全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出
公開日:
:
スポーツ
日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。熱闘、激闘、死闘。フルセットの末に因縁のライバル・チリッチに勝利し、準決勝に進出した錦織圭におめでとう。今日のこの試合は本当に粘りに粘ってもぎ取った勝利と言えるだろう。 “SlamTracker” のデータを見ても以下のように、サーブではチリッチが圧倒しており、かつ合計ポイント数でもチリッチのほうが上だ。それでも、猛暑の中でコートを走り回り、ひとつひとつのボールを拾い、そして数少ないブレイクポイントをものにして、錦織がこの接戦を制することができた。
2014年の同じ全米オープンの決勝で悔しい敗退を喫した相手でもあるチリッチに競り勝った今日の錦織の勝利は、あのときの雪辱という意味はもちろんのこと、彼のテニスキャリア全体にとっても、極めて大きな一勝となるはずだ。準決勝へとコマを進め、目指すグランドスラム初制覇まであと2勝。そんな注目度満点の準決勝の相手は、あのジョコビッチだ。錦織が大きく負け越している強敵であり、今年のウィンブルドンを始め数々の試合で苦杯をなめさせられた相手である。しかし、その難敵ジョコビッチを倒さなくてはグランドスラム優勝なんて夢のまま終わってしまうことだろう。だからこそ、今年が彼を倒す絶好の機会なのだと思いたい。同じくベスト4まで勝ち進んでいる大坂なおみとともに、ぜひとももうひと頑張りし、頂点に立って欲しい。次も生中継で応援してるよ!
Amazon Campaign

関連記事
-
-
データで考える|史上最高の女子テニスプレイヤーは誰だ?
「データで考える|史上最高の男子テニスプレイヤーは誰だ?」で紹介したように、Financial Ti
-
-
戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術
女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッ
-
-
英国プレミア・リーグと、リバプールのData-driven football
今シーズンの英国サッカー「プレミア・リーグ」が、マンチェスター・シティの優勝で幕を閉じた。それを不思
-
-
テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?
いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ
-
-
欧州サッカー・マネーリーグ最新版|バルサが初の首位・レアルは2位に後退
今年も発表された、「デロイトフットボールマネーリーグ」。これは毎年、世界的な監査法人デロイトが発表す
-
-
サッカー監督の戦術と采配|究極のファインプレー
7/6水曜にNHKで「サッカーの園〜究極のワンプレー〜ワンプレーに秘められた極意 サッカーの神髄に迫
-
-
スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析
スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性
-
-
岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命
プレミアリーグ大番狂わせのレスターシティ優勝 ご存知のように、今年の英国プレミアリーグでは、岡崎が
-
-
オリンピック女子選手とチームが大活躍
昨日8/6金曜日のオリンピック生中継を見ていた人は、何度も涙がこぼれ落ちそうになったのではないだろう
-
-
プロテニスプレイヤーの憂鬱|男女格差と上下格差の歴史と現状
ウィンブルドンテニスで今年も熱戦を繰り広げられるなか、Financial Times の記事 "Do