*

経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がシカゴで閉幕

公開日: : アメリカ, 経済学・統計学

1月の最初の週末、日本ではまだお正月気分が残っている頃に開催されるのが The American Economic Association (AEA) の Annual Meeting だ。今年は1月6日から8日まで、シカゴで開催されていた。

 

chicago-1768745_640

 

 

昨年「経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がサンフランシスコで開催」でも書いたように、この年次総会が通常とは異なる学会となっているのは、世界中の経済学Ph.D. 学生にとっての就職活動の場となっているからである。それでは一体、そこではより具体的にどんなことが行われているのだろうか?それを知るには先日の Wall Street Journal の記事 “Economics Conference Tests Job Seekers’ Mettle” が参考となるだろう。

 

CHICAGO—In one corner of the U.S. job market, the first weekend in January is the most important of the year.

At the annual meeting of the American Economic Association this weekend, thousands of economics graduate students were interviewed by universities, private firms and institutions like the Federal Reserve and International Monetary Fund hunting new talent.

The affair is comparable to the National Football League’s annual scouting combine every February, where players go through tests and stunts that help determine how they will fare in the NFL draft.

Instead of wearing tight uniforms and being asked to run a 40-yard dash, students here wear awkwardly fitting suits and are given five minutes to show their mastery of econometrics and prove their research could change the world.

 

 

本記事では、数名の学生の実名を挙げながら、具体的にどんな就職活動を展開しているのかを描写している。それとともに、年々その規模をます学会と増え続ける求人、一方では競争もさらに激しくなり、学生が甚大なプレッシャーにさらされることも指摘している。いずれにしろ、ここでのインタビューを経て、就職活動の次のステップは各大学に呼ばれての(フライアウト)研究発表となる。今年のジョブマーケットの舞台に立っている世界中の方々は、ぜひ最後まで頑張ってください。

 

“This is a super high-stakes game,” said Martin Beraja, 32 years old, who completed his Ph.D. at the University of Chicago in 2016 and scored a position at the Massachusetts Institute of Technology after interviewing at the conference last year. “You live for this for two or three years.”

“It’s a tremendous burden for young people to go through this two-day process that will determine the rest of their lives,” said John List, chairman of the department of economics at the University of Chicago. “I wouldn’t wish it on my worst enemy.”

The conference has grown to become a major hub for recruiting. Job postings have gone up nearly 40% in the last decade alone, with 3,673 new jobs listed for 2017, according to JOE.

As size and diversity have grown, so too has the pressure on students.

Tatyana Deryugina, 32, who got her Ph.D. from MIT in 2012, recalls preparing for the AEA conference by writing out flashcards with questions she thought she might be asked. A month before the conference, she spent half her day reading the cards and half her day presenting her job market paper. Now an assistant professor of finance at the University of Illinois at Urbana-Champaign, she works with her students on preparing for the AEA.

Elizabeth Botkins, 27, a Ph.D. candidate at Ohio State University, said the most stressful part about the experience is not knowing whether you are preparing properly. If you’re doing something wrong, said Ms. Botkins, “you can’t fix it until it’s too late.” Her job market paper explores the impact of health insurance on health behavior.

Patrick Lapid, a 38-year-old Ph.D. candidate at the University of California, Berkeley, said he flew to Chicago on Wednesday, a day before the conference began. He practiced walking around from hotel to hotel and tried to acclimate to the freezing temperatures.

“You can get lost pretty easily,” he said. His job market paper explores enrollment at four-year colleges.

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

sadness

留学前に。

4月15日というのは、今も以前と変わりなければ、アメリカの大学院に入学希望を伝える期限である。つまり

記事を読む

現代アメリカ社会の象徴:メガチャーチの誕生と新たなコミュニティの創造

毎年クリスマスを迎えるたびに思い出すことがある。それは若い頃の甘酸っぱいデートの記憶、ではもちろんな

記事を読む

連邦最高裁判事9人が形づくるアメリカの歴史

下の写真がアメリカ連邦最高裁判所だ。各種ニュース等での報道の通り、今回はこの最高裁が、これまで人工妊

記事を読む

puma

サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊

データ革命が加速する世界最先端の現代サッカー 「ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカ

記事を読む

町山智浩『知ってても偉くないUSA語録』は秀逸な現代アメリカ社会批評

映画評論家の町山智浩をご存知だろうか?そして、彼の秀逸な現代アメリカ観察記をご存知だろうか?そんな週

記事を読む

アメリカ連邦最高裁、49年前の判断を覆す|今こそ憲法で読むアメリカ史

すでに日本においてもニュースや新聞を始めとする各種メディアで報道・解説されている通り、アメリカ連邦最

記事を読む

travel suitcase

留学前に読んでおきたいこの6冊

先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク

記事を読む

スタンフォード大学に集まる若き経済学者たち

先週のニューヨーク・タイムズ紙の記事 "How Stanford Took On the Giant

記事を読む

アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事

就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、

記事を読む

経済学を学ぶなら読んでおきたい『若い読者のための経済学史』|イェール大学出版局リトル・ヒストリー

以前にも紹介した、イェール大学出版局のリトル・ヒストリーシリーズ。これはさまざまな学術分野をその道の

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑