*

春になり大人になったら辞書を買おう|これがいま日本で最も売れている国語辞典だ

公開日: : 最終更新日:2021/01/09 オススメ書籍

さて今年も4月になり、進級・入学・入社とおめでたいイベントが相次いだ。中学生になったら電車も大人運賃だし、大学入学の頃にはもう選挙で投票できるし、そして社会人になったら誰がどこからどう見たって大人である。であるならば、もちろん国語辞典の一冊くらい、いや二冊か三冊は持っていますよね?

 

もしも持っていない、もしくは小中学校に買った子供用のものしかない、なんてことになったら大変に恥ずかしい。財布や定期券入れに鞄に靴、そしてスーツにネクタイといったアイテムは、誰しもが大人の必需品だと考えるだろう。しかし、どれだけの人が国語辞典もまた大人必携だと考えているだろうか。ぜひこの機会に国語辞典を見て触って比べて、そして複数そろえてみてはどうだろうか。言葉遣いというのは間違いなく、すべての大人がもっているべき社会的マナーなのだから。

 

そんな国語辞典の選び方については、これまでにも何回かにわたって解説してきたので、以下のようなエントリを参考にしていただきたい。

 

ここで一番お伝えしたかったメッセージは、数多くの種類がある国語辞典だが、その内容は驚くほど多様で、決して同じではないということだ。だからこそ、一冊一冊の個性を理解した上で、自分にとってもっとも相性がよい辞書を選ぶべきだし、できるならば複数の辞書を用意して、比較しながら使うと言葉の理解がもっと深まる、効果的な使い方となるのだ。それでは一体、それぞれの国語辞典が持つクセとはどのようなものなのだろうか?それを明快に教えてくれるのがこちらの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』である。日本国内で現在出版されている数多の国語辞典を取り上げ、それぞれどんな視点で編纂されているのか、出版の背景にある思想と哲学と視点について、これだけ分かりやすく教えてくれる本はこれ以外にはない。本書はもう、中学校や高校の必読図書として指定してもよいくらいだ。国語辞典を買おうと思い立ったら、まずは本書でどの一冊にしようか考えてみることを強くおすすめしたい。

 

 

それでは各国語辞典の個性とクセを抑えた上で買うべき最初の一冊はなにか?理想をいうならば最初から複数の辞書をそろえたいところなのだが、そういうわけにもいかない事情もあることだろう。であるならば、いま日本で一番売れているというセールストークは非常に効果のあるメッセージとなる。それがこの三省堂『新明解国語辞典』だ。待望の改訂第8版が出たばかりであり、間違いなく学習と勉強の素晴らしいパートナーとなってくれる一冊だ。

 

 

 

この新明解がなぜここまで、国民的支持を集める国語辞典となったのか、その経緯は実に興味深いのでぜひこの辞書が誕生した物語にも注目して頂きたい。そもそもこの国語辞典の人気が出始めたきっかけは、赤瀬川原平の『新解さんの謎』でこの辞書が持つユニークな味わいが紹介されたことに遡る。この書籍はもう20年以上も前のものだが、近年になってなぜこのような辞書が誕生したのかを明らかにしたノンフィクション『辞書になった男ケンボー先生と山田先生』が上梓され、いまは国民的辞書となったこの一冊が生まれるまでに、このようなドラマティックな人間物語があったのかと、読んだ者を驚愕させたのである。このような経緯については「赤瀬川原平『新解さんの謎』と『辞書になった男』:いま日本で最も売れている「新明解国語辞典」の誕生秘話」でも紹介したの、ぜひ読んでみて頂きたい。

 

 

そんなノンフィクションも実に興味深いのだが、フィクションの世界で国語辞典に着目した名作が『舟を編む』である。映画化もされ、松田龍平演じる個性的な辞書編纂者が強く印象に残る傑作だ。というように、国語辞典というのは、辞書そのものの面白さだけでなく、その辞書を生み出す編纂者の物語も内包しており、だからこそその言葉と教養と歴史の積み重ねが、大人としての嗜みとなっているのである。ぜひともこうした関連書にも触れながら、自分だけのステキな国語辞典を探してみてください。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ニューノーマルなバレンタイン|恋と愛とチョコレートの経済学

バレンタインな週末がやってきましたね。諸兄の皆様方に置かれましては、ニューノーマルな暮らしの中におい

記事を読む

林業男子と林業女子:Wood Jobs!

「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な

記事を読む

数学者たちの異常な日常|世にも美しき最後の秘境

以前に「あたなの知らない、世にも美しき数学者たちの日常」でも紹介した、二宮敦人著『世にも美しき数学者

記事を読む

この国語辞典がおもしろい|比べて愉しい辞書のディープな読み方・遊び方

これはこれは大変に興味深い本が出版されていましたね。その名も『比べて愉しい 国語辞書ディープな読み方

記事を読む

国語辞典のお金の秘密|時代を映す大改訂

NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」が先週の番組で特集したのが国語辞典とお金の関係、であった。

記事を読む

アメリカ連邦最高裁、49年前の判断を覆す|今こそ憲法で読むアメリカ史

すでに日本においてもニュースや新聞を始めとする各種メディアで報道・解説されている通り、アメリカ連邦最

記事を読む

英文法再入門|高校の先生がこの本を読んでいれば

中公新書の『英文法再入門』は、直接的なタイトルに見られるように、英語学習者向けに文法を学ぶポイントを

記事を読む

アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る

僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは

記事を読む

vermeer blue

アートは小説よりも奇なり:盗作と贋作の歴史、美術ノンフィクションが面白い

なんと、僕が好んで読む美術ノンフィクションの傑作が2冊も文庫版として再登場しているではないか。『ギャ

記事を読む

海外で研究者になる|知られざる就職活動その舞台裏

日本人が数多く海外留学していることに比べると、海外で就職する例はまだまだ少ないと言えるだろう。とくに

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑