超ヤバい経済学者のゼロベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる
『ヤバい経済学』が世界中で大ベストセラーとなったばかりか、その続編『超ヤバい経済学』もヒットさせた売れっ子コンビ、シカゴ大学経済学部教授の Steven Levitt と ジャーナリストの Stephen Dubner。その彼らが放った最新作が、先日発売されたこちらの『0ベース思考ーどんな難問もシンプルに解決できる』である。
世界でいま最も注目すべき気鋭の経済学者が、
すごい「答え」を次々と見つけだせる秘密を惜しげもなく
公開した本書、何をおいてもぜひ読んでほしい一冊だ。
原題 “Think Like a Freak: The Authors of Freakonomics Offer to Retrain Your Brain” が示すように、本書は著者たちがどのようにして問題に取り組んできたのか、その考え方を綴ったものだ。前作の『ヤバい経済学』と『超ヤバい経済学』を読んだ方なら既にご存知のトピックが並ぶが、こうした多種多様な問いに答えを出すのは簡単なことではない。著者らはそんな困難を、ユニークなアプローチとデータで解決していったわけなのだが、果たしてその具体的な思考法とは何なのか?それが本書の主題である。
個人的にはすでに原書でおもしろく読んでいたものであり、とくにこの世で最も言いづらい台詞 “I don’t know” という一言を認め口に出す大切さを訴えていたのが今も強く印象に残っている。前作のメガヒットを考えるならば、もっと早くに翻訳されてもよかったのではないかと思っているが、ようやく出版の機会を得たのである、これまでのシリーズを楽しんだ人はもちろんのこと今回始めて本書を手にする人も、ぜひとも面白可笑しくでも真摯に真面目に読んでみてはどうだろうか。おすすめです。
またさらに関心がある人には、著者のブログ Freakonomics や、2004年とちょっぴり古いけど、Steven Levitt のTEDトークも合わせてどうぞ。
Amazon Campaign
関連記事
-
日本人の氏名はなぜこんなにも多種多様にして複雑怪奇なのか?
日本人はなぜにこんなにも自分の名前や家族のルーツに興味津々なのだろうか? NHKの番組だけ取り上げて
-
「われ敗れたり」:完敗だったが名勝負もあった第3回将棋・電王戦
今夜11時放送のTBS「情熱大陸」は、将棋・電王戦。 将棋のプロ棋士とコンピューター将棋ソフトが
-
今年のクリスマスもまたアメリカ現代社会の象徴「メガチャーチ」を思い出す
今年もいよいよクリスマス。そしてこの時期、毎年のように思い出すのがアメリカのメガチャーチである。「現
-
プレゼンを準備する前に繰り返し読みたいおすすめの一冊『TED TALKS』
話題の一冊『TED TALKS』を読んだ。ご存知いまや圧倒的なプレゼンスを獲得したTEDカンファレン
-
新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習
岩波新書の今井むつみ『英語独習法』が売れている。僕自身も大変興味深く読んでおり、これは英語学習者にと
-
米国大統領選挙2020を前に|憲法でふりかえるアメリカ近現代史
コロナ禍もあって史上もっとも盛り上がらないと言われている今年のアメリカ大統領選挙だが、副大統領候補が
-
イェール大学出版局「リトル・ヒストリー」は初学者に優しい各学問分野の歴史解説
以前にもおすすめしたのだが、米国イェール大学出版局の “A Little History” シリーズ
-
おすすめ新刊『できる研究者の論文作成メソッド』|書き上げるための実践ポイント
以前に「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」でもおススメしたように、ポー
-
西水美恵子著『国をつくるという仕事』が称賛する、ブータン国王のリーダーシップ
ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と
-
【Kindle特大セール】7月の月替わりセール注目の統計データ分析3冊
Amazonは今月は年に一度の最重要イベント「プライムセール」を実施することもあり、Kindle電子