorithm that assigns each one of the city’s 330,000 inspectable buildings with a risk score.

 

これまでほとんどランダムに行っていた定期検査が、データ利用で建物ごとにリスクを数値化することで、優先順位を付けて行われるようになったのは大きな進歩と言えるだろう。しかし、このようなシステムに変更したことで実際に効果が出ているのか、それを評価することは今後の課題として残されている。“Ultimately, we should see the number of fires go down” と述べられているように、そのゴールに向けてデータ利用はまだ始まったばかりだ。

 

fire department in New Yorkphoto credit: PittCaleb via photopin cc

 

以前にも「オープンデータとオープンガバメント」で書いたように、いま世界各国の各都市で、警察や消防や交通、そして教育や医療やその他生活全般に関する諸々のことで、データ公開が進められており、その利用が促されている。

 

その中でもニューヨーク市(NYC Open Data)は取り組みが進んでいる都市であり、その他にはボストン(City of Boston Open Government)やシカゴ(City of Chicago Data Portal)、それに英国グラスゴー(Open Glasgow)などの施策が事例として挙げられることが多い。

 

一方の日本、東京オリンピック開催が決まり、今後様々な都市改造が進められていくのだろうが、データ活用の話題をほとんど聞かない。今回の都知事選においても “Open Tokyo” すなわち都市データをどう収集しどう施策に活かしていくかという議論があってもいいように思うのだが、残念ながら今のところそういう展開にはなっていないようだ。

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

100年目の国勢調査|本日の締切おわすれなく

現在実施中の国勢調査は、5年に一度実施される最も重要な統計調査である。日本国内に住んでいるすべての人

記事を読む

2018年ノーベル経済学賞はノードハウスとローマーに|著書が半額セール中

今年のノーベル経済学賞が先日発表され、受賞者はイェール大学のウィリアム・ノードハウス教授と、ニューヨ

記事を読む

アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事

就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、

記事を読む

華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する

2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉

記事を読む

捏造と背信の科学者:繰り返される不正と、研究者の責任ある行動

STAP細胞の件で改めて考えさせられたのは、なぜこの一件だけではなく、研究不正・論文捏造がこれほどま

記事を読む

パーソナルゲノム時代の医療:米国の予防的手術

本日の Kindle 日替わりセールに『遺伝子医療革命 ―ゲノム科学がわたしたちを変える』が登場。紙

記事を読む

japanese igo

日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太

さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎

記事を読む

ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕

ドイツ優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ。7-1という大差でブラジルを撃破した準決勝の試合に象

記事を読む

gated community 1

アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動

先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」

記事を読む

林業男子と林業女子:Wood Jobs!

「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑